
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
カボチャの植えつけ準備が終わりました。3日間かかって棚も施肥とマルチも完了です。
植えつける場所は昨年とほぼ同じですが、棚は高くしっかりしたものをつくり、真夏の日よけも兼ねるものです。
畑友達に竹をたくさんもらったので、すべて竹でつくりなかなかの出来上がりです。
カボチャは肥料食いなので、たくさんの堆肥、ボカシ肥などを入れてから黒マルチをしました。
堆肥をたっぷりと しっかり耕耘する

ボカシ肥も溝肥として 黒マルチをして完了

棚は高くしっかりしている 真夏には日陰で休めそう

(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
苗を植えつけてから支柱を立てたり網かけなどすると葉や茎を傷めてしまうので、棚づくりや網かけなどは植えつけ前におこなっています。
苗は、下の写真のように3株が大きく生長して出番を待っています。もう少し暖かくなったら植えつけるつもりです。

(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
カボチャの植えつけ準備が終わりました。3日間かかって棚も施肥とマルチも完了です。
植えつける場所は昨年とほぼ同じですが、棚は高くしっかりしたものをつくり、真夏の日よけも兼ねるものです。
畑友達に竹をたくさんもらったので、すべて竹でつくりなかなかの出来上がりです。
カボチャは肥料食いなので、たくさんの堆肥、ボカシ肥などを入れてから黒マルチをしました。
堆肥をたっぷりと しっかり耕耘する


ボカシ肥も溝肥として 黒マルチをして完了


棚は高くしっかりしている 真夏には日陰で休めそう


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
苗を植えつけてから支柱を立てたり網かけなどすると葉や茎を傷めてしまうので、棚づくりや網かけなどは植えつけ前におこなっています。
苗は、下の写真のように3株が大きく生長して出番を待っています。もう少し暖かくなったら植えつけるつもりです。

(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
ビックリです~~~。
小さめのかぼちゃなんでしょうかね・・。
なるほど・・しっかりした棚で、これなら大丈夫そうですね~。
カボチャは地面を這わせて栽培するのが一般的かもしれませんが、棚づくりにすると栽培面積もとりませんし、きれいに収穫できます。
私は昨年までは、斜めの棚をつくって栽培していました。
今年は小さいのと大きいカボチャを植えるつもりです。 senoo
棚にしてみたいのですが・・。
太い竹を土に打ち込んでいるのでしょうか???
トマトも棚にしてましたよね~。
あれをやってみたいんですよね・・。