先週末は3日間、こども環境アドバイザーの資格更新のため、学会の講習会に参加しました。開催に尽力頂いた方々と、新しい出会いに感謝です。
4年前の第1回目の講習会からパワーの衰えない講師陣に驚き。
その分野の第一人者である先生方から、保育やまちづくりの実践者、遊びの提供者まで様々。
新しいプログラムと、学術的に増えている情報と、自分の記憶力のなさに苦笑いしながら、楽しんできました。
前回には、なかった話で目から鱗だったり。
そう、そう、そうなのよ~と、日頃考えているこども環境の問題点や方向性が出されて嬉しい。
一方で講習の間に痛ましい事件が起きて、話題になったり。
講習の内容はココではお披露目出来ない(禁止事項)なのが残念ですが、仕事で建主や当事者、ママ達と話す機会があったら、どんどん広めて行きたいですね。(それがこども環境アドバイザーの使命でもある)
追伸:東大からは、スカイツリーもよく見えました。ややスケール感を失いそうな程、高いです。デザイン的には・・・ノーコメント。