![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6d/6dc8bd5cc0aeda7925c6189f0cb06076.jpg)
さてどういうルートを取るか?今日は強豪とビギナーさんなので、2班に分けることに。とは言っても4名なので各班2名づつだ。時間がなく乳酸除去走を兼ねた私は西Mさんと荒川CRを北へ、他2名は鳩山方面へ向かう。強豪班2名には昨日走った「筋肉ブルブル」のコースを教えておいた。市役所前の交差点で2人とお別れだ。「行ってらっしゃい。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f3/8d4d0b455338e10bde6620341510c3fb.jpg)
帰りは少しハイペース。CR上では35~40キロペースで自分を煽ってみる。入間大橋でE籐さん、Y木さんと遭遇。明日のレース「アンカー祭り」に備えて軽く調整との事だ。ふじみ野市内に入った所で、これから共に出かける両親から電話。もう私の部屋の前で待っていると。約束より20分も早いじゃないか!仕方ない、ギヤを2段重くして走ろう。
走行距離 32.7キロ
走行時間 1時間12分
平均速度 26.9キロ
心拍計は付けず。
二人で教えてもらったコースに行ってきました。黒山三滝~一本杉峠~顔振峠~関八州見晴台~飯盛峠~刈場坂峠のすぐ先で下りてきて山女の里、西平というコースでした。行くも地獄、帰るも地獄の逃げ場の無い、厳しいコースですね。
定番コースにすると強くなりそうです。今度みんなを、上り下りの混在したちょっとツライコースと言って誘いましょう。雀川ダムを2時間くらいのスケールにしたような感じかなって・・・ちょっと違いますか?
あっ、もしかしたら2~3週間練習会行けないかもです。