![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/69/26e3408bf64ddbe6cc1d938efd857423.jpg)
今日はじっくり平地を走りたいと思っていました。陽気も猛暑日にならない様なので、少し距離や時間数を走れそうです。東武東上線霞ヶ関駅近くにある港屋食堂に用があって朝イチで、まずそこに立ち寄りました。ただ霞ヶ関の場所を勘違いして、川越線の笠幡付近まで行ってしまいました。おー、マイ、ゴット!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/86/ef1514f6094e7a177623fff91b3656b2.jpg)
港屋食堂さんで、集まっていた面々にご挨拶。アイスコーヒーとピザを一切れいただき。ちと早足でしたが滞在時間20分ほどで立ち去りました。そのあと、越生方面に向かう。ただ道がよくわからない。たまたま東洋大学から毛呂山駅の方へ繋がる県道にでたので、そこをひた走った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/cd2cc9d28402c60de7f3e2b21ff02a43.jpg)
何度か越生からの帰りに走った道だった。のちに県道飯能小川線に突き当たり、そこを右折すれば越生に出る。風景がなかなか新鮮。今まできが付かなかったけど、越生駅の近くに、渋沢栄一が泊まったらしい宿(古民家)があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b0/ac0c3a95831f4891d9e4fdc75521baf7.jpg)
黒山三滝方面への分岐を左折すれば、じわじわっとした緩い登りを経て黒山三滝につく。もうお馴染みになった場所である。追風だったのかな、わりとサクサクっと走れたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/b006f9ade5114ab9a2d4737719512768.jpg)
帰りは越生のコンビニでパンを食べて、毛呂山→鳩山→高坂橋→農道の順路で帰った。あちこちでピンク色のサルスベリの花が印象的でした。
走行距離 88.5キロ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます