CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

灼熱の秋・秩父ロング

2012-09-15 16:34:00 | ROAD練習
今朝は川越からori-oriさん、鳩山サンクスからコルナゴI井さんが合流して3人で走る。「富士チャレ200」の1週前だし、タイヤも新しく付け替えたので皮むき程度に軽めのロングにしておこうかと思いましたが、二人の登場でそうも行かなくなりました(笑)。まずは松郷峠越えて落合まで。松郷手前の田中の交差点からori-oriさんが加速。それに反応して付いていきます。松郷はマイペースでしたが県道11号からはローテ組んで走るので30キロ切らない。まだ脚は終わって無かったので、頑張れましたが落合では汗だくでした。



落合で「ツールド沖縄」に出た人の話などしていたら、丁度そこに今年も参戦のポーさんとマキシモΣの皆さんがやってきました。噂をしていたら何とやらです。先週もここでお会いしましたね。これから定峰に向かうそうです。我々も行きますが一足お先に。そんなわけで定峰我々3名も定峰に向かいます。私はノーマルクランクのアウター縛りに挑戦。でも中盤、かなりきつかったです。52*25では私の貧脚では無理でした。一気に脚パンパンになりました。休憩無しでそのまま秩父側に下る。下った所でydbさんと遭遇。ori-oriさんはその先で長瀞方面に行くと言うことでお別れです。

私とI井さんはとりあえず龍勢会館まで。でもたまには宮杯のコースを通って見るかと言うことになり。和銅大橋を渡った所をそのまま直進。4年前に走った宮杯のコースを一部トレース。もっと試走の人が多いかと思ったが、まだそれほどいませんでした。これからかな?。やはりここは蒔田の激坂がネックですね。さらに脚終わりました。来週の日曜日の開催なんですね。交通規制の看板があちこちに出ていました。

その後、予定の龍勢会館まで。ただここは取り立て用は無かったので、近くのコンビニに引き返して補給。後は国神→牛出のややアップダウンの道を通り、牛出から陣見山の裏手を通り児玉に抜ける県道から254に出て、小前田駅→花園→小川→嵐山と先週通った平地ルートで帰還。用土駅付近でI井さんがパンクしたり、東松山で私が鳥からの攻撃を受けたりアクシデントも有りましたが、なによりの難関は暑いこと。この季節は少し爽やかになりロングには持って来いなのに、まだ汗だく状態です。帰りは2ヶ所のコンビニでガリガリ君と塩気のあるおにぎりで補給しながら、暑さと向かい風に闘いながら走りました。

でも2名でもローテ組んで行けば速度は微妙に上がります。なにより誰かいてくれれば気持ちが切れませんね。富士チャレまで、9月はにわかかロング練月間でしたが、ようやく脚回ってきたみたい。どうもお疲れ様でした。

走行距離 166.4キロ
走行時間 6時間21分
平均速度 26.2キロ

走行距離 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ランド)
2012-09-15 18:57:41
毎週ロング走やってますね。引き締まってるんだろうなあ。
返信する
Unknown (赤スコット)
2012-09-15 19:01:13
ちょっとニアミスかな?
私も吉田の道の駅スルーして、帰りはR254経由、小前田駅前も通りました。へろへろでしたが・・。
お疲れ様でした。
返信する
Unknown (maaji)
2012-09-15 21:28:55
サボっている私とは大違い。
いつもさらりと書かれている150km越え。
のんびりでないはずなのに。サイクリングの様に
書かれているところが恐ろしい。(笑)
足手まといかと思いますがサイクリングということで今度誘ってください。
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2012-09-16 21:00:37
ランドさん
それがそうでも無いんですよ。乗った分だけ(いや、それ以上に)食っている…。
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2012-09-16 21:04:00
赤スコットさん
遠くまで行かれていたのですね。お疲れ様です。
国道254→小前田駅→花園コースは平坦で楽なので、最近はこちらを選んでしまっています。
金尾とかかやの湯の坂は終わった脚にさらに来てしまいます。
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2012-09-16 21:07:54
maajiさん
あれ、さらりと書いている様に思えちゃいますか?。
実際はもっと大変なんですよ(笑)。
サイクリングの時は、半分ぐらいの距離にしておきましょう(笑)。
返信する

コメントを投稿