2014年5月28日(水)
新宿御苑内を一周する途中、大温室に入ってみました。今まで何度も新宿御苑には来て
いますが、この温室に入るのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/17eb694861b40b85118e7a4a8ff496cd.jpg)
この温室は、2年前の平成24年(2012)に全面的な建て替えを行い、絶滅危惧種
の保存、展示も行う環境配慮型の温室に生まれ変わったとのこと。
現在では、熱帯の植物を中心に約2,700種を栽培するほか、ハナシノブなど絶滅の恐
れのある植物の保護増殖にも力を入れているようです。
温室内は、ぐるぐると一巡できるようになっていて、幾つかのコーナーに分かれていま
す。入口の近くは「人と熱帯の植物」コーナー。まずは実のついたバナナの木が目に付き
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e6/d08eced8872d3951adea5c708dafaf0e.jpg)
その下に咲くのはランの一種でしょうか、ヒポエステス・アリスタタという花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/3f0745c6e2abe9d2a120967d476c66c0.jpg)
これは名前不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/3d692a5980c86b76122a2afb71f46106.jpg)
国内各地でも見られるネムの花とは違うのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/17/9733e1a1bfb54d312e910fc672bf14ba.jpg)
次のコーナーは「熱帯池沼の植物」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/e747fef27058c2284d518b182359d6f3.jpg)
熱帯性のスイレン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/86/25b2763a077d9c94b1fb8b33eebd9310.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e9/235ebf16c5b2c05982c6f12f18a37fa5.jpg)
この辺は「沖縄コーナー」だったかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5b/cb5954daf792249b51d5311f70fd702d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/e4a1fd71f62f9ab499a6dfae593aa2e1.jpg)
次は「熱帯低地の植物」ですが、どこからだったかよく分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/72/f452d81324fc7ce24c19fe9662178026.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/dd5a794149a23986a8be4f49364470c2.jpg)
カラーの一種のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ab/df9b830a3caf954c8e80296b51a5f446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/32/e5aa8c76729870a3ac2a6ed8bd4e6f6a.jpg)
サンゴのような花を見せるのはサンゴのボタン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/19/c11ab32ad924bc0b32887752f76a3057.jpg)
熱帯らしい花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8b/4b71aecb41c20414816f722f94331683.jpg)
さわると痛そうなサンゴサボテン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/02/f6c27dca1909e1414e51270f825e83b3.jpg)
中心部は岩の間を抜けてゆきます。途中には滝も落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/dd/27df238f8596618ea20bcc91423785cf.jpg)
最初の「人と熱帯の植物」の反対側辺りのナンヨウソテツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4b/b15daf3a655351497f6b89989260b59e.jpg)
バナナの木を反対から見たところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/a8dd1229ab33f0bef0b1f8bfc93dcb8d.jpg)
こちらはホソババナナのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e8/c91de284e662d8b4a54493da7de60417.jpg)
繊細な白い花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4b/7f30edb96b197e1504492d55bb6e2c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f2/dbc558e91b293f93eb1c66ecd97dcd0b.jpg)
シダの一種でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/20/a0040177ab316d8f523135cd8f3752d2.jpg)
名前は分かりませんが、熱帯らしい葉っぱ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/df/4e0ae784bd7559ac332d3a64edd22e43.jpg)
20分ほどで大温室内を一巡して、新宿御苑の東北端、大木戸門付近から再び苑内巡り
をしました。
関東地方 ブログランキングへ
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ](http://localkantou.blogmura.com/img/localkantou88_31.gif)
にほんブログ村
新宿御苑内を一周する途中、大温室に入ってみました。今まで何度も新宿御苑には来て
いますが、この温室に入るのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/17eb694861b40b85118e7a4a8ff496cd.jpg)
この温室は、2年前の平成24年(2012)に全面的な建て替えを行い、絶滅危惧種
の保存、展示も行う環境配慮型の温室に生まれ変わったとのこと。
現在では、熱帯の植物を中心に約2,700種を栽培するほか、ハナシノブなど絶滅の恐
れのある植物の保護増殖にも力を入れているようです。
温室内は、ぐるぐると一巡できるようになっていて、幾つかのコーナーに分かれていま
す。入口の近くは「人と熱帯の植物」コーナー。まずは実のついたバナナの木が目に付き
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e6/d08eced8872d3951adea5c708dafaf0e.jpg)
その下に咲くのはランの一種でしょうか、ヒポエステス・アリスタタという花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/3f0745c6e2abe9d2a120967d476c66c0.jpg)
これは名前不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/3d692a5980c86b76122a2afb71f46106.jpg)
国内各地でも見られるネムの花とは違うのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/17/9733e1a1bfb54d312e910fc672bf14ba.jpg)
次のコーナーは「熱帯池沼の植物」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/e747fef27058c2284d518b182359d6f3.jpg)
熱帯性のスイレン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/86/25b2763a077d9c94b1fb8b33eebd9310.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e9/235ebf16c5b2c05982c6f12f18a37fa5.jpg)
この辺は「沖縄コーナー」だったかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5b/cb5954daf792249b51d5311f70fd702d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/e4a1fd71f62f9ab499a6dfae593aa2e1.jpg)
次は「熱帯低地の植物」ですが、どこからだったかよく分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/72/f452d81324fc7ce24c19fe9662178026.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/dd5a794149a23986a8be4f49364470c2.jpg)
カラーの一種のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ab/df9b830a3caf954c8e80296b51a5f446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/32/e5aa8c76729870a3ac2a6ed8bd4e6f6a.jpg)
サンゴのような花を見せるのはサンゴのボタン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/19/c11ab32ad924bc0b32887752f76a3057.jpg)
熱帯らしい花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8b/4b71aecb41c20414816f722f94331683.jpg)
さわると痛そうなサンゴサボテン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/02/f6c27dca1909e1414e51270f825e83b3.jpg)
中心部は岩の間を抜けてゆきます。途中には滝も落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/dd/27df238f8596618ea20bcc91423785cf.jpg)
最初の「人と熱帯の植物」の反対側辺りのナンヨウソテツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4b/b15daf3a655351497f6b89989260b59e.jpg)
バナナの木を反対から見たところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/a8dd1229ab33f0bef0b1f8bfc93dcb8d.jpg)
こちらはホソババナナのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e8/c91de284e662d8b4a54493da7de60417.jpg)
繊細な白い花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4b/7f30edb96b197e1504492d55bb6e2c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f2/dbc558e91b293f93eb1c66ecd97dcd0b.jpg)
シダの一種でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/20/a0040177ab316d8f523135cd8f3752d2.jpg)
名前は分かりませんが、熱帯らしい葉っぱ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/df/4e0ae784bd7559ac332d3a64edd22e43.jpg)
20分ほどで大温室内を一巡して、新宿御苑の東北端、大木戸門付近から再び苑内巡り
をしました。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3030_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ](http://localkantou.blogmura.com/img/localkantou88_31.gif)
にほんブログ村