夏休み1日目の今日は、Yahoo!トピックなどで何度か連絡は取り合ったが、実際にはまだお目にかかった事のない、「&利根川自転車道」トピ、テツさんたちの一団と合流し、奥武蔵グリーンラインをツーリング。
白石峠山頂9時に待ち合わせ。私は6時に自宅出発。川越→鳩山→玉川→妙覚駅前を経由してまずは都幾川村へ。ここで7時40分、9時までには定峰峠を経由しても白石山頂に到着するかと思い、白石峠を登らず裏松郷→落合を目指すことにした。裏松郷、今日はそこそこ脚回る。落合で休まずそのまま定峰を上るが、落合通過8時20分、予定より少し遅れ気味だ。いつもより速度上げ気味に白石車庫まで走る。途中ですれ違った米Yさんに手を振り挨拶。白石車庫通過8時38分、もちろん休む間もなく定峰に突入。少し強めに走ったおかげか山頂茶屋まで18分50秒、糸魚川以前のタイムに近づいた。けがの巧妙か?
山頂茶屋で販売機でドリンクを買い、そのまま白石山頂まで登るが、この坂はきつく脚回らない。予定より10分ほど遅れ、テツさんたち「&利根川自転車道」トピックの皆さんと合流することができた。少し甘かったな~、白石登っておけばよかった。
山頂で初対面の挨拶交わした後、軽く情報交換を交わしながら奥武蔵グリーンラインを走り刈場坂峠方面に向かう。GIANT-TCRに乗ったテツさん、後ろから見ると脚がよく回っている。自転車以外でもいろいろと鍛えているいる筋肉質な脚をしていた。「&利根川自転車道」のトピは群馬県方面の人が多く参加している。赤城山などよく走っている人たちの様で登りは強い様な感じだ。テツさんとコスジさんは「王滝100キロ」にも出場するそうだ。
りんどう茶屋で軽く休憩。奥武蔵グリーンラインは木陰が多くあり、標高も800メートルぐらいだが、下界と違って涼を感じる。そして顔振峠から黒山三滝方面に下りて久々シロクマパンにてお食事タイム。ここで3名と別れ、少し早めに店を出た。おそらく今日のお三方とは、また走る機会はありそうだ。
一人川越方面にひた走る。脚がよく回るなぁ、と思ったら風は追い風基調だったようだ。川越石原町で信号停車したが、その瞬間汗が噴き出る。気温はもう30度以上?グリーンラインの涼が恋しい。同じ埼玉で、30キロも離れていないのに、この違いは何だろう?
走行距離 125キロ
走行時間 5時間11分
平均速度 24.1キロ/h
平均心拍数 140
最大心拍数 185
消費カロリー 3362キロカロリー
白石峠山頂9時に待ち合わせ。私は6時に自宅出発。川越→鳩山→玉川→妙覚駅前を経由してまずは都幾川村へ。ここで7時40分、9時までには定峰峠を経由しても白石山頂に到着するかと思い、白石峠を登らず裏松郷→落合を目指すことにした。裏松郷、今日はそこそこ脚回る。落合で休まずそのまま定峰を上るが、落合通過8時20分、予定より少し遅れ気味だ。いつもより速度上げ気味に白石車庫まで走る。途中ですれ違った米Yさんに手を振り挨拶。白石車庫通過8時38分、もちろん休む間もなく定峰に突入。少し強めに走ったおかげか山頂茶屋まで18分50秒、糸魚川以前のタイムに近づいた。けがの巧妙か?
山頂茶屋で販売機でドリンクを買い、そのまま白石山頂まで登るが、この坂はきつく脚回らない。予定より10分ほど遅れ、テツさんたち「&利根川自転車道」トピックの皆さんと合流することができた。少し甘かったな~、白石登っておけばよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1d/a6cc31d631c3d7e724612dcb1c578f24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/c5678faa272c1676d6244db4bc5d739a.jpg)
一人川越方面にひた走る。脚がよく回るなぁ、と思ったら風は追い風基調だったようだ。川越石原町で信号停車したが、その瞬間汗が噴き出る。気温はもう30度以上?グリーンラインの涼が恋しい。同じ埼玉で、30キロも離れていないのに、この違いは何だろう?
走行距離 125キロ
走行時間 5時間11分
平均速度 24.1キロ/h
平均心拍数 140
最大心拍数 185
消費カロリー 3362キロカロリー
次回は一緒に白石登りましょう
あっ!その前にMTB練習会ですね
王滝に向けてお互い頑張りましょう!