キーウイが安く手に入ったのでジャムを作りました。
「キーウイのジャムなんて聞いた事ない」と知らない
人が言いますが、これがなかなか美味。食べた人は
ファンになる人が多いのです。
数年前から我家ではキーウイのジャムを作っています。
ジャムの作り方は意外と簡単。
原材料と砂糖を1:1にして作ります。
近頃は甘さ控えめとかが流行りですが、長く保存
するのにはやはり昔ながらのジャムの作り方が一番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/1def45257b4ef531b29dd51edf8fb64d.jpg)
キウイは皮を剥いてフードプロセッサーにかけて
細かくします(フードプロセッサーが無ければ
包丁でみじん切りにする)
鍋(ホーロー鍋かステンレスが良い)に材料を
入れて同量の砂糖を入れる。今回は2kgのキウイを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/1c7cb54e4201e5092bddcb17c2680ee2.jpg)
約30分焦げないようにかき混ぜながら煮詰める
きれいなキウイグリーンが少し飴色になって出来上がり。
ジャムが熱いうちに瓶詰め作業。瓶の口までいっぱいに
ジャムを詰め直ぐに栓をして逆さまにひっくり返しておきます。
殺菌消毒と真空にするため。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/63/75515c049b7d4b71a228d3d5c11c0f80.jpg)
これでキウイジャムの出来上がり。
200g入りの瓶で約18個出来ました。
「キーウイのジャムなんて聞いた事ない」と知らない
人が言いますが、これがなかなか美味。食べた人は
ファンになる人が多いのです。
数年前から我家ではキーウイのジャムを作っています。
ジャムの作り方は意外と簡単。
原材料と砂糖を1:1にして作ります。
近頃は甘さ控えめとかが流行りですが、長く保存
するのにはやはり昔ながらのジャムの作り方が一番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e5/9624b251d8b1bda2028e166ead76d7ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/1def45257b4ef531b29dd51edf8fb64d.jpg)
キウイは皮を剥いてフードプロセッサーにかけて
細かくします(フードプロセッサーが無ければ
包丁でみじん切りにする)
鍋(ホーロー鍋かステンレスが良い)に材料を
入れて同量の砂糖を入れる。今回は2kgのキウイを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/1c7cb54e4201e5092bddcb17c2680ee2.jpg)
約30分焦げないようにかき混ぜながら煮詰める
きれいなキウイグリーンが少し飴色になって出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fe/cac3e69936cb660fce9961e2d047f945.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/1a154cf5b944a2effa67fc921b5e0597.jpg)
ジャムが熱いうちに瓶詰め作業。瓶の口までいっぱいに
ジャムを詰め直ぐに栓をして逆さまにひっくり返しておきます。
殺菌消毒と真空にするため。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/63/75515c049b7d4b71a228d3d5c11c0f80.jpg)
これでキウイジャムの出来上がり。
200g入りの瓶で約18個出来ました。