夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

山女はアケビの異名

2018年05月15日 | 面白い話
昨日の新聞「俳壇」に出ていた句↓

蜃気楼を見てきたという人(老人)は、どうも
老け(呆け)始めたらしい。といっている。
「霞む蜃気楼を見た」という老人、少し笑える。

もう一つ
「雪とけて 山の恵みの 通草の芽」

アケビを漢字で書くと「通草」と書く。
「通草」という言葉(漢字)初めて知りました。
それで「あけび」で文字検索 載っていました。

次に載っていたのが「山女」
「山女」は魚のヤマメの他に「アケビ」の異名とある。

何で「アケビ」を「山女」というのはネットで
調べてみても出ていない。
春先に女の人が山に分け入ってアケビの新芽を
摘んだから?なのでしょうか?

その次は「木通」これもアケビと読む

雪とけて・・・・通草(あけび)とふりがなが
ふってなかったら読めませんでした。

「あけび」一つ検索したら色々な文字を知ることが
できて面白い。
そういえば今年は我が家の通草の若芽を食べるの
忘れました。通草の若芽はチョットほろ苦い
春の味です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界に広がる和食文化

2018年05月15日 | 美味しい食べ物
先日のTVニュースで「和食」を学びに来る
アジアからの留学生が増えてきているという。

「和食文化」がユネスコの無形文化遺産登録に
登録されてから日本の「和食」が世界に広がり
つつある。
 
その和食(といっても料亭料理か)を本格的に
学びたいとアジアからの留学生が増えているそうな。
 
日本で本当の和食を学び自国に帰って本格的な
和食を広めてもらいたい。

20数年前パリ旅行した折、パリ在住の
知人が日本料理店に連れて行ってくれた。
食べた物は味噌汁、きゅうりの漬物
天ぷら、おにぎりを食べましたが、味噌汁は
塩辛い、天ぷらはフリッターという感じ
きゅうりは塩っぱい、オニギリは韓国海苔
が巻いてあった。で、聞いたら経営者は
韓国人だった。表に堂々と「日本食堂」と
日本語で書いてありました。
「ちょっと〜、これって日本食じゃないよ」と
知人に行ったら
「確かにそうだけど、流行ってる店だよ」と
のたまった。
韓国人が経営していて「日本食」っぽい食べ物を
出して、客が喜んでいる。
「こりゃ、ダメだ」と思いました。

外国旅行して、数日その国の食事を摂ると
どうしても日本食が恋しくなる。
外国の日本料理店それほど美味しくない。
なぜか?・・・
日本人が作るのではなく、殆どが外国人が
作っていた。
高いお金を出せば外国でも美味しい和食が
食べられますが、金をかけたくないツーリストは、
そんな高いお店には行けない。

おまけに外国の日本料理店はアジア系の人が
経営しているのが多いと聞く。
和食文化を広めるためにも、このように本格
和食を習いに来てくれるのは結構なことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする