
もうあまりに暑いので5時に出発しようとI井さんと待ち合わせしたのはいいけれど、言い出した私は寝坊。I井さんに先に行って頂き、私は5時40分ごろ家を出て川越~県道を鳩山方面にひた走る。時間が早いせいか、昨日より体感温度は低く感じる。向かった先は裏松。10時頃には帰還したかったので、あまり遠くまで行かずに裏松を何回か周回することにした。約1時間20分ぐらいで明覚駅前到着。I井さんは当然もう周回を始めているだろうと、ノンストップで雲河原林道を走り出す。目標は3周回。まず1周回目はアウター縛りで筋トレ系。実はこの方が心拍が抑えられて、バテが来ないのだ。もちろん単独でマイペースで走ればの話だ。そして松郷を下る途中。上ってくるkunugiさんと出会ったよ。例の黄色いシューズでわかりました(笑)。私はUターンして水場まで彼を追いかけた。

そして彼も真夏の裏松インターバルに強引にお付き合いさせる(笑)。そして再び松郷を下ると丁度西平のコンビニでI井さんと会うことが出来た。これで役者はそろったかな。いやとんでもない。寝坊してしまってすいません。ここから私は2周回目になるわけだが、時間節約のため明覚までの戻らず、四季彩館の入り口から廃工場の所に出るショットカットを利用。2周目も私はアウター縛りで上る。少し人が増えるとペースも上がるので心拍も少しあがる。二人は私の速度に合わせてくれた。二人は悠々と上ってくる。ぜんぜんハアハアしていない。心肺機能がぜんぜん違うようだ。

裏松も沿道にはアジサイや山つつじ(の様な花)が咲いていて、それを見ていても飽きが来ない。また木陰も多い。3周回目も途中までアウター縛りで行く。が、さすがに脚が疲れ途中からインナーに落とした。9時過ぎに終了。一息入れに昨日maajiさんのブログで紹介された「山田屋」さんというカキ氷屋さんへ。しかし営業時間が10時半からだって。まだ早くてやってませんでした。次回に期待。明覚駅前のヤマザキにてアイス、ドリンク2本、豆大福、パンなどたっぷり補給。今日はここまで約70キロノンストップだったんだね。お腹すいてました。
帰りはまた県道を戻る要領で3人で先頭交代。35キロ~40キロぐらいですので。とりあえず千切れませんでしたが、川越手前でジリジリ気温が上がり、酷暑の攻撃を受ける。やはり早出してよかった。帰ったら昼寝しよう。さて2日目のエッジ500の使い方、なんとなくわかってきました。ただまだ不明な点が多く、研究が必要です。
今日の走行距離は自宅周辺で少し余計に走り調節して丁度100キロでした。