2020年10月25日(日)
ギックリ腰になって1週間経過し、かなり回復しつつありますが、まだディスクトップ
パソコンの前に長く座っているのは良くないので、短く今日のウオーキングで見つけた柿
の実などをご覧いただくのみとします。
わが家の近くには古くから農業をされていた民家の多いエリアがあり、それらの家には
柿の木が多く、秋の深まりとともに色づきも良くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4e/cb84cdba1cdfea41899d13b30491e639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/11/03304827e7d53a054a4d41450a8cba6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/200e05ec6f0103bd9a138b7a23abc06e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/25/a4e4bf40b9a50ac3372f1e766b83e430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/73c382b023d28fc640ed3b608ee1abc8.jpg)
庭の一隅にユズの実の色づくお宅もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/50/da2b8a11e77ca8b6622a44a76da4de4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1a/85a9fc9621ddc691c25d250253925860.jpg)
この家や近くの家にも柿が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f8/cdf41bb1ec8ccc72531322dfebbb67cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f3/d96fb63887ed605352b8fafcf0fcfbac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/7fedb70d97077a4b988bec77da3945b1.jpg)
こちらには小さな実がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c4/5498c06dcaa0ac7c031266af04735e52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e4/b469938617e19ad005f938d928bd54fe.jpg)
周辺の家にも柿が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/93/13bdbd2b107d9fe97adc4c3a86ecccba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bb/4d1c2413a1e167ba3108c266cf7cb4e7.jpg)
西武池袋線の小手指駅に近い小公園では、ハナミズキも紅葉に衣装替え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4f/7a4024005e17be5d07c4e1f5ead5c267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cf/56589825e4cca6feb898c73082b1f155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/75/8f1b3be199b0987c582d0ab73e30ad48.jpg)
わが家近くまで戻ってくると、古くからの民家の庭先の皇帝ダリアがかなり大きくなっ
ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5b/9511003fa54ca7274e6d465baff4cddc.jpg)
そろそろ花が咲き出しそうで、冬の近いことが感じられます。
今日は1日じゅう.雲ひとつない快晴、所沢市の気温も20℃をわずかに越えたようです。
これだけの入力も、1度では腰が痛くなりそうなので2度に分けました。パソコンの前
に座っているより、歩いている方が腰への負担ははるかに少ないようです。
埼玉県ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村
ギックリ腰になって1週間経過し、かなり回復しつつありますが、まだディスクトップ
パソコンの前に長く座っているのは良くないので、短く今日のウオーキングで見つけた柿
の実などをご覧いただくのみとします。
わが家の近くには古くから農業をされていた民家の多いエリアがあり、それらの家には
柿の木が多く、秋の深まりとともに色づきも良くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4e/cb84cdba1cdfea41899d13b30491e639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/11/03304827e7d53a054a4d41450a8cba6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/200e05ec6f0103bd9a138b7a23abc06e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/25/a4e4bf40b9a50ac3372f1e766b83e430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/73c382b023d28fc640ed3b608ee1abc8.jpg)
庭の一隅にユズの実の色づくお宅もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/50/da2b8a11e77ca8b6622a44a76da4de4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1a/85a9fc9621ddc691c25d250253925860.jpg)
この家や近くの家にも柿が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f8/cdf41bb1ec8ccc72531322dfebbb67cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f3/d96fb63887ed605352b8fafcf0fcfbac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/7fedb70d97077a4b988bec77da3945b1.jpg)
こちらには小さな実がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c4/5498c06dcaa0ac7c031266af04735e52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e4/b469938617e19ad005f938d928bd54fe.jpg)
周辺の家にも柿が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/93/13bdbd2b107d9fe97adc4c3a86ecccba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bb/4d1c2413a1e167ba3108c266cf7cb4e7.jpg)
西武池袋線の小手指駅に近い小公園では、ハナミズキも紅葉に衣装替え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4f/7a4024005e17be5d07c4e1f5ead5c267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cf/56589825e4cca6feb898c73082b1f155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/75/8f1b3be199b0987c582d0ab73e30ad48.jpg)
わが家近くまで戻ってくると、古くからの民家の庭先の皇帝ダリアがかなり大きくなっ
ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5b/9511003fa54ca7274e6d465baff4cddc.jpg)
そろそろ花が咲き出しそうで、冬の近いことが感じられます。
今日は1日じゅう.雲ひとつない快晴、所沢市の気温も20℃をわずかに越えたようです。
これだけの入力も、1度では腰が痛くなりそうなので2度に分けました。パソコンの前
に座っているより、歩いている方が腰への負担ははるかに少ないようです。
![埼玉県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます