2023年3月21日(火・祝)
春分の日の今日は、昨日、一昨日の快晴から曇り空に変わりましたが、午前中に市内ウ
オーキングで食品などの買い物を兼ねて所沢駅方面に回ってきたら、ソメイヨシノをはじ
めいろいろな花に巡り会うことが出来ました。
曇天なので彩りは冴えませんが、それらのいくつかを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/77/7778c2dfcd20b3266c7770e8c80d475d.jpg)
上新井の六所神社前、児童遊園地や東川(あずまがわ)沿いのソメイヨシノの開花は、
かなり進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/55/02080959465f5b91acc9f7b0bacebaa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b6/65c0e2bba8fe1fa3100d02958148ece3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8c/757fecb00b6547bcd2ef12dc66561427.jpg)
星の宮の住宅の一角では、道路際にたくさんのサザンカの花が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/de/6a91a3b18bbf6bae77540393158486e2.jpg)
近くでは、わずだながら純白のツバキが咲き、所沢幼稚園のムラサキコブシも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e3/8bc094cd2244aa2303ce67c2c8531799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/ad21d6eb3fae93e5bfcd5bf0971d10a6.jpg)
南側の所沢小の校門近くにある、「はばたき」と呼ぶ彫刻のそばのコブシも花盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/7e283ea2ac314fb3cabd7fc3e8002d3f.jpg)
チョットだけ門内に入らせてもらい、そのコブシの花を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/7dc8174d061422aa97888d1ce288dfd9.jpg)
そばのツバキは、もう咲き終わりながらたくさんの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f5/afbaf61b6f998e4743d1f4808bd604f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/7d9deb83222efb77f5242f1f79131d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/0de612cbdaaafdc5a4605f7cbc8e3f67.jpg)
西武線所沢駅西口の駅ビル内、エミオの書店蔦屋で昨日発売の東京時刻表を求め、旧イ
オン跡のスーパーで買い物をして、元町交差点際の中央公民館の裏手に回ると、東川右岸
沿いの数本のサクラの開花が進んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/89/4cbfeddfbdad203ce30fb8239879822e.jpg)
曇天で残念な彩りですが、明後日から数日雨模様のようなので撮っておくことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c6/472adac0efba8c6660796eeb95677f58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/df/4656cb8227e5ecff882b7d86e2730471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/717e9a9799a11842232952713c0f959c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b2/6e3c40548b385f23ca55a6f9f397fce3.jpg)
西側の新光寺のシダレザクラらも開花していたので、その下に並ぶお地蔵さんと一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c3/9b97ff65a51849ae14d154c7401fb7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e3/858f9edc58e24898b3d0509cbbebea22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/253701c7b452ac262a6b116d9a57ac75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a8/62279a1cf48ec434e48b2993d1ecea26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/87ddbe1e6959d6a4a484e2ca13aee107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d9/b10ccafc3b600fa2e7d812fa69f5bfaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c7/04f8a9d5e5eae064b68f72663bbe21ff.jpg)
境内中央部に立つ観音様は、コロナの流行しだした2020年の今頃からずっとマスク
を付けたままでしたが、最近の政府の「マスク着用は自己判断」との仰せに従い、マスク
を外したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/64/220ed8e72158dc2d0856f925c452f0eb.jpg)
北側の庫裡(くり)前のツバキの花どきはもう終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/12/688bf6aba50805b639a2510bef3d9baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/e157ef5e496ef156bf21d3a9df53de9a.jpg)
今日は彼岸の中日だからか、珍しく空いていた唐門風の山門をくぐって新光寺を後にし
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/edf0f4226764e4d22f259f78c16da357.jpg)
中心市街地の元町から金山町方面への県道の北側を平行する、住宅街の細い車道を進む
と、ツバキやハクモクレン、ヒウガミズキ、ボケ、モクレンや白梅、レンギョウなどがそ
ちこちに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4e/ae3b1e2f6c48c2c9c6268b69564b9822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/62/19adee8822bfe27d7fc20c5072867572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/8b6f797c10a0d2ae2453fd1f93c22870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/19e2ac0c62d0baf9fdd83375a3363fd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ea/6df0bbbfbe9f22f41f72df9de4b51d81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/24d7003d2fc54767ab8085fe4764f84b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/13/052abca2ac2d57a19036bcdd417a9cfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4e/7214e22e6298c38d8dc106027f36d714.jpg)
六所神社前に戻ると、往路より幾分開花が進んでようにも見えるのでもう一度。そばの
児童遊園地では、お花見の酒宴を始めた10人前後のグループもおられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d7/46a0c70f4d10e5b95892cc5b00336400.jpg)
児童遊園地の西側、地蔵堂前のシダレザクラやボケも開花し始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/34298b28abef695084f380eaf979a3dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/eca75441836785b79a0eb07f6fbcfc9b.jpg)
近くの民家のミツバツツジももうすぐ開花しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/f6758813abe6d2a25938ed91a034922f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/4b9fdf1063e0203ddd1ca97014f52264.jpg)
そばのボケやシキミも咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/45/c7695cb9197b3e35d4f88ca6c75853c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/12/c6037c2630e21a4401bb8614c6e94649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/4a1fecc347329e42e2f9f9294eb5d008.jpg)
今週末には雨が上がり、青空の広がることを祈っています。
埼玉県ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村
春分の日の今日は、昨日、一昨日の快晴から曇り空に変わりましたが、午前中に市内ウ
オーキングで食品などの買い物を兼ねて所沢駅方面に回ってきたら、ソメイヨシノをはじ
めいろいろな花に巡り会うことが出来ました。
曇天なので彩りは冴えませんが、それらのいくつかを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/77/7778c2dfcd20b3266c7770e8c80d475d.jpg)
