CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

今井屋LS・・・

2013-02-09 15:58:00 | ROAD練習
3連休なんですね。3日間とも天気は良さそうですが、相変わらず気温は低く風が強いみたいですよ。この週末は別な案件も抱えているためあまり疲労を溜めたくなく。いつも緩いけど、さらに緩く走るつもりです。今朝はハスさん、鳩山サンクスから合流したヨシさんと共にLSD。コースは久々の寄居→熊谷→荒サイの通称「白鳥コース」です。昨日ほどではなかったけど北風が強く北上するのが難儀。農道を走ると吹き飛ばされそうだったので、県道で鳩山まで行き、明覚で小休止。この幟の吹き荒れ方で風の強さがイメージ付くでしょう。この後3人は松郷峠を通り、県道11号を東秩父方面へ。今日も松郷峠は凍結など無し。普通に通れますよ。



ハスさんもヨシさんも久々の復帰だったので、たまにはきちんと昼飯でも食いましょうと、落合をスルーしてかやの湯の坂へ。その後は鉢形を抜けて寄居駅前に行く。ここも約1年ぶりのお店。カツ丼専門の今井屋さんへ。到着したのは12時少し前ですがもう満席(もともと席はそれ程多くないけど)。店の前には2、3人の列が出来てました。昔ながらの古い食堂と言った感じの店構えです。

小鹿野の「わらじカツ丼」に近いソースカツ丼系ですが、こちらは切れているのが向こうと違うところです。ハスさんが食べ終わった後に、「おいしかった!」との一言が印象的でした。今年になって初のグルメLSD。まあたまにはイイか(笑)。この後は真面目に走ります。再び鉢形を抜けて深谷の白鳥飛来地(現在は閉鎖中)を通る県道81号へ。ここからは少し追い風傾向になりますが、ここはまだインナーのまま100回転ぐらいで回して行く。それでも追い風なので30キロ以上スピード出ちゃいますね。高回転も続けると結構疲れますね。

熊谷から右岸土手を行く。ここは完全な追い風。ここからアウターに入れて、少し重めのギヤで行って見る。速度は40キロ以上出ますが心拍はそれ程上がらないので追い込んではいませんね。大芦橋からはアウターで軽めのギヤで再びLSDモード。そんな感じで上江橋まで。そのあと訳ありで一旦川越市内まで行き、まったりと自宅に帰りました。風が無ければ少し暖かな感じもしますが、まだ風は冷たいですね。

走行距離 116.1キロ(10キロほどSCの無反応区間あり)
走行時間 4時間55分
平均速度 23.6キロ/h
平均心拍 138
平均回転 80rpm
         寄居でこんなポスター見ました→