せっけい日和

MKデザインスタジオ一級建築士事務所柿本美樹枝のブログです。設計者として、生活者として、多用な視点で綴っています。

5千万年前の樹木

2013年11月29日 | まちづくり

先週、I邸の打合せの後、少しだけ足を伸ばし、地域の文化遺産に触れた。

世界遺産登録を目指す炭坑跡地熊本県荒尾市の「万田坑」だ。
13112901

イギリス式レンガ造りの建物が残り、国産と外国産の機械がそのままに展示されていた。

トロッコも無造作に、、、鉄塔以外野原、まるでタイムスリップだ。
13112902

実際、コスプレの撮影会も行われていた。うん、様になる。

しかしながら、人が良くこの深い闇の底に潜り、働いたものだ。

モノクロの当時の写真には、

命を削りながら働いた人々の上に私たちの文明が成り立っていることを忘れてはならない。

そう、訴えかけて来るものがある。

この地域のお仕事の話しを頂かなかったら、もしかしたらこのタイミングで訪れていないかもしれない。

導きを感じざるを得ない。

5千万年前の樹木メタセコイヤからなる石炭。

13112903
見た目よりも軽い。燃える石=木の化石、黒ダイヤに私は地球の歴史を垣間みるのだった。

131129