上新井の六所神社前、児童遊園地や東川(あずまがわ)沿いのソメイヨシノの開花は、
かなり進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/55/02080959465f5b91acc9f7b0bacebaa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b6/65c0e2bba8fe1fa3100d02958148ece3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8c/757fecb00b6547bcd2ef12dc66561427.jpg)
星の宮の住宅の一角では、道路際にたくさんのサザンカの花が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ef/5c142988dc08c0878bc590394015ea99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/de/6a91a3b18bbf6bae77540393158486e2.jpg)
近くでは、わずだながら純白のツバキが咲き、所沢幼稚園のムラサキコブシも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e3/8bc094cd2244aa2303ce67c2c8531799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e6/a2c1db9a122b8af84dad1e15fa2a653a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/ad21d6eb3fae93e5bfcd5bf0971d10a6.jpg)
南側の所沢小の校門近くにある、「はばたき」と呼ぶ彫刻のそばのコブシも花盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/7e283ea2ac314fb3cabd7fc3e8002d3f.jpg)
チョットだけ門内に入らせてもらい、そのコブシの花を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5a/6e0189f86a6b2b1e43ac915365123d66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/7dc8174d061422aa97888d1ce288dfd9.jpg)
そばのツバキは、もう咲き終わりながらたくさんの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f5/afbaf61b6f998e4743d1f4808bd604f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/7d9deb83222efb77f5242f1f79131d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/0de612cbdaaafdc5a4605f7cbc8e3f67.jpg)
西武線所沢駅西口の駅ビル内、エミオの書店蔦屋で昨日発売の東京時刻表を求め、旧イ
オン跡のスーパーで買い物をして、元町交差点際の中央公民館の裏手に回ると、東川右岸
沿いの数本のサクラの開花が進んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/89/4cbfeddfbdad203ce30fb8239879822e.jpg)
曇天で残念な彩りですが、明後日から数日雨模様のようなので撮っておくことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c6/472adac0efba8c6660796eeb95677f58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/df/4656cb8227e5ecff882b7d86e2730471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/717e9a9799a11842232952713c0f959c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b2/6e3c40548b385f23ca55a6f9f397fce3.jpg)
西側の新光寺のシダレザクラらも開花していたので、その下に並ぶお地蔵さんと一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c3/9b97ff65a51849ae14d154c7401fb7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e3/858f9edc58e24898b3d0509cbbebea22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/253701c7b452ac262a6b116d9a57ac75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a8/62279a1cf48ec434e48b2993d1ecea26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/87ddbe1e6959d6a4a484e2ca13aee107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d9/b10ccafc3b600fa2e7d812fa69f5bfaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c7/04f8a9d5e5eae064b68f72663bbe21ff.jpg)
境内中央部に立つ観音様は、コロナの流行しだした2020年の今頃からずっとマスク
を付けたままでしたが、最近の政府の「マスク着用は自己判断」との仰せに従い、マスク
を外したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/64/220ed8e72158dc2d0856f925c452f0eb.jpg)
北側の庫裡(くり)前のツバキの花どきはもう終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/12/688bf6aba50805b639a2510bef3d9baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/e157ef5e496ef156bf21d3a9df53de9a.jpg)
今日は彼岸の中日だからか、珍しく空いていた唐門風の山門をくぐって新光寺を後にし
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/edf0f4226764e4d22f259f78c16da357.jpg)
中心市街地の元町から金山町方面への県道の北側を平行する、住宅街の細い車道を進む
と、ツバキやハクモクレン、ヒウガミズキ、ボケ、モクレンや白梅、レンギョウなどがそ
ちこちに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4e/ae3b1e2f6c48c2c9c6268b69564b9822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/62/19adee8822bfe27d7fc20c5072867572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/8b6f797c10a0d2ae2453fd1f93c22870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/19e2ac0c62d0baf9fdd83375a3363fd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ea/6df0bbbfbe9f22f41f72df9de4b51d81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/24d7003d2fc54767ab8085fe4764f84b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/13/052abca2ac2d57a19036bcdd417a9cfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4e/7214e22e6298c38d8dc106027f36d714.jpg)
六所神社前に戻ると、往路より幾分開花が進んでようにも見えるのでもう一度。そばの
児童遊園地では、お花見の酒宴を始めた10人前後のグループもおられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d7/46a0c70f4d10e5b95892cc5b00336400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/2bdb45f1e26dfaede5a018d565f37ec3.jpg)
児童遊園地の西側、地蔵堂前のシダレザクラやボケも開花し始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/34298b28abef695084f380eaf979a3dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/eca75441836785b79a0eb07f6fbcfc9b.jpg)
近くの民家のミツバツツジももうすぐ開花しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/f6758813abe6d2a25938ed91a034922f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/4b9fdf1063e0203ddd1ca97014f52264.jpg)
そばのボケやシキミも咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/45/c7695cb9197b3e35d4f88ca6c75853c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/12/c6037c2630e21a4401bb8614c6e94649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/4a1fecc347329e42e2f9f9294eb5d008.jpg)
今週末には雨が上がり、青空の広がることを祈っています。
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村