この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

「一万個カプラ®で遊ぼう!」にサポートスタッフで参加してきました。

2017-12-18 23:41:34 | 日常
 日曜日は那珂川のふれあいこども館で行われた《わくわくパークDAY》の中のイベント「一万個カプラ®で遊ぼう!」にサポートスタッフで参加してきました。
 講師である有座さんが列車の遅延で集合時間に少し遅れたので、代わりに自分が先導してデモンストレーション用の《ナイアガラの滝》を作り始めたのですが、カプラの基本配置を思いっきり間違えていました。
 《ナイアガラの滝》は何度も製作に参加して、そんなに難しい作品ってわけでもないのに本当に我ながら学ばないねぇ。

 さらに一応完成したところで、喉が乾いたので車までお茶を取りに行っている間に崩されるというオチがつきました…。
 
 順番が逆になったけど、カプラがどんなものかというとこんな感じですね。


   

   

 フランス発の積み木です。
 工夫次第でいろいろな作品が生み出せます。

 ただこの日は残念ながら全体的にちょっと低調だったかな。
 入場用のゲートも完成しなければ、完全版の《ナイアガラの滝》も完成せず、自分に限っていえば、イメージして作り始めた《螺旋の塔》も一階部分のところでガラガラと崩壊してしまいました…。う~~~む、不調だ。

 《螺旋の塔》はいつかリベンジしたいけれど、それもいつになることやら…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする