CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

国神コース

2014-01-13 23:13:00 | ROAD練習
1月13日月曜日、成人の日の走行データ。ハスさん、Sクラさん、そして初参加のキムさんと4名でLSD。昨年冬、よく走った皆野の国神交差点から、出牛→本庄→花園方面をぐるりと回る、川越発約140キロ、多少のアップダウンのあるコースで、勝手に「国神コース」と名付けさせていただいている。12日の日曜日とはうって変わって平地部ではゴーゴー北風が吹きまくっている。坂戸農道は全く進まず時速20キロ以下で走る始末。鳩山まで行けば、山に囲まれるため風は少し穏やかになるが。鳩サンで停まらず玉川のコンビニまで行く。そこで1回目の休憩。向かい風の中をずっと来たのでもう終わりそうだよ。そう言えば鳩さんにハトサンの人がいたな。誰だろう


その後、嵐山→小川→県道11号→寄居→長瀞→皆野と進む。東秩父の落合を過ぎればかやの湯の坂、金尾、出牛など多少アップダウンが出てくる。淡々とインナー、90回転ぐらいでトコトコと突き進む。初参加のキムさんは12月にロードバイクを購入したばかりとのことだが、マラソンなど他のスポーツもやっていたので体力は有りそうだ。100キロ以上走るのは初めてだそうだが、今のところ余裕で脚を回している。なんとか最後まで完走できるだろう。たいした物だ。皆野のセーブオンで2回目の休憩。良い天気だけど風が冷たい。

寒さに打ち震え休憩していたら、熱々のこちらのご夫婦が現れた。辺りの温度が一気に上がったよ(笑)。しかしmimiさんご夫妻頑張ってますね。負けていられないよね(笑)。



その後、本庄方面に右折するその国神交差点、この角に小さな神社がある。その名もズバリ国神神社と言う。ここで軽くお参りをする。ここは龍勢会館方面や神流湖方面に行くときに良く通るので、一応交通安全を祈願して。ここから5キロぐらい緩い登り。心拍が上がりすぎないようにゆっくりと登ることにする。

陣見山の本庄側を通り国道254へ。この辺まで来たら追い風を受けるので少し楽に走れるようになる。ガリガリ君の工場、今日は普通通り稼働しているようだ、大型トラックが工場から出てきたが、そのトラックにもガリガリ君のイラストがペイントされている。冬でも売れているんだね。花園→深谷から嵐山を抜けるルートを通る。追い風になるため、少し速度を上げても低負荷で行けます。

嵐山のミニストップで3回目の休憩。2時間に一度ぐらいの割合で休憩ポイントを取った形となったが、初めての人もいたので丁度良いぐらいではないかな。川越に戻って来れたのは5時前で日没寸前だった。まだロングをやるには日が短いな。それにしても3時を過ぎると急激に気温が下がる。どちらにしても春が待ち遠しい感じである。

走行距離 150.2キロ
走行時間 6時間40分
平均速度 22.5キロ/h
平均心拍 128
平均回転 78rpm




最新の画像もっと見る

コメントを投稿