2018年4月8日(日)
花祭りの今日この頃、我が家の周辺ではソメイヨシノは葉桜になり、代わってヤエザク
ラやシダレモモなどがあちこちで満開の花を見せてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8e/d6651522db73609e88306a94920a7cfb.jpg)
一昨日の市内ウオーキングで、所沢航空記念公園の北側にある国立リハビリテーション
センター周辺を歩いたら、正門近くのヤエザクラが見頃になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5d/91d6216549745812d59d7dd70f7c4a74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/4859ed6385adcd408c9dfe1549d3e9c4.jpg)
南側の防衛医科大学校のグランド周辺も同様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f1/92af3d4626719cfb4c96ce6e440add95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/c820ff6ea491b73c6f3f0d21a8a6d251.jpg)
今日は、小手指(こてさし)駅方面に向かうことにして東川(あずまがわ)沿いを進ん
だら、川沿いの民家の庭のトキワマンサクが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fe/be2d15a74c55fcc0c0ce25acdb50000f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/e4787fe00c7fee3d788cce1202f71540.jpg)
近くの対岸にはシダレモモも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/9b2de5989ecbc0e724a081bded95c719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fa/5ce8922b8a6d041df7220d8f4b12bfb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/bfd125839e4d432f642ea74bfadfe851.jpg)
川沿いのヤエザクラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0e/9ec7793debc86406d0fd449bbcc3e049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/aefcbf098306e93261704282f89952d6.jpg)
近くの広い庭のある民家では、10数本のシダレモモとトキワマンサクが花を競ってい
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/bf2dea1c53cedd8059f6aec0e9d49efc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/5fd657784e8b8a1abab59d084775dba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ab/3392b083d4729b4148f57e95f399b253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/c68f0dcba77c652e433755da7465a260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/c901fa053620a70f2c834b80b6b44b2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f7/2c04af8a69ad77293ae3f1dcc1f5e58d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/77/1e8e1d8c399718a607be1073d0792ec0.jpg)
そのお宅の前の川沿いにも、花いっぱいのヤエザクラが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a9/32b227cc0d81e0df675b9f8638e6cb7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/27/964c91936a104272681b78e097d5581f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dc/9ee6354fd16c2d33d7e9feea6c495ff2.jpg)
川を離れて畑の増えた辺りのアメリカハナミズキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/78f1d4fccc87931df45d5b9827fd28fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/f62f403776970b7b3bb1033074b9a089.jpg)
麦畑の向こうのクヌギなどは、新録が少しずつ増してきつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d3/e273abd986105d6d647e5673a13ca829.jpg)
小手指駅周辺から新所沢駅西口周辺を巡って我が家近くまで戻ると、再び東川沿いのア
メリカハナミズキが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/d46a535d1aa6e720d7901e8094d8f941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/0e1637b82a43e330b14e8543049b9438.jpg)
近くのお宅の庭先では、フジの花も咲き出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/18/a0dc0694dae506a329a56904adebe7f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/93/58b207d965554fef0da9a32d419f5ddc.jpg)
この時期は、どこを歩いてもたくさんの花を見ることができますね。
埼玉県ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](//localkantou.blogmura.com/tokorozawa/img/tokorozawa88_31.gif)
にほんブログ村
花祭りの今日この頃、我が家の周辺ではソメイヨシノは葉桜になり、代わってヤエザク
ラやシダレモモなどがあちこちで満開の花を見せてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8e/d6651522db73609e88306a94920a7cfb.jpg)
一昨日の市内ウオーキングで、所沢航空記念公園の北側にある国立リハビリテーション
センター周辺を歩いたら、正門近くのヤエザクラが見頃になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5d/91d6216549745812d59d7dd70f7c4a74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/4859ed6385adcd408c9dfe1549d3e9c4.jpg)
南側の防衛医科大学校のグランド周辺も同様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f1/92af3d4626719cfb4c96ce6e440add95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/c820ff6ea491b73c6f3f0d21a8a6d251.jpg)
今日は、小手指(こてさし)駅方面に向かうことにして東川(あずまがわ)沿いを進ん
だら、川沿いの民家の庭のトキワマンサクが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fe/be2d15a74c55fcc0c0ce25acdb50000f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/e4787fe00c7fee3d788cce1202f71540.jpg)
近くの対岸にはシダレモモも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/9b2de5989ecbc0e724a081bded95c719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fa/5ce8922b8a6d041df7220d8f4b12bfb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/bfd125839e4d432f642ea74bfadfe851.jpg)
川沿いのヤエザクラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0e/9ec7793debc86406d0fd449bbcc3e049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/aefcbf098306e93261704282f89952d6.jpg)
近くの広い庭のある民家では、10数本のシダレモモとトキワマンサクが花を競ってい
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/bf2dea1c53cedd8059f6aec0e9d49efc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/5fd657784e8b8a1abab59d084775dba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ab/3392b083d4729b4148f57e95f399b253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/c68f0dcba77c652e433755da7465a260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/c901fa053620a70f2c834b80b6b44b2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f7/2c04af8a69ad77293ae3f1dcc1f5e58d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/77/1e8e1d8c399718a607be1073d0792ec0.jpg)
そのお宅の前の川沿いにも、花いっぱいのヤエザクラが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a9/32b227cc0d81e0df675b9f8638e6cb7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/27/964c91936a104272681b78e097d5581f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dc/9ee6354fd16c2d33d7e9feea6c495ff2.jpg)
川を離れて畑の増えた辺りのアメリカハナミズキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/78f1d4fccc87931df45d5b9827fd28fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/f62f403776970b7b3bb1033074b9a089.jpg)
麦畑の向こうのクヌギなどは、新録が少しずつ増してきつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d3/e273abd986105d6d647e5673a13ca829.jpg)
小手指駅周辺から新所沢駅西口周辺を巡って我が家近くまで戻ると、再び東川沿いのア
メリカハナミズキが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/d46a535d1aa6e720d7901e8094d8f941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/0e1637b82a43e330b14e8543049b9438.jpg)
近くのお宅の庭先では、フジの花も咲き出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/18/a0dc0694dae506a329a56904adebe7f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/93/58b207d965554fef0da9a32d419f5ddc.jpg)
この時期は、どこを歩いてもたくさんの花を見ることができますね。
![埼玉県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](http://localkantou.blogmura.com/tokorozawa/img/tokorozawa88_31.gif)
にほんブログ村
花々の写真素晴らしい楽しんでいます。
何時の日に筆者は、自然に魅了されるようになったのでしょうか。
カントリーウオークを知り、たくさん国内外を歩き回っているなかで、
自然の美しさをより感じるようになったのかもしれません。