
「夏休みなんだから、標高の高いところに行けよ」とか「泊まりのロングツーリングとかどうなの?」等、色々ご意見はあるかと思いますが、近年の夏場の高温状態、また今年は新型コロナウイルスの問題などもあり、なかなか動く勇気が出ません。まあ毎年そうなんですが、夏は午前中のみ、時間も距離も短くして、ごく普通(より弱いかも?)のライドをしています。そんなわけで今日も普通に。農道経由で鳩山方面へ。気温はもう30℃ぐらい。日射しを遮る物のない坂戸の農道は灼熱です。

埼玉は熊谷に次いで、鳩山やときがわも気温の高い所です。川越近隣の自転車乗りは、どうしてもここらを通らないとメッカ白石峠方面には行けないので、何とか暑さ対策をして、走ります。画像は高野倉の周回コースの所です。奥に見えるのは弓立山。暑さを気にしなければ景色のいいコースなんですけどね。

で、明覚駅の所から裏松に向かいます。白石にも行きたいけど、秋になってかな。とりあえず今日の所は裏松(雲河原林道)。山だから涼しいのでは?と思われるかも知れないけど、海抜300m程度でそれほど涼しさは期待できない。でも木陰は多く、その下にいれば何とか暑さはしのげるかな。

裏松を西平方面に降りて、旧玉川方面に行く。豆腐工房わたなべでソフトクリームを食べて復活。冷たい物がほしいよね。でも画像を撮っている少しの間に溶け始めたよ。この後は普通通り高野倉のコースを通り、県道を経由して帰宅。途中一カ所コンビニ休。積極的に休まないと本当に熱中症になりますね。何とか1時前には帰宅しましたが、この後、36℃ぐらいまで気温が上がったみたいです。早めに帰宅して良かったよ。
走行距離 83.0キロ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます