先のブログの続きです。
実は、引っ越す直前に、ガソリン車の新車購入なら、昨10月に発売されたばかりのフォルクスワーゲンの「up!」と密かに決めていました。
2012年のカーオブザイヤーに輝いたニュースで知った時は、デザインもコンセプトも価格設定も私にぴったり!
と勝手に惚れました(笑)
また、相棒が以前乗っていた車もVWだったので、車にうるさい家族も説得出来るだろうと考えてのこと。
作戦はうまく行きました。うふふ。週末試乗につき合ってもらいました。
性能、機能、安全性は事前の専門誌とカタログでチェック。相棒も合格点。
実際の乗り心地は?運転のしやすさは?
それが、それが、
一目惚れは正解でしたねぇ。
私にとっては、運転の感じが最高!!
だって、マニュアル車が好きなんだもん。(今は、ミッション車というようですが)
横浜では仕事では車を使っていません。(子どもの病院と買い物には乗ってます)
表向き理由)エコではない。移動時間の正確さがない。眠れない(笑)
本当の理由)乗りたい車がない。オートマでないと街中走りつらい。飛ばせない(笑)
up!のドライビングは、私の運転魂に火をつけてくれました(←大げさです)
コンパクトカーなのに時速200kmも出ます。(←そこまでは出しませんが)
試乗しながら、アクセルを踏む時のグ~ンと力がup!して行く感じ(国産のオートマ車にはない感覚)シフトダウンしてエンジンブレーキをかける時の感じ。ギアを使いこなせば、マニュアル運転出来るんですよ~。
3気筒なのにエンジン音は静か。後ろで子どもが寝てしまう程振動もないし、アクセル踏みながら足裏に伝わるギアチェンジの感じを「いい!、いい!」と興奮して運転する私の後ろで、相棒は変化を「全然感じなかった」そうです。
つまり、運転者は運転自体を楽しめて、同乗者は心地よさを味わって。最高じゃないですか!
気に入るものが滅多にないと言う理由で、物欲はさほどない私ですが、久しぶりに物に感動しました。
↓仕事用なので「白」に乗りたい私と「赤がいい」という家族。人気は赤だそうです。![130218up 130218up](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f0/f7ab7bb2ec74cdcf3b6f7d452f35049d.jpg)
注:オートマ車に慣れている方はこの運転がとても合わないそうです。坂道発信では2秒で車体下がります。up!は賛否両論ありますので、このブログでのべた褒めは、あくまで変わり者のドラーバーの一意見として下さいませ。
「up!」は私のHPの「ニュースページのup!」ともネーミングからしてリンクしており、とても合う気がしております!
見た瞬間も思わず「かわいい~」と発してしまいました。(女子高生か!と自分で自分に突っ込みを入れた程です)
難点は納車に最低3ヶ月~かかることです。
さてさて、私の元にやって来てくれるでしょうか・・・。