7月9日土曜日。前日に元総理大臣が選挙応援演説中に撃たれると言う大事件があり、なんとなく重々しい空気が流れた朝だが、めげずにロードに乗ろう。今日は夕方から別用があるのと、熱中症対策のため、道の駅おがわまで、車載して定峰などを走る。午前中いっぱいで切り上げ予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/c7ad26855d980572e867fc28805e1edd.jpg)
道の駅おがわ到着。いざバイクを降ろすと、いけねぇ、ドリンクボトルを忘れた!。サイクルコンピュータも付いてない!。どうも事件に動揺しているのか?。ドリンクはこの時期命取り。カッコ悪いけど、ペットボトルをゲージに差し込んだ。サイクルコンピュータは代わりにスマホのスポーツアプリで距離と時間だけ計ることにした。落ち着かないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f5/72c3a49e55e5245f9a3a3f8d9ac88ac0.jpg)
小川町→東秩父→落合を通り定峰峠へと向かう。今日はアウターで定峰を登る練習をしたい。以前はアウターのみで登れたのだから、出来なくないだろう。筋力トレーニングの一貫です。リヤは30Tか28T。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a2/6df6111f395f9dbf6d1bdc7f3527d560.jpg)
タイム計測は出来なかったが、アウターのみで定峰茶屋まで登れた。元々、ここは平均4%ぐらいなので、踏み方によってはアウター縛りでも登れる峠であると思う。ここしばらくはヒルクラの練習していたので、筋力やペダリングのスキルも少しづつ戻って来た感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dd/6e1ebf00462c1847f77381029002812e.jpg)
奈田良林道を通り白石峠へ。やっちん茶屋が来ていたので、ガリガリ君を買って一息ついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f6/08a0f60bd8ef7c5f991dbc79c52a9dde.jpg)
その後は堂平天文台まで登った。ここまで来ると達成感がある。雲でジリジリした日差しもなく、涼しくて気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/56/6b2dbf14eae32f7ea5a51603808fa628.jpg)
ここで少し早目の昼。天文台食堂が店だしていたのでカレーと豚汁。美味しかった。ただ風が少々強く、カップ類が飛ばされそうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/89/b2f130ed4946d73350bc3a3f24426de4.jpg)
単純に来た道を戻り、道の駅おがわに帰ってきた。この頃下界は猛暑日だ。道の駅おがわにもキッチンカーが出ていた。「イチゴけずり」を頂いた。上はソフトクリーム。下は凍ったイチゴをただ削ったもの。少し量が少なくなってから混ぜると、イチゴシェイクみたいになり、美味しかったよ。
なんか後半は食レポになってしまった(笑)。
走行距離 53.3キロ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます