2024年11月21日(木)
カントリーウオークグループ仲間だったTさんから、自らのスケッチグループのメンバ
ーの方の標記スケッチ展の案内をいただいたので、観覧に行くことにした。
10時前に自宅を出て、西武池袋線、JR武蔵野線と埼京線を乗り継ぎ、11時03分
に南与野駅で下車した。
西口に出て、駅前広場の北側にある鈴谷西公園に入ると、園内のソメイヨシノやモミジ
バフウなどが色づいている。
公園の北西側交差点から西へ、次の交差点の北側すぐ近くのこの建物の1階が会場。
1階入口前に、このような「水の音」という彫刻が。
その横が会場の「ギャラリー カフェ ラルゴ(Largo)」入口.で、入口に掲示のスケッチ
展のパネル。
会場は、店名の通りギャラリーとカフェが一体になっていて、そのギャラリーの壁面に
作品が展示されていた。
日本188札所とは、四国八十八か所・西国三十三札所・板東三十三札所・秩父三十四札
所のあわせて188の観音霊場のこと。
私もこれら札所のうち、四国八十八か所は3回、秩父三十四か所は2回、ほぼ全コース
を歩いて巡拝しており、西国三十三ヵ所は寺社巡りなどで14か所、板東三十三か所はカ
ントリーウオークなどで24か所、あわせて160か所は参拝しているので、大変興味深
いスケッチ展と思い訪れた。 いただいた案内はがき
会場にあった出品目録によれば、会場に展示されているのは四国88札所が12点、西
国 33札所は10点、板東33札所が10点、それに秩父34札所8点のあわせて40点
のよう。
ほかの観覧者が撮影しておられたので私も撮らせてもらうことにした。
展示順とは違うところもあり、照明の違いによる色彩の違いや反射光などで見にくいも
のもあるが、その一部を以下に紹介する。
西国1番札所・青岸渡寺(和歌山)
西国5番札所・葛井寺(大阪府)
西国8番札所・長谷寺(奈良県)
西国16番札所・清水寺(京都市)
西国23番札所・勝尾寺(大阪府)
西国30番札所・宝厳寺(滋賀県)
板東1番札所・杉本寺(鎌倉市)
板東3番札所・安養院(鎌倉市)
板東6番札所・長谷寺(厚木市)
板東13番札所・浅草寺(東京都)
板東18番札所・中禅寺(日光市)
板東29番札所・千葉寺(千葉市)
板東31番札所・笠森寺(長南町)
秩父4番札所・金昌寺
秩父7番札所・法長寺
秩父20番札所・岩之上堂
四国74番札所・甲山寺(香川県)
四国81番札所・白峯寺(香川県)
四国86番札所・志度寺(香川県)
四国88番札所・大窪寺(香川県)
秩父34番札所・水潜寺
秩父31番札所・観音院
秩父22番札所・童子堂
後になったが、会場入口前の壁面の作品の幾つかも。
四国5番札所・地蔵寺(徳島県)
四国60番札所・横峰寺(愛媛県)
四国68番札所・三角寺(愛媛県)
会場中央のテーブルには、各札所ごとに総ての札所のスケッチのファイルや、世界遺産
のスケッチファイルもあり、ひととおり拝見した。
作者の刈谷さんも居られたので一巡後、ほかの方との会話が途切れた機会を見計らいお
声がけして、撮影させてもらったことの了解をいただいた後、私自身も四国遍路を3回歩
いて巡礼したことや、ほかの札所のことなどもお話ししたところ、それではと「四国巡礼
と世界遺産 スケッチの旅」をいただけることに。
四国の各札所のスケッチは何れもよく覚えていて懐かしく、ほかの札所も巡ったところ
が多く、世界遺産のなかでもフランスのパリやモンサンミシェル、チェコのカレル橋やチ
ェスキークルムロフ、クロアチアのドブロブニク、カンボジアのアンコールワットなど、
訪れたとこもあり、思い出深い大変貴重な作品が多く、感謝申し上げていただいた。
粕谷さんは、四国八十八ヵ所は公共交通機関と歩きにより巡拝され、各札所では2時間
かけてスケッチされたとのこと。日付を見ると猛暑の8月もあり、雨や雪の日もあったよ
うで、大変貴重な作品集であることを改めて認識した。
ちなみに、四国八十八札所は四国4県を一巡する約1,200㎞、西国三十三札所は和
歌山県から岐阜県の2府6県約1,000㎞、板東三十三札所は関東1都6県約1,300
㎞、秩父三十四札所は埼玉県秩父地方約100㎞、あわせて約3,600㎞という長い行
程になる。
観覧後、カフェでコーヒーを注文し、外のテーブルで休憩して周辺を眺めながらのどを
潤す。
入口近くに咲く皇帝ダリアを眺め、12時40分に「ギャラリーカフェ ラルゴ」を後
にする。
