2022年5月4日(祝・水)
みどりの日の今日は、埼玉西武ライオンズのホームグラウンド、ベルーナドーム(西武
球場)で開催の埼玉西武ライオンズ対千葉ロッテマリーンズ戦の観戦に出かけた。
チケットは、ライオンズ球団の所沢市民限定無料招待チケットに応募して当選したもの。
無料招待チケットは、今日5月4日(デーゲーム)と5月6日(金)(ナイトゲーム)の
2回分の募集があり、両方応募したところ、今日のみ当選した。
西武狭山線西所沢駅から13時33分発(遅れ)西武球場前行下り電車に乗り、13時
40分頃、西武球場前駅に着く。
8両編成の車両だが前方は混みそうだったので6両目に乗り、ゆっくりと後方から改札
に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/9b634c9f6dde976ed59dc7e9d45a84d5.jpg)
13時の試合開始直前なので、駅前は眼前のベルーナドームに向かう観戦者でいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/63/62dc50f66af58ae81f52c6cf16c8b77e.jpg)
正面の左手、1塁側内野指定席Cが無料招待席なので、その方向に向かい通路を上がる。
私の席は、127ブロック34段135番というかなり上部の席だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c9/334e2fad6718b922fe967014f277f9e4.jpg)
ゴールデンウィークの最中ということもあり、かなりの入場者だが、バックネット近く
は空席が結構目につく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fe/cc7541fc88d27b561458295d99eaae6f.jpg)
試合開始直前のスコアボート、先発投手はライオンズが松本、ロッテが河村である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/cfbc7f84bf1a120fcec92f11f7fb2a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8a/30b37f3914120567785eff147b815016.jpg)
13時に試合開始となり、1回表にロッテはいきなり打者一巡で5点を先取し、さらに
3回にも2点加点するが、ライオンズは打撃が振るわず、4回まで0点を重ねた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/6b6bf505a0d61cd0fb251e17a0c90510.jpg)
5回にようやく2人出塁後にヒットが出て、その後も2点加点して4点を返して3点差
となったが、その後が続かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/dbce0dcf0b388696d5a66bfb4334b6d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/37/5de97bb20f9343fcd33e9a4a57f9a783.jpg)
7回裏、ラッキーセブンを盛り上げようと熱気上がるライオンズ応援席とグランド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/83/43f3a010866d82466c4778f88eed3de4.jpg)
7回にも2人のランナーが出たが、期待の山川に11号ホームランが出れば同点の場面
で加点できない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/03/e3069ee0a6b88227427375fc4fc6794d.jpg)
8回にもランナーが出て、昨年2000安打を達成した栗山が代打で登場して四球で出
塁したが後続が続かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/60/dcfdf53a914320f5e85b9c317f69884b.jpg)
8回を終えてロッテ7-4ライオンズまで観戦して退場することにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d6/14dd79d0af6d578c988acc4534b2cc08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6b/56377cbc77eb340f52c3cb98583298d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/fcc9b3ee747f431219aff7a6ff0abd35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/91/c040cc4f5dde22c78de3a00b26809738.jpg)
なお、ライオンズは9回に1点を追加したが、5-7でロッテに敗れた。この日の入場
者数は19、827人と発表されていて、当日のセパ両リーグ8試合中では最少のよう。
昨年度は、西武ライオンズ創設の年以来の最下位だったのが今春も響いていて、ゴー
デンウィークながら入場者が2万人に達しなかったのかもしれない・・・
この試合のハイライト動画はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d0/a9951da25c04a7673057b5518cf4382c.jpg)
ベルーナドームのの周辺は新緑に包まれ、雲ひとつない五月晴れで、気温も夏日までに
はならなかったので気持ち良い陽気ではあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/22/5a19140de905e1567a7ba94d5bc8e3d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/f5f3421c55018068669d35ffc8ee8747.jpg)
1塁側出口近くに、西武鉄道の古い車両1262号車を転用した店舗らしいものが目に
ついた。なかはカフェかもしれないが、確かめずに去る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/71439222e3fa1e8ad6613110c01cd00c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/26/b47f9e30cffc52db40261a12bb3e8ec4.jpg)
西武球場前駅の前には記念撮影用パネルもある。
試合終了間近なので、西武球場前駅の狭山線の6本のホームのうちの4本に車両が待機
していたが、帰路は歩いて帰ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/d0695ed2137c93647a47b40fd8867cf6.jpg)
西武狭山線の北側を並行する県道を進み、六斎堂前を過ぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/78/1405cf8e6761b2d2c4ed8d7197b62640.jpg)
高橋交差点から北へ、緩やかな上り坂を北進して上山口中の横を進み、車道際の階段を
上がり、車道を越えて東に延びる椿峰(つばきみね)緑道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7e/10f1c7dfe0f44429668f34e8ca82e507.jpg)
椿峰緑道は、椿峰と呼ぶ稜線の両側に続く中層集合住宅、椿峰ニュータウンを東西に貫
く歩行者専用道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/fee079f773b621bd8d8b9b2c1e802c5f.jpg)
緑陰に覆われているので夏でも暑い日差しが避けられ、何度となく歩いているところ。
途中の椿峰西公園は、武蔵野の面影を残すナラやクヌギなどを主とする樹林。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b1/d18eac4776cf4696e74eb265e3595bcb.jpg)
椿峰緑道は何本か車道の上を通過するが、そのひとつからは南側に西武遊園地の大観覧
車が望まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7d/86f125f2a5fcc9ecbff68a3e326a6dc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/8442b5f01d42173ecf36932ac9d33204.jpg)
市立図書館分館などのある建物近くには、ツツジがたくさん咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/ea51894029f2b549315578cc7afc77cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/c1a5ea7caa9977451dd3911909a947f9.jpg)
その先、北側一帯に緑陰に覆われた椿峰中央公園上を通過する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/b87ba6647e699366a08fe3aa80aaffbc.jpg)
椿峰緑道の東端まで進み、山口まちづくりせんたーバス停のある市道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/78/ccafa4864b05f1be3f77da45552032cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b7/590a11f17d76501ad791f9fa5277b384.jpg)
市道を横断して、さらに戸建て住宅の三井団地などを抜けて行く。途中にも何か所かで
名残のツツジが見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/f9e5ce1a773d43d640afd45c4e4a633e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2f/0cd583c9b7dddc937c92b1ff8d6dfe9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/39/34489119447fa9bff8bcc6ca26aeaea5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/34/536f50a207ef514e95e09d6c71da49cf.jpg)
団地が終わって急坂を下り、岩崎弁在天前を過ぎる。弁天池ではもうスイレンが咲き出
していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7c/d924cd6ed2da8abaf101e4deb95dabaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/be/57f457e3cdcd94a48b937c8de19040b4.jpg)
県道4号バイパスの梨子の木戸(なしのきど)交差点を過ぎればわが家も近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f8/1c9c8ae056c31aeabc9a85823102d427.jpg)
近くの民家のツツジやクレマチスなどを眺めながら17時30分過ぎに帰宅した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/76/0816998fa2472663b8b88bbf9dfcf928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/0e24843f140950f0198fcc0a38047668.jpg)
埼玉県ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村
みどりの日の今日は、埼玉西武ライオンズのホームグラウンド、ベルーナドーム(西武
球場)で開催の埼玉西武ライオンズ対千葉ロッテマリーンズ戦の観戦に出かけた。
チケットは、ライオンズ球団の所沢市民限定無料招待チケットに応募して当選したもの。
無料招待チケットは、今日5月4日(デーゲーム)と5月6日(金)(ナイトゲーム)の
2回分の募集があり、両方応募したところ、今日のみ当選した。
西武狭山線西所沢駅から13時33分発(遅れ)西武球場前行下り電車に乗り、13時
40分頃、西武球場前駅に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4a/2e15fc2a19e29ffe450a092a4549677d.jpg)
8両編成の車両だが前方は混みそうだったので6両目に乗り、ゆっくりと後方から改札
に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/9b634c9f6dde976ed59dc7e9d45a84d5.jpg)
13時の試合開始直前なので、駅前は眼前のベルーナドームに向かう観戦者でいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/63/62dc50f66af58ae81f52c6cf16c8b77e.jpg)
正面の左手、1塁側内野指定席Cが無料招待席なので、その方向に向かい通路を上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/3548909c6ce754c864e4e333d063d247.jpg)
私の席は、127ブロック34段135番というかなり上部の席だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c9/334e2fad6718b922fe967014f277f9e4.jpg)
ゴールデンウィークの最中ということもあり、かなりの入場者だが、バックネット近く
は空席が結構目につく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fe/cc7541fc88d27b561458295d99eaae6f.jpg)
試合開始直前のスコアボート、先発投手はライオンズが松本、ロッテが河村である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/cfbc7f84bf1a120fcec92f11f7fb2a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8a/30b37f3914120567785eff147b815016.jpg)
13時に試合開始となり、1回表にロッテはいきなり打者一巡で5点を先取し、さらに
3回にも2点加点するが、ライオンズは打撃が振るわず、4回まで0点を重ねた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/6b6bf505a0d61cd0fb251e17a0c90510.jpg)
5回にようやく2人出塁後にヒットが出て、その後も2点加点して4点を返して3点差
となったが、その後が続かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/dbce0dcf0b388696d5a66bfb4334b6d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/37/5de97bb20f9343fcd33e9a4a57f9a783.jpg)
7回裏、ラッキーセブンを盛り上げようと熱気上がるライオンズ応援席とグランド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/83/43f3a010866d82466c4778f88eed3de4.jpg)
7回にも2人のランナーが出たが、期待の山川に11号ホームランが出れば同点の場面
で加点できない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/03/e3069ee0a6b88227427375fc4fc6794d.jpg)
8回にもランナーが出て、昨年2000安打を達成した栗山が代打で登場して四球で出
塁したが後続が続かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/60/dcfdf53a914320f5e85b9c317f69884b.jpg)
