2017年4月12日(水)
昨日は1日中雨、気温も10℃に達しない真冬並みの寒さなので、ウオーキングにも出
ずに家に閉じこもったままでした。
今日は晴天が戻り、少し風が強いながらも気温も上がったので、名残の桜を探しながら
の市内ウオーキングに出かけることにします。
西武新宿線の新所沢駅と航空公園駅との間、線路の東側に回り、防衛医科大学校の北側
にある国立障害者リハビリテーション病院と国立職業リハビリテーションセンター(略称
リハセン)のある広い敷地の東側、正門周辺のソメイヨシノは、まだかなり花が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/ae828b252965495008f28b8bee8de444.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ef/44063f04b26a9c3f91ecf55cddd6e657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f4/bc5eba3a6ddcb3348c976cea89e06008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/7e11dfbe96d68624d87e1dc7e279b1d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7f/82dda6c2ceb82e2786a5a674fe7eb5c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/98/439e366632d06ea8929eb8daf0004400.jpg)
ここが正門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/87235aa545ca389c2de735038224eb53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/4d1939bad995eaa278412557beb8c2fb.jpg)
正門の右手(東側)のケヤキは、芽吹きが始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a9/658507a87a9511ba4657a6d88bfeacc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ec/60e2dc5c3cfd9487bfef971056becaba.jpg)
正門の南側辺りは、もと東京電力の営業所のあった建物ですが、その先北東側の広いエ
リアは防衛医科大学校で、グランド周辺のソメイヨシノも花が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/81/a79c84ba8949c4a3398e695a6e5d4834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b2/f9989e021ecd87c25ba954274677d70a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/63/80c6e309279800189b5519dfeda8bef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/10e97ff591370ceb3e7b2c208083c886.jpg)
防衛医大のグランドと南側の眺め。右手のアンテナ塔は東京交通管制部のもの。東京上
空の空路の交通整理に使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/db/2e958278a294abfac047af1d469149ec.jpg)
グランドの東側には校舎があり、校舎に沿った桜も花が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7b/1472fce25673d9b2a41d72e7241f764a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4e/a75d0ff62d9b292445433514f55a73c4.jpg)
防衛医大とリハセンの東側を南北に走る道路に出て北へ、その道路の東側一帯の広いエ
リアは米軍通信基地になっていて、10本以上のアンテナが立っています(写真は省略)。
北に少しで、リハセン構内の桜並木が望まれます。ここもまだかなりの花ですが、手前
の道路際にあるゲートは閉じていて入ることはできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/13/d429ecdac41f674c6924511a3ce9de75.jpg)
さらに北進する道路際にも、若木で白花の桜が何本か続いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6c/5bae88703accc75f1e2b342f87c8fb4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ab/1a6a35593f19c506f22f8ef33bc577ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/44/4bd1155770450aa1c0e47eee10358593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/77/d2ecd2356896b7aed99e01f5504c9805.jpg)
次のT字路を越えて美原中の横を通過した北側一帯は所沢市立体育館。東側入口付近か
ら続くのはヤマザクラだろうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1a/98953cbe1effe493b1d6707b4de22d17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/09/632e8fb3108a5b7ee85385140d0af1fe.jpg)
歩道にはケヤキ並木の高木が続き、この辺りの木にも芽吹きが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f4/7673c63dfc71e6530993bb396fc0a4bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/9409ce8c7f80b1a2a6d9b95c1928f301.jpg)
所沢北高の北側を回って県道6号・川越所沢線に出て西へ、スーパーヤオコーやコープ
前を過ぎたうなぎ屋さんのシダレザクラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/f047ef05fb35f93b54bcbef3693f621e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/16/683307e018d281b933d146cc02aa6c36.jpg)
北所沢町交差点で県道に分かれて左折し、「松葉道」と呼ぶ市道を新所沢駅東入口交差
点に向かいます。その松葉道の完成記念碑のそば、民家の若木のソメイヨシノは満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1f/8b0aaecc43f3319c9dda581d9e9c6caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/98/4207f325634ef1d31e82513e7998cda3.jpg)
少し先の民家には、ほかではかなり前に散ってしまったムラサキモクレンが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ce/ba26fa35b38cad5ae75ca6395f102e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b5/de9ef72a9f8d7c5d8224389da087e34d.jpg)
西武新宿線新所沢駅を自由通路で越えて西口へ。緑町中央公園東側のUR都市機構新所
沢団地にある若木のソメイヨシノも見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/107d90ca011d6c26b74ae73a157e2d44.jpg)
道路の反対側、緑町中央公園で最も古木と思われるソメイヨシノの花は、かなり散って
いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/16/498edd19c342c676274c1456da057adc.jpg)
今年の市内のソメイヨシノも、今日明日辺りで見納めとなりそうです。
埼玉県ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](//localkantou.blogmura.com/tokorozawa/img/tokorozawa88_31.gif)
にほんブログ村
昨日は1日中雨、気温も10℃に達しない真冬並みの寒さなので、ウオーキングにも出
ずに家に閉じこもったままでした。
今日は晴天が戻り、少し風が強いながらも気温も上がったので、名残の桜を探しながら
の市内ウオーキングに出かけることにします。
西武新宿線の新所沢駅と航空公園駅との間、線路の東側に回り、防衛医科大学校の北側
にある国立障害者リハビリテーション病院と国立職業リハビリテーションセンター(略称
リハセン)のある広い敷地の東側、正門周辺のソメイヨシノは、まだかなり花が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/ae828b252965495008f28b8bee8de444.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ef/44063f04b26a9c3f91ecf55cddd6e657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f4/bc5eba3a6ddcb3348c976cea89e06008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/7e11dfbe96d68624d87e1dc7e279b1d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7f/82dda6c2ceb82e2786a5a674fe7eb5c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/98/439e366632d06ea8929eb8daf0004400.jpg)
ここが正門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/87235aa545ca389c2de735038224eb53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/4d1939bad995eaa278412557beb8c2fb.jpg)
正門の右手(東側)のケヤキは、芽吹きが始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a9/658507a87a9511ba4657a6d88bfeacc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ec/60e2dc5c3cfd9487bfef971056becaba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/82/44625d72586cab31649dd92196ffa66f.jpg)
正門の南側辺りは、もと東京電力の営業所のあった建物ですが、その先北東側の広いエ
リアは防衛医科大学校で、グランド周辺のソメイヨシノも花が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/81/a79c84ba8949c4a3398e695a6e5d4834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b2/f9989e021ecd87c25ba954274677d70a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/63/80c6e309279800189b5519dfeda8bef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/10e97ff591370ceb3e7b2c208083c886.jpg)
防衛医大のグランドと南側の眺め。右手のアンテナ塔は東京交通管制部のもの。東京上
空の空路の交通整理に使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/db/2e958278a294abfac047af1d469149ec.jpg)
グランドの東側には校舎があり、校舎に沿った桜も花が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7b/1472fce25673d9b2a41d72e7241f764a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4e/a75d0ff62d9b292445433514f55a73c4.jpg)
防衛医大とリハセンの東側を南北に走る道路に出て北へ、その道路の東側一帯の広いエ
リアは米軍通信基地になっていて、10本以上のアンテナが立っています(写真は省略)。
北に少しで、リハセン構内の桜並木が望まれます。ここもまだかなりの花ですが、手前
の道路際にあるゲートは閉じていて入ることはできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/13/d429ecdac41f674c6924511a3ce9de75.jpg)
さらに北進する道路際にも、若木で白花の桜が何本か続いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6c/5bae88703accc75f1e2b342f87c8fb4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ab/1a6a35593f19c506f22f8ef33bc577ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/44/4bd1155770450aa1c0e47eee10358593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/77/d2ecd2356896b7aed99e01f5504c9805.jpg)
次のT字路を越えて美原中の横を通過した北側一帯は所沢市立体育館。東側入口付近か
ら続くのはヤマザクラだろうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1a/98953cbe1effe493b1d6707b4de22d17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/09/632e8fb3108a5b7ee85385140d0af1fe.jpg)
歩道にはケヤキ並木の高木が続き、この辺りの木にも芽吹きが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f4/7673c63dfc71e6530993bb396fc0a4bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/9409ce8c7f80b1a2a6d9b95c1928f301.jpg)
所沢北高の北側を回って県道6号・川越所沢線に出て西へ、スーパーヤオコーやコープ
前を過ぎたうなぎ屋さんのシダレザクラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/f047ef05fb35f93b54bcbef3693f621e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/16/683307e018d281b933d146cc02aa6c36.jpg)
北所沢町交差点で県道に分かれて左折し、「松葉道」と呼ぶ市道を新所沢駅東入口交差
点に向かいます。その松葉道の完成記念碑のそば、民家の若木のソメイヨシノは満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1f/8b0aaecc43f3319c9dda581d9e9c6caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/98/4207f325634ef1d31e82513e7998cda3.jpg)
少し先の民家には、ほかではかなり前に散ってしまったムラサキモクレンが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ce/ba26fa35b38cad5ae75ca6395f102e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b5/de9ef72a9f8d7c5d8224389da087e34d.jpg)
西武新宿線新所沢駅を自由通路で越えて西口へ。緑町中央公園東側のUR都市機構新所
沢団地にある若木のソメイヨシノも見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/107d90ca011d6c26b74ae73a157e2d44.jpg)
道路の反対側、緑町中央公園で最も古木と思われるソメイヨシノの花は、かなり散って
いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/16/498edd19c342c676274c1456da057adc.jpg)
今年の市内のソメイヨシノも、今日明日辺りで見納めとなりそうです。
![埼玉県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](http://localkantou.blogmura.com/tokorozawa/img/tokorozawa88_31.gif)
にほんブログ村