この後は、以前に与野七福神巡りなどで何度か訪ねているところを少しだけ回り、ひと
駅先の与野本町駅に向かうことにした。
ビルの前の車の少ない道路を北へ、突き当たった国道463号線をすぐ東側の交差点で
横断する。
住宅地を少し進むと左手にカヤの大木が立ち、傍らに金毘羅天堂が祭られていた。
国指定天然記念物の「与野の大カヤ」で、ここは北側にある妙行寺の金毘羅天堂境内に
なり、「新・日本名木百選」にも選定されている。
その説明パネル
金比羅堂のそばに立つ「大榧(かや)と金毘羅天」伝説のパネルも。
道路を隔てて北側の東永山妙行寺境内へ。
山門を入った右側には京都の名木・北山杉の若木が数本、左手には妙行寺縁起が。
まずは正面の大本堂に参拝後、境内をザッと一巡する。
昨夜のわずかな雨で濡れた葉
13時過ぎに山門を出て、住宅地の続く東側の市道をさらに北進する。沿道のハナミズ
キかと思われる葉の紅葉。
500m余り進み、十字路を右折して東北側墓地の数段の石段を上がり、与野七福神の
ひとつで無住の「鈴谷大堂」に参拝する。
階段近くにある「鈴谷大堂改築記念碑」とその碑文
墓地前の道路を東進し、JR埼京線や東北・上越新幹線などの高架の手前で左折、埼京
線の与野本町駅に向かう。
途中の民家に咲く菊
少し先から駅前広場にかけてバラの植栽が続くが、花の見頃は過ぎているので見栄えの
ある花は少ない。
駅近くの公園のカエデだろうか、黄葉も終わりに近い感じ。
こんなモニュメントも。
13時40分頃、JR埼京線の与野本町駅に着いた。
まだ昼食前なので、以前も入ったことのある駅改札近くの「VIEDE FRANCE Cafe」へ。
パンの販売もしている。
奥のカフェコーナーで、注文した「小海老のトマトクリームパスタ」とセットドリンク
のコーヒー(1,060円)で遅い昼食をした。
昼食後、JRガード下の反対側にある「フードガーデン」で食品の買物をする。
改札を入ってJR埼京線ホームに上がると、東北方間近にJRさいたま新都心駅周辺の
高層ビル群が望まれた。
14時34分発の快速 新木場行き電車に乗る。15時43分に帰宅した。
埼玉県ランキング
にほんブログ村
カントリーウオークグループ仲間だったTさんから、自らのスケッチグループのメンバ
ーの方の標記スケッチ展の案内をいただいたので、観覧に行くことにした。
10時前に自宅を出て、西武池袋線、JR武蔵野線と埼京線を乗り継ぎ、11時03分
に南与野駅で下車した。
西口に出て、駅前広場の北側にある鈴谷西公園に入ると、園内のソメイヨシノやモミジ
バフウなどが色づいている。
公園の北西側交差点から西へ、次の交差点の北側すぐ近くのこの建物の1階が会場。
1階入口前に、このような「水の音」という彫刻が。
その横が会場の「ギャラリー カフェ ラルゴ(Largo)」入口.で、入口に掲示のスケッチ
展のパネル。
会場は、店名の通りギャラリーとカフェが一体になっていて、そのギャラリーの壁面に
作品が展示されていた。
日本188札所とは、四国八十八か所・西国三十三札所・板東三十三札所・秩父三十四札
所のあわせて188の観音霊場のこと。
私もこれら札所のうち、四国八十八か所は3回、秩父三十四か所は2回、ほぼ全コース
を歩いて巡拝しており、西国三十三ヵ所は寺社巡りなどで14か所、板東三十三か所はカ
ントリーウオークなどで24か所、あわせて160か所は参拝しているので、大変興味深
いスケッチ展と思い訪れた。 いただいた案内はがき
会場にあった出品目録によれば、会場に展示されているのは四国88札所が12点、西
国 33札所は10点、板東33札所が10点、それに秩父34札所8点のあわせて40点
のよう。
ほかの観覧者が撮影しておられたので私も撮らせてもらうことにした。
展示順とは違うところもあり、照明の違いによる色彩の違いや反射光などで見にくいも
のもあるが、その一部を以下に紹介する。
西国1番札所・青岸渡寺(和歌山)
西国5番札所・葛井寺(大阪府)
西国8番札所・長谷寺(奈良県)
西国16番札所・清水寺(京都市)
西国23番札所・勝尾寺(大阪府)
西国30番札所・宝厳寺(滋賀県)
板東1番札所・杉本寺(鎌倉市)
板東3番札所・安養院(鎌倉市)
板東6番札所・長谷寺(厚木市)
板東13番札所・浅草寺(東京都)
板東18番札所・中禅寺(日光市)
板東29番札所・千葉寺(千葉市)
板東31番札所・笠森寺(長南町)
