CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

吉見クロス(撃沈)

2009-01-11 18:05:34 | ROAD練習
吉見運動公園で行われたシクロクロスのレース(正式には「GP-ミストラル~シクロクロスレース第5戦」というのが正式なレース名です。)に参戦してきました。まあ、30分という時間内でフルスピードで走り、シケイン越え、凸凹コースの上り下りなどあまり得意な分野では無いですが、一生に一度ぐらいはこういう物にも参加しておくのも良いかなと思い、また近場で開催という事も重なり清水の舞台から飛び降りるつもりでエントリーしてみました。乗ったバイクはANCHORスポーツのCX900。このバイクはいつも通勤用、買い物用などに使用しているため、今回初のレース系イベントで乗ります。一応タイヤ交換と、ペダルも片面フラット仕様のPD-M324から、泥詰まり対策なども考えて、正規なMTB用ペダルPD-M520に交換しておきました。そして参加クラスは当然カテ3です。ARAIからは店長、耕大クン、YBさん、H井さん、メタボさん、K部さん私の8名で参加。



しかし1昨日降った雨が、結構影響していまして、コースは予想以上にドロドロで滑りやすく、タイヤのグリップも今ひとつ。ペダルを交換した事は良かったですが、700Cのバイクで、私の技術では今ひとつ不安定。カテ3ではMTBでも参加出来るので、その方が良かったかも知れないです。さて肝心のレースの方ですが、まずはスタート。これも特異な並び方で名前のアイウエオ順という並び方。私の本名をご存じの方はわかると思いますが、かなり前の方です。結構プレッシャーでした。そしてレースが始まり約40人が一斉スタート。スタート直後は真ん中位をキープ出来ましたが、まず最初のドブ越えの所で同僚H井さんと仲良く転けてしまい。その後押しでそのドブの縁を登ろうとしますが、滑ってしまって全然登れない。この間大勢に追い抜かれ、一瞬最下位になりましたが、平地部で数人を追いこすも、それ以上はなかなか前に上がれず、早々撃沈モードになりました。(画像はARAIの武田耕大選手。カテ1クラスで参戦。)

河川敷で行われているレースだけに風が強く、やっている方は愚か見ている側も寒い。応援に来てくれた某方はあまりの寒さに毛布で身体をくるみ、露出部はほとんど無し。謎のオジサンって感じでしょ。さてレースの方に話を戻しますが、まず1周目で何とか追い込みをかけて前の方にいないと、それ以降の周回でなかなか差を縮めるのが難しいです。その後後半追い込んで3人ほど抜きましたが、もはやそれまで。あえなく30分が過ぎて終了です。なんとも不甲斐ない結末。個人的には「東京糸魚川FR」「王滝100キロ」「富士チャレ200」などの方が楽な感じもしました。単に馬力と言うだけではなく走ったり、シケイン越えのジャンプ、バイクに飛び乗ったりと言う技術も必要な様です。私は飛び乗りが出来ず、いちいち止まってました。

流石地元開催と言うことだけ有り、ARAIからは大勢の方が応援に来てくれました。皆さん適当に罵声やヤジ…、いいえ熱い声援を頂きました。ありがとうございます。今日は行き帰り自走したので、帰りは応援に来てくれたROAD練習班と共に帰宅。それ以外MTBなどで自走で応援に来てくれた人たち7名を連れて、腹ごしらえで昨日に引き続き「長木屋」さんへ(吉見からすぐ近くです)。長木屋さんにはクリテの終わったBANANAのにんじゃ選手、マジン選手、応援のkaさんがおりました。皆さんお疲れ様です。その後は荒川CRを集団で帰るわけですが、ROADに混じってシクロ車のでの集団走行はキツイ。でも先頭に出てROADの集団を引いたりするのは、優越感と言うか一抹の快感は有りますよ。むしろこの方が向いていたりして。

機材の話なども話しも聞けましたが、やはりこういうコンディションの時はタイヤとかの選び方も有るようです。また凸凹の越え方とか、シケインの越え方とか色々勉強にはなりました。MTBをお持ちの方、一度出てみても損はしないと思いますよ。

走行距離 82.6キロ
走行時間 3時間53分
平均速度 21.1キロ/h
(自走区間含む。尚CX900にはスピードメーター以外の
センサーが無いので、他のデーターは不明です。)




