今日も、職場のOB会の会報配布で、所沢市内南西部の住
宅を回りました。日差しのあるところは暑いですが、ところどこ
ろに咲く花が、その暑さを癒してくれます。
昨日は、二十四節季のひとつ半夏生とか。その名のハンゲ
ショウが咲いていました。

途中で、狭山丘陵の一角にあるトトロの森6号地を抜けます。
その森にあった実。ウツギでしたか?。

チョウが蜜を集めに来ていました。

こちらには虫がいます。昆虫たちには花は大切な栄養源なの
ですね。

狭山湖に近い林のそばで、トラノオが咲き出しました。昨年
もここで見たので、自生しているようです。

畑の中に咲くアガパンサス。

比較的新しい住宅の庭に咲く白いユリ。

緑の多いところでは、赤い花は小さくても目立ちます。

最近は、あちこちで栽培されているブラシノキ。

どんな花でも、花は一服の清涼剤です。

回った住宅は17戸、しかしアップダウンの多い狭山丘陵
とその周辺約13㎞にわたるので、3時間以上かかりました。
宅を回りました。日差しのあるところは暑いですが、ところどこ
ろに咲く花が、その暑さを癒してくれます。
昨日は、二十四節季のひとつ半夏生とか。その名のハンゲ
ショウが咲いていました。

途中で、狭山丘陵の一角にあるトトロの森6号地を抜けます。
その森にあった実。ウツギでしたか?。

チョウが蜜を集めに来ていました。

こちらには虫がいます。昆虫たちには花は大切な栄養源なの
ですね。

狭山湖に近い林のそばで、トラノオが咲き出しました。昨年
もここで見たので、自生しているようです。

畑の中に咲くアガパンサス。

比較的新しい住宅の庭に咲く白いユリ。

緑の多いところでは、赤い花は小さくても目立ちます。

最近は、あちこちで栽培されているブラシノキ。

どんな花でも、花は一服の清涼剤です。

回った住宅は17戸、しかしアップダウンの多い狭山丘陵
とその周辺約13㎞にわたるので、3時間以上かかりました。