秩父4番札所・金昌寺
秩父7番札所・法長寺
秩父20番札所・岩之上堂
四国74番札所・甲山寺(香川県)
四国81番札所・白峯寺(香川県)
四国86番札所・志度寺(香川県)
四国88番札所・大窪寺(香川県)
秩父34番札所・水潜寺
秩父31番札所・観音院
秩父22番札所・童子堂
後になったが、会場入口前の壁面の作品の幾つかも。
四国5番札所・地蔵寺(徳島県)
四国60番札所・横峰寺(愛媛県)
四国68番札所・三角寺(愛媛県)
会場中央のテーブルには、各札所ごとに総ての札所のスケッチのファイルや、世界遺産
のスケッチファイルもあり、ひととおり拝見した。
作者の刈谷さんも居られたので一巡後、ほかの方との会話が途切れた機会を見計らいお
声がけして、撮影させてもらったことの了解をいただいた後、私自身も四国遍路を3回歩
いて巡礼したことや、ほかの札所のことなどもお話ししたところ、それではと「四国巡礼
と世界遺産 スケッチの旅」をいただけることに。
四国の各札所のスケッチは何れもよく覚えていて懐かしく、ほかの札所も巡ったところ
が多く、世界遺産のなかでもフランスのパリやモンサンミシェル、チェコのカレル橋やチ
ェスキークルムロフ、クロアチアのドブロブニク、カンボジアのアンコールワットなど、
訪れたとこもあり、思い出深い大変貴重な作品が多く、感謝申し上げていただいた。
粕谷さんは、四国八十八ヵ所は公共交通機関と歩きにより巡拝され、各札所では2時間
かけてスケッチされたとのこと。日付を見ると猛暑の8月もあり、雨や雪の日もあったよ
うで、大変貴重な作品集であることを改めて認識した。
ちなみに、四国八十八札所は四国4県を一巡する約1,200㎞、西国三十三札所は和
歌山県から岐阜県の2府6県約1,000㎞、板東三十三札所は関東1都6県約1,300
㎞、秩父三十四札所は埼玉県秩父地方約100㎞、あわせて約3,600㎞という長い行
程になる。
観覧後、カフェでコーヒーを注文し、外のテーブルで休憩して周辺を眺めながらのどを
潤す。
入口近くに咲く皇帝ダリアを眺め、12時40分に「ギャラリーカフェ ラルゴ」を後
にする。
この後は、以前に与野七福神巡りなどで何度か訪ねているところを少しだけ回り、ひと
駅先の与野本町駅に向かうことにした。
ビルの前の車の少ない道路を北へ、突き当たった国道463号線をすぐ東側の交差点で
横断する。
住宅地を少し進むと左手にカヤの大木が立ち、傍らに金毘羅天堂が祭られていた。
国指定天然記念物の「与野の大カヤ」で、ここは北側にある妙行寺の金毘羅天堂境内に
なり、「新・日本名木百選」にも選定されている。
その説明パネル
金比羅堂のそばに立つ「大榧(かや)と金毘羅天」伝説のパネルも。
道路を隔てて北側の東永山妙行寺境内へ。
山門を入った右側には京都の名木・北山杉の若木が数本、左手には妙行寺縁起が。
まずは正面の大本堂に参拝後、境内をザッと一巡する。
昨夜のわずかな雨で濡れた葉
13時過ぎに山門を出て、住宅地の続く東側の市道をさらに北進する。沿道のハナミズ
キかと思われる葉の紅葉。
500m余り進み、十字路を右折して東北側墓地の数段の石段を上がり、与野七福神の
ひとつで無住の「鈴谷大堂」に参拝する。
階段近くにある「鈴谷大堂改築記念碑」とその碑文
墓地前の道路を東進し、JR埼京線や東北・上越新幹線などの高架の手前で左折、埼京
線の与野本町駅に向かう。
途中の民家に咲く菊
少し先から駅前広場にかけてバラの植栽が続くが、花の見頃は過ぎているので見栄えの
ある花は少ない。
駅近くの公園のカエデだろうか、黄葉も終わりに近い感じ。
こんなモニュメントも。
13時40分頃、JR埼京線の与野本町駅に着いた。
まだ昼食前なので、以前も入ったことのある駅改札近くの「VIEDE FRANCE Cafe」へ。
パンの販売もしている。
奥のカフェコーナーで、注文した「小海老のトマトクリームパスタ」とセットドリンク
のコーヒー(1,060円)で遅い昼食をした。
昼食後、JRガード下の反対側にある「フードガーデン」で食品の買物をする。
改札を入ってJR埼京線ホームに上がると、東北方間近にJRさいたま新都心駅周辺の
高層ビル群が望まれた。
14時34分発の快速 新木場行き電車に乗る。15時43分に帰宅した。
埼玉県ランキング
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます