今日は朝からどたばたとした。本祭りが始まったからだ。夜、昨日仕込んだ燻製の材料を気にしつつ、家路に。豚もも肉は、ほどよく水分がしみ出ていた。明日あたり、ピチットシートで包んで、更に水分をとろうと思う。
ということで、ありったけの小銭かき集め、今日もこんなに呑んじゃった。呑兵衛たちの月9、類氏は今日も旨そうに呑んでいる。類氏を1年以上観ていると、前に観たお店が出てくる。
今日は駒込。いつものように駅から出てきた類氏。商店街を散策。肉屋にはコロッケ、鶏肉屋にはとりもつの煮込み。子どもの頃、死んだ祖母さんが、よく、とりもつとゴボウ、糸こんにゃくで煮込みを作ってくれた。小生が好んで食したのは卵の形になる前の卵。これが旨かった。黄身の外側に薄皮があって、それを剥がしながら食していた記憶がある。ところで、いつも思うのだが、東京では商店街で買い物をするとき、コミュニケーションができる。地方都市は大型店舗にスーパー、買い物でコミュニケーションをとることはなかなかできない。日常でもコミュニケーションが薄れていく中、どうなっていくのだろうか。
いろいろと思ってしまったが、今日のお店は「居酒屋くまちゃん」。類氏はカウンターへ。ヱビスビールの生を注文、今日は贅沢だ。そして、生き返ったとのこと。お通しはポテトサラダ。壁を見ると、一面お品書き。類氏はまず、白魚のポン酢を注文。ポン酢で食すると、苦みを感じるそうである。
そして日本酒へ。今日の日本酒は、純米吟醸辛口生一本「真澄」、これは旨いはずだ。アイナメの刺身、カワハギの刺身には肝付き。日本酒には最高だ。類氏は御常連を捜して店内を散策、乾杯を求め、有名人らしく客のシャッターにポーズをとる。その間、カキとキノコのマヨネーズ鉄板焼き、マヨネーズがカロリーを思いきり上げているような気がする。ただ、見た目旨そうだ。
締めに、ゴッタ汁という里芋や大根が入っている味噌汁、体は温まりそうだ。
今日の昼休み、表に出たのだが、風は確実に冷たくなってきている。冬は確実に来ているのだが、去年のブログを眺めていたら、11月には霜が降りた。今年はまだ霜が降りていないような気がするが、そろそろ、そういった日々が続くのかもしれない。
明日も本祭りだ。また、駆け回らなければならないのだろうか。
ということで、ありったけの小銭かき集め、今日もこんなに呑んじゃった。呑兵衛たちの月9、類氏は今日も旨そうに呑んでいる。類氏を1年以上観ていると、前に観たお店が出てくる。
今日は駒込。いつものように駅から出てきた類氏。商店街を散策。肉屋にはコロッケ、鶏肉屋にはとりもつの煮込み。子どもの頃、死んだ祖母さんが、よく、とりもつとゴボウ、糸こんにゃくで煮込みを作ってくれた。小生が好んで食したのは卵の形になる前の卵。これが旨かった。黄身の外側に薄皮があって、それを剥がしながら食していた記憶がある。ところで、いつも思うのだが、東京では商店街で買い物をするとき、コミュニケーションができる。地方都市は大型店舗にスーパー、買い物でコミュニケーションをとることはなかなかできない。日常でもコミュニケーションが薄れていく中、どうなっていくのだろうか。
いろいろと思ってしまったが、今日のお店は「居酒屋くまちゃん」。類氏はカウンターへ。ヱビスビールの生を注文、今日は贅沢だ。そして、生き返ったとのこと。お通しはポテトサラダ。壁を見ると、一面お品書き。類氏はまず、白魚のポン酢を注文。ポン酢で食すると、苦みを感じるそうである。
そして日本酒へ。今日の日本酒は、純米吟醸辛口生一本「真澄」、これは旨いはずだ。アイナメの刺身、カワハギの刺身には肝付き。日本酒には最高だ。類氏は御常連を捜して店内を散策、乾杯を求め、有名人らしく客のシャッターにポーズをとる。その間、カキとキノコのマヨネーズ鉄板焼き、マヨネーズがカロリーを思いきり上げているような気がする。ただ、見た目旨そうだ。
締めに、ゴッタ汁という里芋や大根が入っている味噌汁、体は温まりそうだ。
今日の昼休み、表に出たのだが、風は確実に冷たくなってきている。冬は確実に来ているのだが、去年のブログを眺めていたら、11月には霜が降りた。今年はまだ霜が降りていないような気がするが、そろそろ、そういった日々が続くのかもしれない。
明日も本祭りだ。また、駆け回らなければならないのだろうか。