横浜開港150周年記念イベントの目玉の一つ、「海のエジプト展」を観る。
この企画は最近の発掘調査で引き上げられた5Mの彫像が展示されると聞き、ワクワクしながら前売り券を購入していた。
夏休み前のどこか平日休みを取ってと考えていたが、家族の休みが揃ったので、今日実現。
展示内容は素晴らしかった!豊穣の神ハピ、ファラオ、王妃の3体の彫像は大迫力。
感動したことは大きく二つ。
一つ目は、もちろん古代文明の素晴らしさ。
芸術、信仰、言語、都市計画など様々なことが、もしかしたら現代より優れてる!?と思うようなところも。あるいは、今と変わらない部分を見つけて社会の成熟さを感じたり。(カレンダーまで石に掘り込んであった!)
もう一つは、海に沈んだ文明を発見した人々の周到さと執念。
見つけた時はどんなに心躍ったことだろうか。そして、これまで分からないとされて来た歴史の謎を紐解くことになった、現代の発掘技術の進化に感嘆。
古代文明にロマンを感じて興味があるが、普段は接することがなかなか出来ない。ギリシャには行ったことがあるが、エジプトはないので余計に恋焦がれるのかもしれない。
今月は、誕生月と一年で一番自分時間を優先したいと思っていた。そんな気持ちにふさわしいバースデーの楽しい思い出になる。
しっかり充電出来、満足感を得た一日となった。7月は本業に頑張れそうな予感!?