強風・鳩山→ミニ焼鳥丼

2009-01-10 21:03:55 | ROAD練習
8時半に市役所に行くが、誰もいなかった。昨夜までの雨が凍結することを懸念して今日は皆休みかな?と1人で出発しようとしたらK山、コルナゴI井、Y沢がやって来た。今日はこの4人で走ることになる。凍結はしていない物の路面はまだ濡れていた。滑らないように気を付けながら、すこしゆっくり目にスタートして川越市内を抜ける。今日は坂戸農道を使わず県道で鳩山まで行く。この頃風はまだ強くなかったが、顔が痛くなるぐらい気温は低い。30キロペースで鳩山サンクスまで。鳩サンで早出のYbさん合流。K山さんは帰還。例によって鳩山30キロ周回を走ることになった。



電機大学の坂はアウターで登れるが、そこから下る千年谷→関越くぐる葛袋交差点まで徐々に速度上がる。全然前に出る余裕なんか無い。清澄CG坂手前の直線は一瞬前に出るが、横風の強さにめげて速度低下、早々に後ろに下がる。そして前の3人に遅れないように必死。坂手前の信号が赤になり皆停止してくれたので、ややここで呼吸整う。そして坂突入。アウターのまま踏み込んでダンシング、心臓止まりそうだが何とか遅れずに付けた。後もハイスピード。付いていくのがやっと。踏んでいるのか、回しているのか、何処の筋肉を使っているのか考える暇無し。越生バイパスでは48キロを記録して。あっという間に鳩サンに戻ってきた。キツかった!。ここで小休止。Y沢氏が携帯で天気予報を見ると、午後から結構強い北風が吹くとか。現にもう風は強くなっているようだ。少し危険もあるので、今日はここで解散することにした。

その後、コルナゴI井さんと長木屋に行くことにした。高坂橋交差点から407バイパスで熊谷方面に行くが、すでに風が強く全然前に進まない。吉見を抜け御成橋を渡るが横風に煽られ倒れそうだよ。おの御成橋、「川幅日本一」の看板から左車線に歩道がない。車道をゆっくり走るが、風に押されて右側に傾くので、隣を走る車が怖い。「長木屋」さん到着丁度12時。まだ混雑前でした。若旦那平日氏、相変わらず出前に忙しそう。私は今日はタヌキうどんにAセットを頼みました。寒い日なので温かいうどんは美味しいが、セットの焼き鳥丼もなかなか行けてます。長木屋ジャージを着ていけば大盛りサービスになった見たいですが、知らなかった。奥さんから聞きました。明日はBANANA関係者、集まる見たいですね、乱入出来るかな?(明後日もあるか)。

帰りの御成橋も地獄でした。横に車が通ると風の流れが変わり、ハンドルを取られたりして思わずフェンスにぶつかりそうになったり、怖い怖い。CRに入るとたちまち追い風ターボ、踏まなくても30キロ超える。少しギヤを重くして回してみるとあっという間に40キロ。これは楽チン。でも40キロキープとなると辛い物があり、37~8キロを維持、心拍も150ぐらいのやや練習モードで走り、あっという間に上江橋。流石にこの強風の中、北上してくるサイクリストはいなく、CRはほぼ貸し切り状態でした。ちなみに帰路上にあるコンビニでタバコの登りが画像のぐらいはためいています。これぐらいはためいているときは、自転車練は止めといた方がいい?。

走行距離 102.3キロ
走行時間 3時間42分
平均速度 27.8キロ/h
平均心拍 145
最大心拍 233?
平均回転 91
消費カロリー 2330キロカロリー




大周回→裏松

2009-01-04 21:13:11 | ROAD練習
実質的には今年初のARAI・ROAD練習会。ずいぶん濃い顔ぶれが集まった。早朝練と変わらないメンバー+K山、クヌギ、K崎、私、店長。早々に大変なことになりそうな予感。坂戸農道ではグングンスピードが上がり、完全に2分断。圏央道下から早朝練組+店長の集団に一時はちぎられるが、全開で回し何とか復帰。しかし最後の直線で力尽き大幅に遅れる。初日からゲロ吐きそうな状態。さて今年もこんな調子だろうか?



サンクスでYbさん合流。早朝練組もY沢、I井、O塚、K森の5名となりさらにさらに大変なことに。ここから鳩山30キロ大周回走行開始。都幾川沿いの直線道では店長の指示で先頭交代は早朝練組に任せ、私は今回は前に出ないことにした。そのおかげか今回は清澄ゴルフ場の坂はなんとか集団で行くことが出来た。でも心臓止まりそう。あとは無我夢中でこの集団について走る。速度35キロオーバー。クヌギさんも頑張って付いてこれた。越生に入った頃から我を取り戻し、脚も回るようになって来た。下り区間でもあるが、一時的に先頭に出ることも出来た。相変わらずスイッチが入るのが大幅に遅い私。集団のままサンクスまで戻ることが出来た。

再びサンクスで呼吸を整え、ここでK崎さん、店長帰還の途へ。残る者で今度は裏松に登ることになりときがわ町方面に移動開始。30キロ周回を走った後、裏松に登るのは初めてだ。でも完全に脚終わってました。登り初めは何とか走れたけど、終盤失速。クヌギさんに刺されました。松郷峠方面に下ると凍結が有るので、登ってきたルートを下りる。いつも下りでは使わないので新鮮です。その後I井、クヌギ、私の3人で今日初売りのアライのパン工房に行き補給。焼きそばパン美味しいです。

補給したおかげか帰りは脚が再び回りだし、鳩山の農道では追い風も手伝い40キロで走れる場面も。高坂橋からは県道を利用。ここらでは完全に思考回路も正常になり、引き脚を使う、回転重視などペダリングやケイデンスを確認しながら走る。でも結構ハイスピードな練習となり。川越に入る平塚橋の所でアベレージ29キロを記録。川越市内は少し速度を落としたので、自宅到着時点でフライトデッキのAveは27.6キロを示している。この時期、このAveで走るのは大変珍しい。しかし脚はパンパン、帰宅してしばらくは心臓がドキドキ状態。自宅で寝転がったまましばらく動けませんでした。なんか健康に悪そうな気がする(笑)。今日は走行が速すぎて、たいした画像が撮れませんでした。

走行距離 113.6キロ
走行時間 4時間06分
平均速度 27.8キロ/h
平均心拍 143
最大心拍 185
平均回転 83
消費カロリー 2541キロカロリー



荒川峠

2009-01-03 18:11:34 | ROAD練習
今日は午前中用が有ったので、午後2時からの出発になった。日没が早いのでそうは遠くへ行けないが、今日も午後から北風が強くなり、こうなったら手っ取り早く強度を上げられる荒川CRへ行く。上江橋からCRに入り北上するが、案の定強い向かい風だ。ホンダエアポートの吹き流しはご覧の通り水平です。俗に言う荒川峠、緩く長い上りと同じ様な状態です。まともに走ったら全然前に進まない。でもギヤはアウター(50T)のまま、リヤを23Tにして、出来る限り引き脚を意識して走るようにした。この状態で踏み込んだら、すぐ脚に乳酸が溜まる。回す練習、ケイデンスは80~70目標にして行く。



吹きさらしの鳥羽井沼あたりでは泣きそうになったよ。部分的には16キロぐらいまで落ちるところも有ったけど、全体的に速度は20~23キロぐらいで走れた。時間も遅かったのできりの良いところで引き返そうと思ったが、何とか大芦橋を渡り荒川パノラマ公園まで行くことが出来た。到着時刻は14時42分。走り出しから1時間42分かかっていた。缶コーヒーだけ飲んで折り返す。日没までには上江橋に戻りたい。お日様との闘いが始まった。無論追い風で終始アウター*13Tを引き回す。速度は35キロ以上。それでも40キロ以上出すのは結構大変でした。瞬間的には出たけどなかなかキープ出来なかった。

上江橋わずか手前で完全日没、微妙に負けました。ちなみに画像撮影時刻は16時33分でした。本当に早い日暮れだ。夕焼けに映える山が綺麗。残陽の右側の山は富士山です。日没を過ぎると一気に風が冷たくなった。エアブロックを着ていても背面から冷気を感じる。早く家に帰りたい!。ARAIのお店に顔出し、軽く買い物して帰宅。寒い寒い。

