2025年1月22日(水)
毎年この時期に開催されている、標記スケッチ展の案内が昨年末に届いていたので、今
日観覧に行くことにした。
自宅を8時35分に出て、西武池袋線からJR武蔵野線で武蔵浦和へ。埼京線下りホー
ム前部からは、霞んではいるが富士山が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/9a31d46075fcb77f69ede701216894e0.jpg)
JR埼京線から川越線への下り直通電車に乗り継ぎ、西大宮駅に10時03分に着いた。
2階コンコース北側から見下ろす、北口広場周のケヤキなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4d/61d32e3b85d6757ff0083eae7c431b52.jpg)
10時23分発 宮原駅西口行の東武バスに乗り、10時38分頃に内野本郷バス停に
下車した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0a/6d503c928819707374d01c0505ea0dd4.jpg)
バス停のすぐ西側から、北に延びる道路を北に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/94/f0bf67ddcdb74ac906eba07b1d6882d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e8/6185b180ec05726b6f58b049a37dfd42.jpg)
少し進むと、民家のピラカンサに実がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4b/45418442a982969072dd895162f29f44.jpg)
10分足らずで右手(東側)、杉木立の残る「内野本郷大空公園」横へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/a1c52326181f1e299a2b950cd0c31f23.jpg)
その北側に並ぶ民家の中でも大きなこの建物が、スケッチ展の会場のはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/7a15262964e58b192a64ab26771e2402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/78/a1ebb87834b01d6aa73044800d95ef88.jpg)
左手前方に「介護医療院ケア大宮花の丘」↑を見て、手前の道路を右折して「クラフト
&ギャラリー風画(ふうが)」に11時前に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/95b0dba71f98690766420a71e0d1b328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/652043c98cceeb3f9a4cf5fcd1c00bb7.jpg)
入館して右手のギャラリーに入る。水野さんから今回も撮影の了解を得て、約30点ほ
どの作品を順次観覧しながら撮らせてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/85/7bace84cc3af0cf48ed8a69d71ce3c27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5e/046119449592dd774a8110adf629b41c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/72/2e30d4fb61310d99d096518b950acc79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/18eb688dd5660223d2a42b5de80f0554.jpg)
太公望たちの休日(柴山沼)
docomoビルが見える(新宿御苑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d7/ab422c9f3cd015debf5e683b45cda1be.jpg)
バラ香る日に(与野公園)
彼岸花の頃(秩父 横瀬)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/00/dec064f979678005f799f7cdbad45509.jpg)
菜を洗う(野沢温泉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7e/4f72f54412f4b820d4f29cece81346c9.jpg)
ジャカランダの咲く頃(熱海)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/56/f2645ba4363f980eaba545bcf91a27d7.jpg)
農業研究の日(浦和民家園)
この木何の木・かえでかな(北浦和公園)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/44/a66654fa17b6a0da84243588b6c5a255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/77/bcbb5689bf43467918e0d57c445e5caf.jpg)
渋沢翁の銅像が(深谷駅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2d/ac033b17d8130d37ee6d9f31435e25ba.jpg)
むかしの分教場(小川町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4b/10fe5fc5eb286423ccc7b8aff63e85a7.jpg)
入江(下田港)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/4508de795862edd52f1e0ced2080be55.jpg)
渋沢翁に見守られて(王子飛鳥山公園)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/26/59515626e3ad27eb01b050071473032d.jpg)
青い花と白いパラソル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/01eeb059a6e3e6ebff533b2887e506fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/28/d61b2d858c8f9562f5ddde6c02e4ab73.jpg)
鬼太郎の世界(深大寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5c/499877967fbc262b8812973cfeaa55b3.jpg)
柿のなり年(野沢温泉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/06/cdaff8b82ef39297296308ddd781debe.jpg)
慶応キャンパス(三田)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/6c441ccbc4fd468c9cab8789f9c7077f.jpg)
梅香る(品川プリンス裏庭)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/0d580750964c7bd5c8c898578e3689b7.jpg)
子どもたちの田んぼ(赤羽公園)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/3931fe2ba83ad78e4aa068a0a32126da.jpg)
