夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

篆刻(てんこく)11月の課題を刻す

2024年11月15日 | 篆刻
今日は雨模様だったので篆刻の月例競刻の
課題を刻しました。11月の課題は賀状印
印の大きさ一寸(約3cm)
先ずはパソコンで賀状に相応しい語句を検索
いろいろありましたが「慶賀光春」に決めた。
篆書文字を辞典で調べ、印稿を作り鏡に映して
石に写しとる。
 
今回は一寸の青田石を使いましたが、ガラス質(ケイ素)が
多く、あまり良い石ではなかった。引き刀で刻すと
印刀が滑ってしまい、押し刀で刻した。

私は弘法さんにはなれない。
なんとか出来上がりです。

ちょっと「賀」が小さくなってしまったか?
刻し直す時間が無い。これで提出です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 現代童画展を見に行く 2 | トップ | ストーブ(ダルマストーブ)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

篆刻」カテゴリの最新記事