ソラマメの支柱を設置しました。 早いのですが、出かけて留守にするので急いだものです。
11月28日に12株を植え付け、網かけだけの防寒でしたが、雪で押さえつけられたり、寒さや強風にも負けることもなく脇芽が伸び始め、これからの生長が楽しみです。
昨年は倒状防止にネットを張りましたが、今年は鹿児島のソラマメ農家で見かけた横一列の支柱にして栽培してみます。
単管パイプ2本を両端に打ち込み、途中には支柱3本を立てマイカ線を何本も張って平らに誘引する、1株の側枝は4本くらい伸ばしてみるつもりです。
今後は、アブラムシを退治しながら誘引に努めることです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます