横浜から熊本に戻り一週間。
↓東京で空港までモノレールに乗ったら、ちょうど熊本の宣伝広告が。早く帰ってらっしゃいったことかしら?
学校行事や母の治療のしんどさのピーク等で落ち着かない週でしたが、何とか自分のペースで仕事が出来ていることに感謝です。
こどもが居ると、どうしてもうるさくして、治療で頭が痛い時の母には、迷惑になりかねません。(痛むのはだいたい3~5日ですけどね)ご近所のお友達のお母さんが仕事の休みに、夕方までお邪魔して一緒に遊ぶのをOKしてくれたり、助かっています。
1月も残りわずかですが、皆さんはよい2013年のスタートがきれていますでしょうか?
27日の満月を一つの区切りとして、昨年残した仕事をえいやと終わりにしたかったのですが、終わってません。(←特に締め切りがあるものではないのですけどね)待って頂いている方、ありがとうございます。
今日のブログのテーマ、ツキに乗る!
ツイテル!と思うことが一つの幸せに繋がりますよね。
私が横浜に帰って、仕事もプライベートもスムースに行ったことで、ツイテルな!と思いました。
なぜかなと、振り返った時、
1)情報を開示する(包み隠さないで状況を説明)
2)相手から提示されたものを素直に受取る
3)何事も喜ぶ(笑)
次の仕事に間に合わないなと思った時、建て主さまが送って下さったり。
時間がないから、どこか良いお店がない?と聞いたら教えて下さったり。
助けて下さる方の力を借りることなのかなと思いました。
プライベートの待ち合わせに、素直に遅れてごめんとメールして焦らず電車に乗ったら、早く着くはずの予定の電車は途中で止まってしまったり。
乗る飛行機からして、ラッキーでした。
ニュースでちょうどANAのボーイング787の飛行機のトラブルを見ていた我が子は、空港で787を見ると大興奮。お母さん、あの飛行機に乗るの?大丈夫なの?
いえいえ、大丈夫あの飛行機は飛ばないから。
でも、予定していた方は欠航で大変でした。私たちの飛行機に切り替えて乗って来られました。搭乗手続きは、大混乱。
ツイテルというよりは、トラブルをぎりぎり回避しているという方がふさわしい?!かもしれませんね、笑。
帰りの飛行機までちょっとした自分の買い物も出来、満足。
寒さ対策で、登山用の上着が欲しかったのですが、国産品では私に合うサイズがなく輸入物扱いの店は熊本にはなく、ところが東京の他の用事で行った先に、取扱店を発見。聞くと最近移転して来たそう。ラッキーです。
店員さんに、
1)情報開示
切られるサイズは、3着のみ、色も選べません。
2)与えられモノの中からチョイス
でもその中で、自分がイメージしていたものにぴったりのものがあり、色は冒険でしたが、迷わずゲット。おまけに割引。
3)え~、その色なの、お母さんと、こどもからダメだしされても、自分が気に入ればOK.15分で買い物修了。
ということで、日常のささやかなことも、ツイテル!と思って過している今日この頃です。