![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3c/da06d661869dc8ce9b25805385a9dd9e.jpg)
久しぶりに、仕事以外のブログです。
せっけい日和は、ワークライフバランスをテーマの一つとして綴ってきました。
今日は、私の心を癒してくれるママ友の話です。
今宵は満月ですね。感謝の気持ちを込めて綴ります。
育児と介護と責任ある仕事と、それをハシゴする日々は
一人で何役も役割があり、自分のことは後回しになりがちです。
それに加えてホルモンバランスが崩れて
自分の健康管理も、大事な年頃。
お互いに励まし合うママ友がいることのありがたさを、
先日しみじみと噛みしめました。
仕事が好きな人間としては、仕事は肉体的に疲れることはあっても
もうやめたいなぁということはないので、その点は問題無し。
課題はやっぱり、家族関係でのすれ違いやぶつかりいや
親との関係etc、家事の段取り、生活の運営もする主婦の立場では
とても忙しいということ。
病院の送り迎えや予約、薬の飲み忘れがないかなど
細かいことも、毎日サポート。
まさかの両親のダブル入院の時は、
すでに両親を看取り、いろいろとケアする側の心得や
アドバイスをもらっていた彼女のことを思い出し、
乗り切ったものです。
いつも励ましのメールをもらうばかりでした。
この春、半年ぶりに会って、お礼を述べた次第です。
彼女には同じような経験があり、
苦しい時、心に寄り添ってくれる存在の有難さは
何者にも代えがたいものがあります。
この状況を理解してくれるその存在そのものに
私は本当に心救われるのです。
そして、子育ての先輩でもあり、つい悩みなど打ち明けて。
彼女のすごいところは、聞き上手で、アドバイス上手。
仕事も早朝から頑張り、体力作りも欠かさず
家族の食事づくりや家事も
明るくやっているところも頭が下がります。
私が熊本の手土産を持って訪問すると、
いつもおいしいお茶を入れてくれます。
私には、海外のお土産が用意してあり。。。
移動距離のスケールが違う、笑。
周りから、熊本と横浜移動が大変ね〜と言われると
海外との行き来で仕事をしている働く母を何人か知っているので、
いやはや、それに比べたらなんのそのという感じなのです。
親となり役割も、すべきことも増え、
仕事に集中できない時も確かにあります。
それでも、子育てしていなかったら、こんな素敵な人と
出会っていなかったかもしれないと思うと、
幸せなことだなと〜、と噛みしめます。
ママ卒の時期を迎えているという本人。
新しいことへのチャレンジも始めたそう。
彼女のキラキラの理由が分かって、私も嬉しくなりました。
ママ卒後の友人としても、
ずっとご縁がつづいたらいいなと、
これからは、映画や劇など観に行こうね!
と盛り上がりました。
今朝は、「私の休日よ〜❤」と家族が起きてくる前に
『一人の時間も大事にしてね。』と
先日彼女から頂いた「ストレス解消!」の
ハーブティーをゆっくりと味わいました。
(英語は苦手なのでパッケージの訳も教えてもらいました、笑)
クッキーも添えてくれてくださったので、自宅がカフェに〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/82/d939ab26aceaacd570281bce58d9f2f8.jpg)
花屋さんに早くも初夏の花が出ており
大好きなバラとトルコキキョウも飾って、生気を養っています。
心のゆとりを取り戻させてくれた彼女に感謝して。
私自身が、ポジティブエネルギーを交換できる友人に
ふさわしく居られるよう、ネガティブは笑い飛ばし
これからも、明るく過ごすことを誓って。