先週の土曜日は映画を二本観た後、博多駅から歩いて十分ほどの距離にある九州レプタイルフェスタ公式アンテナショップ【アンテナ】に行ってきました。
去年はフクオカきのこ大祭、大隈アートマジック、フクオカクラフトマーケットなど、様々な催し物に参加しましたが、その中でも一番来年も行ってみたい!と思ったのが博多バスターミナルで行われた九州レプタイルフェスタでした。
「レプタイル」といって何のことかわかりますかね?
そう、可愛い女の子がアイドルを目指す物語、、、ってそれは『ラブライブ!』!
というような軽いボケはそれぐらいにして、レプタイルとは爬虫類のことですね。つまり【九州レプタイルフェスタ】とは九州最大の爬虫類の祭典なのです。
爬虫類を忌み嫌う人も多いですが、自分は結構好きなんですよね。あのクリクリッとした目が可愛いじゃないですか。
飼いたいなって思うこともあるぐらいです。
といっても爬虫類を飼うのって犬や猫を飼うよりもある面で大変みたいなので簡単に諦めちゃいましたが。
そんな可愛い爬虫類たちにこれでもか!ってぐらいに出会えるのが【九州レプタイルフェスタ】なのですが、今年は会場を西新パレスに移し、6/7、開催されます。
爬虫類が嫌いじゃないという方、是非一緒に行ってみましょう!
さて、【九州レプタイルフェスタ】の公式サイトを覗いたら、公式アンテナショップのことが紹介されていました。
そのアンテナショップの店名が【アンテナ】っていうんですけど、先日遊びに行ったシューティング・バーの店名も【ザ・シューティング・バー】だったし、最近は店名をそのまま捻らずにつけるのがカッコいい!みたいな流行りでもあるんでしょうかね???
それはさておき、【アンテナ】で撮影してきた爬虫類です。苦手な人、ゴメンよ!



狭い店内にかなりの数の爬虫類がひしめき合っていました。
しかしその大量の爬虫類よりさらに多かったのが、ピヨピヨとまるでヒヨコのような鳴き声だったコオロギですね(あまりにも数が多すぎてもはや「リンリン」とは聞こえない)。
自分は爬虫類は好きなんですが、その餌となるコオロギは苦手なのです。
やっぱり爬虫類は飼えないな…。
という当たり前すぎる結論に達して店を後にしました。
でも【九州レプタイルフェスタ】には行くつもりです。
去年はフクオカきのこ大祭、大隈アートマジック、フクオカクラフトマーケットなど、様々な催し物に参加しましたが、その中でも一番来年も行ってみたい!と思ったのが博多バスターミナルで行われた九州レプタイルフェスタでした。
「レプタイル」といって何のことかわかりますかね?
そう、可愛い女の子がアイドルを目指す物語、、、ってそれは『ラブライブ!』!
というような軽いボケはそれぐらいにして、レプタイルとは爬虫類のことですね。つまり【九州レプタイルフェスタ】とは九州最大の爬虫類の祭典なのです。
爬虫類を忌み嫌う人も多いですが、自分は結構好きなんですよね。あのクリクリッとした目が可愛いじゃないですか。
飼いたいなって思うこともあるぐらいです。
といっても爬虫類を飼うのって犬や猫を飼うよりもある面で大変みたいなので簡単に諦めちゃいましたが。
そんな可愛い爬虫類たちにこれでもか!ってぐらいに出会えるのが【九州レプタイルフェスタ】なのですが、今年は会場を西新パレスに移し、6/7、開催されます。
爬虫類が嫌いじゃないという方、是非一緒に行ってみましょう!
さて、【九州レプタイルフェスタ】の公式サイトを覗いたら、公式アンテナショップのことが紹介されていました。
そのアンテナショップの店名が【アンテナ】っていうんですけど、先日遊びに行ったシューティング・バーの店名も【ザ・シューティング・バー】だったし、最近は店名をそのまま捻らずにつけるのがカッコいい!みたいな流行りでもあるんでしょうかね???
それはさておき、【アンテナ】で撮影してきた爬虫類です。苦手な人、ゴメンよ!



狭い店内にかなりの数の爬虫類がひしめき合っていました。
しかしその大量の爬虫類よりさらに多かったのが、ピヨピヨとまるでヒヨコのような鳴き声だったコオロギですね(あまりにも数が多すぎてもはや「リンリン」とは聞こえない)。
自分は爬虫類は好きなんですが、その餌となるコオロギは苦手なのです。
やっぱり爬虫類は飼えないな…。
という当たり前すぎる結論に達して店を後にしました。
でも【九州レプタイルフェスタ】には行くつもりです。