先週、古殿町の鎌倉岳登山道にある長寿の強清水に水汲みに行った。今日も、古殿町方面を目指した。
遠野町の入遠野を経由。トンネルを抜け、少し車を進めると、道路脇に趣のある滝がある。
逆方向から来ると気づくのだが、なかなか気づかないところにある。水量が多いときは、視覚的にも聴覚的にも癒される。
さらに車を進めると、木造の校舎が目に入ってくる。
今もやっているのだろうか?休みの日にしか通らないので分からない。多分、やっているとしても、分校だろう。
本日の水場は、「越代 延命の清水」。ここには、水場の由来を紹介する看板が立っている。
「昔、ある武士が犬仏山に猟にきていた。ある時、急に腰が痛くなり、道ばたで休んでいた。そこに僧侶が通りかかり、よい清水があると聞かされ、さっそくその水を飲むと、たちまち腰痛が治って元気になった。以来、この武士の家では、代々、山を越えて水を汲みに来た、という言い伝えから、『越代』と名付けられた。」
2カ所で水汲みができる。小生が汲み始めてから、2組やってきた。
今日は、地元の消防団の集まりでもあったのか、水場の周りにポンプ車が数台止まっていた。
この水場の近くには、「越代の桜」がある。樹齢400年、樹高20m、幹囲7.2mあるヤマザクラの大木だ。
例年、5月のゴールデンウィークあたりに満開になる。今年、行ってみたが、時期を逸してしまった。新聞情報や古殿町のHPを忠実に確認しておけばよかった、と反省した。
県内では、桜と言えば、三春の「滝桜」、国の天然記念物である。時期になると、車は大渋滞。実は、「滝桜」、花だけではなく、葉桜も一見の価値がある。その時は、人もあまりいないので「MY 滝桜」を楽しむことができる。
あと、半年くらい先の話ではあるが・・・
遠野町の入遠野を経由。トンネルを抜け、少し車を進めると、道路脇に趣のある滝がある。
逆方向から来ると気づくのだが、なかなか気づかないところにある。水量が多いときは、視覚的にも聴覚的にも癒される。
さらに車を進めると、木造の校舎が目に入ってくる。
今もやっているのだろうか?休みの日にしか通らないので分からない。多分、やっているとしても、分校だろう。
本日の水場は、「越代 延命の清水」。ここには、水場の由来を紹介する看板が立っている。
「昔、ある武士が犬仏山に猟にきていた。ある時、急に腰が痛くなり、道ばたで休んでいた。そこに僧侶が通りかかり、よい清水があると聞かされ、さっそくその水を飲むと、たちまち腰痛が治って元気になった。以来、この武士の家では、代々、山を越えて水を汲みに来た、という言い伝えから、『越代』と名付けられた。」
2カ所で水汲みができる。小生が汲み始めてから、2組やってきた。
今日は、地元の消防団の集まりでもあったのか、水場の周りにポンプ車が数台止まっていた。
この水場の近くには、「越代の桜」がある。樹齢400年、樹高20m、幹囲7.2mあるヤマザクラの大木だ。
例年、5月のゴールデンウィークあたりに満開になる。今年、行ってみたが、時期を逸してしまった。新聞情報や古殿町のHPを忠実に確認しておけばよかった、と反省した。
県内では、桜と言えば、三春の「滝桜」、国の天然記念物である。時期になると、車は大渋滞。実は、「滝桜」、花だけではなく、葉桜も一見の価値がある。その時は、人もあまりいないので「MY 滝桜」を楽しむことができる。
あと、半年くらい先の話ではあるが・・・