走行距離 65.7キロ
走行時間 2時間40分
平均速度 24.6キロ
平均心拍 137
最大心拍 160
平均回転 74
消費カロリー 1527キロカロリー




恒例・高山不動尊ROAD編

2009-01-02 20:50:59 | ROAD練習
毎年1月2日はARAIの初ラン「高山不動尊甘酒ツアー」が有り、今年も例によって参加する。高山不動尊は奥武蔵グリーンライン上にある立派で荘厳なお不動様。基本的には凍結した舗装道を避けるためMTBでの参加と言うことだが、近年地球温暖化の影響かこの時期降雪降雨が少なくバリバリと道が凍結していないことや、またMTBに乗っていない人もいるため、今回は私はROADで参加することにした。ROAD参加組は私とkogaM前氏とK籐さんの3名。氷点下の朝となり顔が痛いくらいの空気の冷たさだったが、朝の内はまだ風も弱く、なんとか30キロペースで自宅から走り出し、8時30分鳩山サンクスにて二人と合流する。9時少し過ぎた頃にサンウエルピア越生に到着し、車でこちらに向かっているMTB組を待つ。今日は登りが有るのでバイクはコンパクト仕様のKHARUMA号、ホイールはDURAの24CLという「龍勢ヒルクラ」の時の装備にして行く。



MTB組は店長、オガさん、Y田プロはじめ総勢15名ぐらい。サンウエルピア到着後車からMTBを降ろし準備を始めるMTB組。出発準備が完了したところで、使用前の集合写真を撮影。皆さん今年もよろしくです。越生の町の中を抜け黒山三滝方面に向かう。

我々ROAD組はどの林道を登りグリーンラインに登るか最後まで悩んだが、皆と共に行動するため1キロほどのダートを我慢して「梅本線」を登ることにした。先頭を行ったのがROAD組の私とM前氏、その後をMTBのY野さん、シクロ車のワカちゃん、ROADのK籐さんと続く。舗装道登りはROAD系バイクの方が速いのか?。途中のダートはギヤを34T-27Tと一番軽くして行く。当然だが全然グリップしないので転びそうだ。山頂近く方向400m位の所からは2週間ほど前に降った雪が沿道に残る。路面場、その雪が溶けず薄いアイスバーンになっていた場所が有ったが、ほんの数メートルの区間だったので、なんとか大丈夫。そんなわけで結構キツイ登り7.7キロほどを約50分かけて登る。

全員が登り切るまで約20分。グリーンライン上は北風強く寒い。汗が冷えるので皆ウインドブレーカー等を羽織り寒さを凌ぐ。その後日高方面にグリーンラインを下る。途中MTB組は関八州見晴台までの行くため、沿道のダートに入る。流石にここはROADでは無理。担げば行けなくはないがクリートに泥がつまり大変なことになるので、おとなしく高山の売店前まで下りて皆が下って来るのを待つ。(SPDペダルなら歩いて行けます。)それにしても今日も快晴。年末から良い天気が続いているが、おそらく関八州見晴台からも、さぞ素晴らしい景色が眺められたと思う。(画像は梅本線の途中から見た関東一円の風景。遠くに筑波山も見える)。

高山の売店前で待つこと20分ほど、MTB組が下って来る。そしてすぐ下の高山不動尊に移動。すっかり身体が冷えた。早く熱い甘酒を飲みたい!。参道は少しダートが有るので押しが入るが何とかROAD組3名も無事到着。お参りを済ませた後無料配布の甘酒を頂く。残念なことに今年をもってこの甘酒サービスは終了してしまうとのことである。名物の羊羹も今年は売られていなかった。製造業者が止めてしまったらしいのだ。不況の関係か、或いは後継者不足の関係か、正月恒例の風物詩が無くなるのは淋しい限り。これで最後、と思い私は3杯も甘酒を飲んでしまった。少し酔っぱらったか。

おそらく20数%は有るだろう激坂を上り再びグリーンラインに戻る。心臓はバクバクだ。今日一番きつい登りだったかな。下りは猿岩線を行く。途中からダートを下るMTB組に別れを告げ、ROAD組3名、シクロ車のワカちゃんと店長、MTBでもダート下りに慣れていない数名と共に、このまま舗装された猿岩線を下る。凍結はほとんど無かったが、只一箇所、中腹の水場で水が流れている所は、凍り付き厚いアイスバーンになっていた。ここを注意すれば、雨や雪が降らない限り登りも大丈夫だろう。数日間は行けるかも?

越生の町の中で車をデポしたサンウエルピアに戻るため舗装下山組とも別れ、ROAD班は行きに合流した鳩山サンクスまで戻る。M前氏とK籐さんともここでお別れ。サンクスで私は軽く補給したのち帰路ににつくが強い北風に助けられ楽々走行。単独の時はあまり使わない坂戸農道をビューと飛ばし帰りました。

走行距離 102.3キロ
走行時間 4時間50分
平均速度 21.8キロ/h
平均心拍 130
最大心拍 178
平均回転 69
消費カロリー 2544キロカロリー