8回を終えてロッテ7-4ライオンズまで観戦して退場することにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d6/14dd79d0af6d578c988acc4534b2cc08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6b/56377cbc77eb340f52c3cb98583298d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/fcc9b3ee747f431219aff7a6ff0abd35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/91/c040cc4f5dde22c78de3a00b26809738.jpg)
なお、ライオンズは9回に1点を追加したが、5-7でロッテに敗れた。この日の入場
者数は19、827人と発表されていて、当日のセパ両リーグ8試合中では最少のよう。
昨年度は、西武ライオンズ創設の年以来の最下位だったのが今春も響いていて、ゴー
デンウィークながら入場者が2万人に達しなかったのかもしれない・・・
この試合のハイライト動画はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d0/a9951da25c04a7673057b5518cf4382c.jpg)
ベルーナドームのの周辺は新緑に包まれ、雲ひとつない五月晴れで、気温も夏日までに
はならなかったので気持ち良い陽気ではあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/22/5a19140de905e1567a7ba94d5bc8e3d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/f5f3421c55018068669d35ffc8ee8747.jpg)
1塁側出口近くに、西武鉄道の古い車両1262号車を転用した店舗らしいものが目に
ついた。なかはカフェかもしれないが、確かめずに去る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/71439222e3fa1e8ad6613110c01cd00c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/26/b47f9e30cffc52db40261a12bb3e8ec4.jpg)
西武球場前駅の前には記念撮影用パネルもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5b/0274f5893fd6c85391c4f6c332d38e82.jpg)
試合終了間近なので、西武球場前駅の狭山線の6本のホームのうちの4本に車両が待機
していたが、帰路は歩いて帰ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/d0695ed2137c93647a47b40fd8867cf6.jpg)
西武狭山線の北側を並行する県道を進み、六斎堂前を過ぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/78/1405cf8e6761b2d2c4ed8d7197b62640.jpg)
高橋交差点から北へ、緩やかな上り坂を北進して上山口中の横を進み、車道際の階段を
上がり、車道を越えて東に延びる椿峰(つばきみね)緑道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7e/10f1c7dfe0f44429668f34e8ca82e507.jpg)
椿峰緑道は、椿峰と呼ぶ稜線の両側に続く中層集合住宅、椿峰ニュータウンを東西に貫
く歩行者専用道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/fee079f773b621bd8d8b9b2c1e802c5f.jpg)
緑陰に覆われているので夏でも暑い日差しが避けられ、何度となく歩いているところ。
途中の椿峰西公園は、武蔵野の面影を残すナラやクヌギなどを主とする樹林。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b1/d18eac4776cf4696e74eb265e3595bcb.jpg)
椿峰緑道は何本か車道の上を通過するが、そのひとつからは南側に西武遊園地の大観覧
車が望まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7d/86f125f2a5fcc9ecbff68a3e326a6dc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/8442b5f01d42173ecf36932ac9d33204.jpg)
市立図書館分館などのある建物近くには、ツツジがたくさん咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/ea51894029f2b549315578cc7afc77cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/c1a5ea7caa9977451dd3911909a947f9.jpg)
その先、北側一帯に緑陰に覆われた椿峰中央公園上を通過する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/b87ba6647e699366a08fe3aa80aaffbc.jpg)
椿峰緑道の東端まで進み、山口まちづくりせんたーバス停のある市道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/78/ccafa4864b05f1be3f77da45552032cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b7/590a11f17d76501ad791f9fa5277b384.jpg)
市道を横断して、さらに戸建て住宅の三井団地などを抜けて行く。途中にも何か所かで
名残のツツジが見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/f9e5ce1a773d43d640afd45c4e4a633e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2f/0cd583c9b7dddc937c92b1ff8d6dfe9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/39/34489119447fa9bff8bcc6ca26aeaea5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/34/536f50a207ef514e95e09d6c71da49cf.jpg)
団地が終わって急坂を下り、岩崎弁在天前を過ぎる。弁天池ではもうスイレンが咲き出
していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7c/d924cd6ed2da8abaf101e4deb95dabaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/be/57f457e3cdcd94a48b937c8de19040b4.jpg)
県道4号バイパスの梨子の木戸(なしのきど)交差点を過ぎればわが家も近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f8/1c9c8ae056c31aeabc9a85823102d427.jpg)
近くの民家のツツジやクレマチスなどを眺めながら17時30分過ぎに帰宅した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/76/0816998fa2472663b8b88bbf9dfcf928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/0e24843f140950f0198fcc0a38047668.jpg)
![埼玉県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村