
7時00丁度に自宅出発。川越街道は追い風でのっけから快調に脚が回る。7時25分川越市役所前。ARAIの掲示板には7時15分川越市役所通過と書き込んだが、レスが無かったので少し油断していた。まさかO塚さんが時間通りに待っていてくれたとは思いもせずに…。O塚さん本当にゴメン。入間川を渡ると風向きが変わり北風となった。今日も農道を通らず県道を走る。向かい風だが先週ほど強くないので助かった。淡々と走り、8時丁度に鳩山サンクス通過。そこに先行していたO塚さんと、ODのメンバー数名がいた。ODのメンバーは休憩モードだったので私はO塚さんを誘い、そのまま西平まで走ることにした。暖かくなってきたからか白石峠方面に向かうサイクリストも多い。田中の交差点で追いこして言った○子イングスの集団の後を付くが、一人がつばを吐いたりして態度が悪い。不愉快な気分。
ODのメンバーとは9時に西平セブンイレブンで合流と言うことになっていたが、約15分前の8時45分頃到着。少し補給食を仕入れる。やがてODメンバー到着。ori-oriさん、IW田さん、M前さん、M原さんとGO田さんの5人と合流。今日の幹事のODS木さんが急遽欠席のためルートが決まらないようだ。秩父まで定峰越え、高篠越えなど案を出したがすべて却下され、最終的に松郷峠→落合→寄居→長瀞→三沢→札所一番というルートとなる。松郷峠を越え県道11号を落合方面へ。ここでは車もまだ少なく先頭交代で約40キロペース。完全なARAI練習モードだ。ちぎれた人もでたので落合で一時停止。ここから先はUPダウンが始まるので少しペースを落とすことにした。



約10分強休憩を取り走り出す。下りルートだし休んだこともありまた脚が回り始めた。田中の交差点でGO田さんとお別れ、お疲れ様でした。信号待ちをしている間に後ろから練馬大根な集団が追いこして行きました。と、とっさに反応しちゃいました。彼らも少し飛ばしていましたが、八高線の線路をくぐった所をまっすぐ行ってしまったので、いつも曲がるT路地で追撃終了。その間ODの皆さんを見失ってしまった!。後を追うため旧玉川の犬繁殖場前から必死に脚を回す。鳩山中学のあたりまで自分でも信じられないぐらい快調に走ることができた。しかしその後ODの皆さんに追いつく事が無く、向かい風の坂戸農道も頑張って走るが、結局川越のODのお店で皆さんと再会するまで一人旅になってしまいました。
みなさんロング、どうもお疲れ様でした。がっちり食って、がっちり走れましたね。
走行距離 188.5キロ
走行時間 7時間19分
平均速度 25.9キロ/h
平均心拍 144
最大心拍 186
平均回転 69(CT)
消費カロリー 4574
>今後ともご指導、よろしくお願いします。
と、言うほど私も速くないですよ(笑)。
強化を考えていらっしゃるのですね。ARAI練がすべてに良いという事では無いですが、強い人に食らいついて、ちぎられて、それでも追っかけて行くのが良い練習になるのは確かですよ。サンクスなどでお会い出来た際は、そこからご一緒してもいんじゃないかと思いますよ。