この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

相変わらずというか、いよいよというか。

2009-02-03 21:54:59 | 日常
 今日は節分ですね!!
 そういったイベント事にはまーったく興味はないのですが、ネットの噂で千葉県民は節分の豆まきで大豆の代わりに落花生をまく、というのを聞いて、その真偽は確めたいなぁと思っている今日この頃です。
 千葉県民が節分に落花生をまくなら、水戸市民は納豆をまくんでしょうか。笑。

 そんなどーでもいい疑問はさておいて。
 前にも同じようなことを書きましたが、相変わらずっていうか、いよいよというか、パソコンの具合がよくありません。

 何がいけないかといってまず『変換』がいけません。
 同音多義語のある単語を変換しようとしてもまともに出来ない。
 例えば『間奏』と書こうとして、「かんそう」と打ち込むじゃないですか。そして変換キーを押すと「かんそう」と読める単語がずらっと出てきますよね。ここで目的の単語が一番上にあれば問題ないんですけど、下位の候補に変換しようとしたら、「Notepadが原因で・・・」という表示が出て、そのページが強制的に閉じられてしまうんです。
 だから『変換』にしたって、『返還』と出てくるから、「へんかんりつ」と打ち込んで「変換率」にし、その後「率」を削る、なんて面倒なことをしています。
 変換するのも一苦労です。

 この前、検索しようとしたら、すべての検索結果に「このウェブサイトにアクセスすると、コンピューターに損害が生じる可能性があります」と警告表示されたのにはビビリましたよ。
 これじゃろくに検索できないですからね。
 どんな極悪なウィルスに侵入されたのか、って思ったんですけど、これはグーグル側のシステム障害でした。こちら
 ビビらせるんじゃないっつーの。

 先週末からやたらミクシィのページを開くのが重いです。
 一つのページを開くのに十分ぐらいかかる、、、最悪開かない時もあります。
 まぁミクシィですることなんてたかが知れてるんですが、それでも日常的に使っているものが使えないとすごくストレスがたまりますよね。
 そんなわけで、メッセージやトピックの内容のチェックだけなら会社のパソコンで休み時間にでもしているのですが、コメントや返信は遅くなるかもしれません。
 ご了承下さい。
 メッセージはブログのブックマークからも送れるので、そちらからもらえると嬉しいです。 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする