西暦で今年最初の新月(旧暦では今日は、12月1日)を迎え、
新月午前中にはデラックスひとり会議でした。
私なりのタイムロックの日ですね。
ひと月分(←次回の新月まで)〜年度内の
仕事やプライベートの段取りを組みます。
まず最初に、学校行事、地域行事の分かる範囲で手帳に書き込み、
逆追いで役員の仕事の段取り、仲間に連絡。
それから進行中プロジェクトの作図や打合せ時間の仮決め、スケジューリング。
そして、社会貢献事業の「森と樹と暮らしを繋ぐプロジェクト」の計画を練りました。
隙間(!?)に、家族や子どもとのお楽しみ計画も入れて、と。
スケジューリングも大事なのですが、
本当は、図面も描かないと〜、汗、なのです。
なぜなら
実は、先週一週間が丸々お休みだったからです。子どものインフルエンザで!
連休からずっとでした。
何だか、長いお正月のよう。
昼間は子どもの看護の合間に仕事の段取りのみ行い
夜中に施工図チェックと、図面を描くという流れでした。
横浜事務所で作図のサポートしてくれているパートナーや設計仲間と、
チェックが一度に出来ず指示がバラバラになつても対応下さる施工者の皆さんに、
本当に感謝した一週間でもありました。
今週から子どもが学校に行き、やっと本格的に仕事も始動です。
本当は焦っています。依頼者さまをお待たせしているからです。
それでも、こうして段取りも考える時間を持たないと、大ぽかをやるんです。
それに他のことが気になり、集中力に掛け、仕事の質が落ちます。
当ブログを読んでいただいている方はお分かりですね。
幾度もタイムロックの重要性を随分書いてきましたから。
年を重ねる度、責任と役割が多くなります。
皆様も段取り良く気持よく、お仕事なさって下さいね。
余談
母子でべったり過ごしたお陰か、
子どもの教科書の中身を読んで勉強の内容を確認したり、
今、本人がどんな感性と感覚なのか、知ることが出来ました。
回復したら一緒にDVDを見て感想を言い合つたり。
ちゃんと子どもとの時間も取るのよ〜
という天の思し召しだつたのかもしれません。
そうそう、ダウンした子どもはバイオリズムが最も良くない時でした。
今度は、二の舞を踏まないよう更に気を引き締めて行きます。
新月午前中にはデラックスひとり会議でした。
私なりのタイムロックの日ですね。
ひと月分(←次回の新月まで)〜年度内の
仕事やプライベートの段取りを組みます。
まず最初に、学校行事、地域行事の分かる範囲で手帳に書き込み、
逆追いで役員の仕事の段取り、仲間に連絡。
それから進行中プロジェクトの作図や打合せ時間の仮決め、スケジューリング。
そして、社会貢献事業の「森と樹と暮らしを繋ぐプロジェクト」の計画を練りました。
隙間(!?)に、家族や子どもとのお楽しみ計画も入れて、と。
スケジューリングも大事なのですが、
本当は、図面も描かないと〜、汗、なのです。
なぜなら
実は、先週一週間が丸々お休みだったからです。子どものインフルエンザで!
連休からずっとでした。
何だか、長いお正月のよう。
昼間は子どもの看護の合間に仕事の段取りのみ行い
夜中に施工図チェックと、図面を描くという流れでした。
横浜事務所で作図のサポートしてくれているパートナーや設計仲間と、
チェックが一度に出来ず指示がバラバラになつても対応下さる施工者の皆さんに、
本当に感謝した一週間でもありました。
今週から子どもが学校に行き、やっと本格的に仕事も始動です。
本当は焦っています。依頼者さまをお待たせしているからです。
それでも、こうして段取りも考える時間を持たないと、大ぽかをやるんです。
それに他のことが気になり、集中力に掛け、仕事の質が落ちます。
当ブログを読んでいただいている方はお分かりですね。
幾度もタイムロックの重要性を随分書いてきましたから。
年を重ねる度、責任と役割が多くなります。
皆様も段取り良く気持よく、お仕事なさって下さいね。
余談
母子でべったり過ごしたお陰か、
子どもの教科書の中身を読んで勉強の内容を確認したり、
今、本人がどんな感性と感覚なのか、知ることが出来ました。
回復したら一緒にDVDを見て感想を言い合つたり。
ちゃんと子どもとの時間も取るのよ〜
という天の思し召しだつたのかもしれません。
そうそう、ダウンした子どもはバイオリズムが最も良くない時でした。
今度は、二の舞を踏まないよう更に気を引き締めて行きます。