千人風呂の看板が・・・(野沢温泉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1f/c342f7c7c4d22719014d63b8061c0db8.jpg)
桃の花の咲く頃(本庄児玉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/05/6b4ddab4ae2993a215bb4044d413db40.jpg)
道祖神が温泉マーク(野沢温泉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5e/b87d478a4e68bd92299974cabaad00f5.jpg)
ロールスロイスが横付け(品川プリンスホテル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ad/49014a9480767fefbc6f2b9ae056a0f1.jpg)
右手奥のテーブルには、水野さんのスケッチ帖なども
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/28/af96d921ca798207601c619b03e90be6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/2a9dc968a927776caba76f802b24497c.jpg)
1月17日の毎日新聞に掲載の、このスケッチ展案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/93/64cb92f9d700ce4bec1a78797f1863b5.jpg)
最後に入口横の展示も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6b/63c112052ba71380e5fbc99686ed1d9a.jpg)
夏休み(小川町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9b/732200a539d27498d21a3d1226d7d243.jpg)
むかしのお医者さん(深谷市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/2ddd5d017c5efe181fea93d3f10dbfad.jpg)
晩鐘(聖学院大学)
白い教会(横浜 日本大通り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/ed5efba286cd3eb30704e73bb2717e88.jpg)
ハンギングポット(日本橋三越)
カントリーウオークや普通のウオーキングなどで訪ねたところが多く、何れの作品も、
水野さんおなじみのタッチの、味わい深い風景スケッチ作品だった。
観覧後、いつも購入している「水野律子 旅のスケッチ」カレンダーの2025年版も、
分けていただいた(500円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fd/94685070c4003bb5bcc87e33858751f0.jpg)
作品の観覧を始めて間もなく、水野さんと同様に埼玉県のカントリーウオークグルー
プの仲間だったKさんご夫妻も来られ、観覧後にギャラリーの隣のカフェでゆっくりと
近況交換などをする。
12時50分頃、水野さん、Kさんと別れて会場を去る。この後は、いつものように
北側にある「大宮花の丘農林公苑」に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ef/36300b36e5628951fe1ac28a46eb3eb7.jpg)
北側から入り、まずは管理事務所のある「緑のふるさとセンター」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/074008784b5eefb70f59c1b595d7710c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ae/3872b417f06aac8b50704c5acf62dc99.jpg)
1階ホールに展示の、季節ごとの見頃の花の写真などをザッと見て、反対側で入口か
ら出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/84/04eca2dc33a2f3a897877dc2e6c6bbfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b3/8432c574b8ec02f1be62fff751b7de4c.jpg)
出入口際やその先の芝生地には、植木鉢を組み合わせた人形が幾つか並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/cdb8c27a6426192f3463bd11242e8f46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d2/af4ba4f11f53f5d58e4e0e7f0c19d486.jpg)
北側の和風園地では、やや冷たい北風に吹かれながらも、たくさんのパンジーが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/10/e5185d3d637f1c6d8761441c2c315eef.jpg)
周辺の木々が緑の葉に覆われるのは、まだしばらく先になりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/bfab0cd5907de31d99ab5cc12af2a9d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/12/a8f357c1808283ff3c84f0088c644220.jpg)
わずかのピークになっている東屋(あずまや)から、いま来た辺りをふり返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/eb/74327c8db387cdceb22de392f3ae21e6.jpg)
公道を横切った北側には、「花の食品館」と呼ぶ建物があるが、あとで寄ることにして
先へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ae/9e5251e802b118fcf3f742f3b64c4c01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f3/2350542f39751095c9c68f7f9c520f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e8/5fafcf2f090e42997aae8d43789d1f15.jpg)
近くのバラ園も、まだ枯れ枝のまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/19/410dc5cc762b55d579bda5348ffb9a7b.jpg)
その先のピークに向かい、ツツジの植え込みの間をループ上に上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3d/e48e151ff588d934efc347c4abc60662.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d1/6370df697e3a52ca2fedecbd923c8e40.jpg)
ピークの東屋周辺から反対側や、水辺に架かる吊り橋周辺などを眺めるが、いま花は
全く見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/90/dfc12a0c69f6e0260286bc4d124c7aca.jpg)
昨年同様、吊り橋を渡って反対側園路を折り返すことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/92/095719e348bd99e4df91167add8d8dd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/88/b2783f123e9b4f575e30d0344bd93e53.jpg)
吊り橋近くで餌をついばむカモ。水辺にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ed/2c54a02f27172c9649391324077785ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5b/fd2b7bb4efd118060f51aafae361b9ad.jpg)
花の丘食品館前まで戻り、2階のレストランで昼食をすることにして外階段を上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9f/7a5e63ca1409c8d5ba6d1bace081fb94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ea/5d3b502ad6f6abfad85c0cdff82c9811.jpg)
「トマトソーススパゲッティとドリンクバーセット」(850円)で、13時30分過ぎ
から昼食とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/e34371e44e5d417eedb3de8664714825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/b12b79083b06ab19cd7ae5cac63a9c0d.jpg)
食事を終えて、中央部のらせん階段を下り1階へ。
北側の店で今川焼き(150円)を求め、反対側の農産物直売所にも立ち寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/19c37bb8f7e687656363778098920c67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d1/1a05bf1003c5eacab8223aa0080aa916.jpg)
鉢花や農産物などが並ぶが、購入はせずに14時頃、花の食品館を出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/47eb4bb221eda9e475bc68cfd645f05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/1cf38a2f2a633c49703d51bd25ded0b6.jpg)
往路を戻って内野本郷バス停に14時15分頃に着き、14時26分発の西大宮駅行
バスに乗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/44/6d0ebe5629c80c244a3d73f8cd0377a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/7ee900240b41f032ac25d7364fc5cc0c.jpg)
JR西大宮駅に予定より早い14時37分頃着いたので改札を急ぎ、14時39分発
川越線から埼京線直通の新木場行電車に乗る。
武蔵浦和、新秋津、秋津経由で16時04分に帰宅した。
埼玉県ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ](https://b.blogmura.com/localkantou/88_31.gif)
にほんブログ村
毎年この時期に開催されている、標記スケッチ展の案内が昨年末に届いていたので、今
日観覧に行くことにした。
自宅を8時35分に出て、西武池袋線からJR武蔵野線で武蔵浦和へ。埼京線下りホー
ム前部からは、霞んではいるが富士山が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/9a31d46075fcb77f69ede701216894e0.jpg)
JR埼京線から川越線への下り直通電車に乗り継ぎ、西大宮駅に10時03分に着いた。
2階コンコース北側から見下ろす、北口広場周のケヤキなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/58a8dfe401cb7d89e882b141a1bd770f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4d/61d32e3b85d6757ff0083eae7c431b52.jpg)
10時23分発 宮原駅西口行の東武バスに乗り、10時38分頃に内野本郷バス停に
下車した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0a/6d503c928819707374d01c0505ea0dd4.jpg)
バス停のすぐ西側から、北に延びる道路を北に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/94/f0bf67ddcdb74ac906eba07b1d6882d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e8/6185b180ec05726b6f58b049a37dfd42.jpg)
少し進むと、民家のピラカンサに実がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4b/45418442a982969072dd895162f29f44.jpg)
10分足らずで右手(東側)、杉木立の残る「内野本郷大空公園」横へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/a1c52326181f1e299a2b950cd0c31f23.jpg)
その北側に並ぶ民家の中でも大きなこの建物が、スケッチ展の会場のはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/7a15262964e58b192a64ab26771e2402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/78/a1ebb87834b01d6aa73044800d95ef88.jpg)
左手前方に「介護医療院ケア大宮花の丘」↑を見て、手前の道路を右折して「クラフト
&ギャラリー風画(ふうが)」に11時前に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/95b0dba71f98690766420a71e0d1b328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/652043c98cceeb3f9a4cf5fcd1c00bb7.jpg)
入館して右手のギャラリーに入る。水野さんから今回も撮影の了解を得て、約30点ほ
どの作品を順次観覧しながら撮らせてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/85/7bace84cc3af0cf48ed8a69d71ce3c27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5e/046119449592dd774a8110adf629b41c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/72/2e30d4fb61310d99d096518b950acc79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/18eb688dd5660223d2a42b5de80f0554.jpg)
太公望たちの休日(柴山沼)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/61a7ab3ebbe6ebd8750ef9bf2897cd88.jpg)
docomoビルが見える(新宿御苑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d7/ab422c9f3cd015debf5e683b45cda1be.jpg)
バラ香る日に(与野公園)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cd/4a20c8faf40fe6692d86ced83ecbc2fb.jpg)
彼岸花の頃(秩父 横瀬)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/00/dec064f979678005f799f7cdbad45509.jpg)
菜を洗う(野沢温泉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7e/4f72f54412f4b820d4f29cece81346c9.jpg)
ジャカランダの咲く頃(熱海)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/56/f2645ba4363f980eaba545bcf91a27d7.jpg)
農業研究の日(浦和民家園)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/dc5504bd4e3fe8dd8409f58cedb9651a.jpg)
この木何の木・かえでかな(北浦和公園)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/44/a66654fa17b6a0da84243588b6c5a255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/77/bcbb5689bf43467918e0d57c445e5caf.jpg)
渋沢翁の銅像が(深谷駅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2d/ac033b17d8130d37ee6d9f31435e25ba.jpg)
むかしの分教場(小川町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4b/10fe5fc5eb286423ccc7b8aff63e85a7.jpg)
入江(下田港)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/4508de795862edd52f1e0ced2080be55.jpg)
渋沢翁に見守られて(王子飛鳥山公園)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/26/59515626e3ad27eb01b050071473032d.jpg)
青い花と白いパラソル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/01eeb059a6e3e6ebff533b2887e506fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/28/d61b2d858c8f9562f5ddde6c02e4ab73.jpg)
鬼太郎の世界(深大寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5c/499877967fbc262b8812973cfeaa55b3.jpg)
柿のなり年(野沢温泉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/06/cdaff8b82ef39297296308ddd781debe.jpg)
慶応キャンパス(三田)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/6c441ccbc4fd468c9cab8789f9c7077f.jpg)
梅香る(品川プリンス裏庭)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/0d580750964c7bd5c8c898578e3689b7.jpg)
子どもたちの田んぼ(赤羽公園)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/3931fe2ba83ad78e4aa068a0a32126da.jpg)
千人風呂の看板が・・・(野沢温泉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1f/c342f7c7c4d22719014d63b8061c0db8.jpg)
桃の花の咲く頃(本庄児玉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/05/6b4ddab4ae2993a215bb4044d413db40.jpg)
道祖神が温泉マーク(野沢温泉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5e/b87d478a4e68bd92299974cabaad00f5.jpg)
ロールスロイスが横付け(品川プリンスホテル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ad/49014a9480767fefbc6f2b9ae056a0f1.jpg)
右手奥のテーブルには、水野さんのスケッチ帖なども
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/28/af96d921ca798207601c619b03e90be6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/2a9dc968a927776caba76f802b24497c.jpg)
1月17日の毎日新聞に掲載の、このスケッチ展案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/93/64cb92f9d700ce4bec1a78797f1863b5.jpg)
最後に入口横の展示も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6b/63c112052ba71380e5fbc99686ed1d9a.jpg)
夏休み(小川町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9b/732200a539d27498d21a3d1226d7d243.jpg)
むかしのお医者さん(深谷市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/2ddd5d017c5efe181fea93d3f10dbfad.jpg)
晩鐘(聖学院大学)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d5/a746bffb93903ba011f9173078b75b15.jpg)
白い教会(横浜 日本大通り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/ed5efba286cd3eb30704e73bb2717e88.jpg)
ハンギングポット(日本橋三越)
カントリーウオークや普通のウオーキングなどで訪ねたところが多く、何れの作品も、
水野さんおなじみのタッチの、味わい深い風景スケッチ作品だった。
観覧後、いつも購入している「水野律子 旅のスケッチ」カレンダーの2025年版も、
分けていただいた(500円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fd/94685070c4003bb5bcc87e33858751f0.jpg)
作品の観覧を始めて間もなく、水野さんと同様に埼玉県のカントリーウオークグルー
プの仲間だったKさんご夫妻も来られ、観覧後にギャラリーの隣のカフェでゆっくりと
近況交換などをする。
12時50分頃、水野さん、Kさんと別れて会場を去る。この後は、いつものように
北側にある「大宮花の丘農林公苑」に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ef/36300b36e5628951fe1ac28a46eb3eb7.jpg)
北側から入り、まずは管理事務所のある「緑のふるさとセンター」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/074008784b5eefb70f59c1b595d7710c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ae/3872b417f06aac8b50704c5acf62dc99.jpg)
1階ホールに展示の、季節ごとの見頃の花の写真などをザッと見て、反対側で入口か
ら出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/84/04eca2dc33a2f3a897877dc2e6c6bbfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b3/8432c574b8ec02f1be62fff751b7de4c.jpg)
出入口際やその先の芝生地には、植木鉢を組み合わせた人形が幾つか並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/cdb8c27a6426192f3463bd11242e8f46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d2/af4ba4f11f53f5d58e4e0e7f0c19d486.jpg)
北側の和風園地では、やや冷たい北風に吹かれながらも、たくさんのパンジーが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/10/e5185d3d637f1c6d8761441c2c315eef.jpg)
周辺の木々が緑の葉に覆われるのは、まだしばらく先になりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/bfab0cd5907de31d99ab5cc12af2a9d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/12/a8f357c1808283ff3c84f0088c644220.jpg)
わずかのピークになっている東屋(あずまや)から、いま来た辺りをふり返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/eb/74327c8db387cdceb22de392f3ae21e6.jpg)
公道を横切った北側には、「花の食品館」と呼ぶ建物があるが、あとで寄ることにして
先へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ae/9e5251e802b118fcf3f742f3b64c4c01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f3/2350542f39751095c9c68f7f9c520f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e8/5fafcf2f090e42997aae8d43789d1f15.jpg)
近くのバラ園も、まだ枯れ枝のまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/19/410dc5cc762b55d579bda5348ffb9a7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a6/03e14fe35046573afdbf892d5b1a57c3.jpg)
その先のピークに向かい、ツツジの植え込みの間をループ上に上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3d/e48e151ff588d934efc347c4abc60662.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d1/6370df697e3a52ca2fedecbd923c8e40.jpg)
ピークの東屋周辺から反対側や、水辺に架かる吊り橋周辺などを眺めるが、いま花は
全く見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/90/dfc12a0c69f6e0260286bc4d124c7aca.jpg)
昨年同様、吊り橋を渡って反対側園路を折り返すことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/92/095719e348bd99e4df91167add8d8dd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/88/b2783f123e9b4f575e30d0344bd93e53.jpg)
吊り橋近くで餌をついばむカモ。水辺にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ed/2c54a02f27172c9649391324077785ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5b/fd2b7bb4efd118060f51aafae361b9ad.jpg)
花の丘食品館前まで戻り、2階のレストランで昼食をすることにして外階段を上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9f/7a5e63ca1409c8d5ba6d1bace081fb94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ea/5d3b502ad6f6abfad85c0cdff82c9811.jpg)
「トマトソーススパゲッティとドリンクバーセット」(850円)で、13時30分過ぎ
から昼食とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/e34371e44e5d417eedb3de8664714825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/b12b79083b06ab19cd7ae5cac63a9c0d.jpg)
食事を終えて、中央部のらせん階段を下り1階へ。
北側の店で今川焼き(150円)を求め、反対側の農産物直売所にも立ち寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/19c37bb8f7e687656363778098920c67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d1/1a05bf1003c5eacab8223aa0080aa916.jpg)
鉢花や農産物などが並ぶが、購入はせずに14時頃、花の食品館を出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/47eb4bb221eda9e475bc68cfd645f05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/1cf38a2f2a633c49703d51bd25ded0b6.jpg)
往路を戻って内野本郷バス停に14時15分頃に着き、14時26分発の西大宮駅行
バスに乗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/44/6d0ebe5629c80c244a3d73f8cd0377a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/7ee900240b41f032ac25d7364fc5cc0c.jpg)
JR西大宮駅に予定より早い14時37分頃着いたので改札を急ぎ、14時39分発
川越線から埼京線直通の新木場行電車に乗る。
武蔵浦和、新秋津、秋津経由で16時04分に帰宅した。
![埼玉県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ](https://b.blogmura.com/localkantou/88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます