あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

所沢駅の「グランエミオ所沢」第Ⅱ期今日オープン(埼玉・所沢)

2020-09-02 22:07:33 | 所沢だより
 2020年9月2日(水)

 西武池袋線と新宿線の結節点になっていて、1日の乗降客数が10万人を超えるという
所沢駅直結の駅ビル「Grand Emio」(グランエミオ)の第Ⅱ期工事が完了し、今日オープ
ンしたので出かけました。

 西口のプロペ通りを出て駅前から見る新しいグランエミオ。駅名の向こう側が増築され
たエリアです。


 少し離れて増築部分を眺めます。新しい所沢駅の表示は、この先に南改札が開設された
からです。2階には、自由通路ペデストリアンデッキが設けられています。


 ペデストリアンデッキの下、1階の新店舗スターバックスなど。


 駅前広場を挟んだ西武所沢SC(ショッピングセンター・旧西武百貨店)などの入るビ
ル、ワルツのペデストリアンデッキから望むⅡ期で生まれたエリア。


 西武所沢SCの地下売場でささやかな食品の買物後、ペデストリアンデッキを通って2
階の自由通路に入ります。


 自由通路の中央部右手が、新設された所沢駅南改札。


 反対側、左手は「セントラル・プラザ」と呼ぶ自由通路で、抜けた突き当たりがⅠ期で
開設した中央改札になります。




 ここにはバス総合案内があり、西口、東口から発車の間近の発車時刻がわかるようにな
っています。


 待ち合わせ用の椅子もたくさん用意されましたが、新型コロナウィルスの感染拡大防止
のためソーシャルディスタンスをとって座るよう、埼玉西武ライオンズのマスコット人形
が配置されていました。
    

    


 セントラル・プラザには、イベントスペースや総合案内所もあります。


 セントラル・プラザの反対側に出たところ。背後が以前からの自由通路と中央改札。


 こちらが以前からあった所沢駅中央改札。


 それでは、2階の新しく開店した店舗の間を一巡してみることにします。



 新しい自由通路の両側に店舗が続いています。

 第Ⅱ期では49店舗が開業し、第Ⅰ期の開業を含めて126店舗の商業施設が完成した
とのことです。

      1階から3階にあるレストランやカフェの紹介パネル。
     


 東急ハンズの新タイプの店舗


     

 さらにほかの店も見ながら






      それではエスカレーターで3階へ。
     


 上がったところには広いスペースにカフェのある書店TSUTAYAが。

 在庫冊数は18万冊になるよう。



 所沢駅周辺では、イオン閉店後は書店がありませんでしたがようやく復活しました。






 レストランの集まる一角へ。









 どの店も待つ人でいっぱいでした。

 3階の休憩コーナー



 まだまだレストランは続いています。




 
 埼玉西武ライオンズのロゴなどのあるこの小さな一角は、なんとキッズトイレです。
     

 4階にも上がってみたら、下とは一転して静かなカルチャー施設が。

 奥には所沢市役所サービスコーナーとパスポートセンターもあるようですが、確認しま
せんでした。


 さてひととおり回ったようなので、東口に出て新しいⅡ期部分を確認してみます。


 こちらが、2年前の2018年3月に開業したⅠ期部分。



 もう一度ビルに入って別の店舗をのぞいたりして西口へ。


     





 西口のペデストリアンデッキから眺める西武SCなどの入るワルツの建物。ペデストリ
アンデッキは、ワルツの2階にも直結しています。


 西口1階に下りて、プロペ通りを抜けて帰路に向かいました。




埼玉県ランキング


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする