今日も暑い1日でした。涼しい午前中に
草取りボランティアで1時間汗を流し帰ってきて
一休みして午後からはパソコン講習会のお手伝い。
今日はExcelの勉強です。表計算やcountifを使って
表の数を数えたりしましたが使ったことがない人は
覚えるのが大変。
公民館は涼しいので暑さを忘れますが、3時間の
講習会を終えて外に出たら風はあるものの熱風で
ムッとした。
我が家はエアコンがないので帰ってきてから庭に
水を撒き涼しさを呼び込みました。
夜、食後は久々にISS(国際宇宙ステーション)を
観測。
今日は9時過ぎ北西から北北西の方角、仰角43°で
目視できる見える時間は2分と短い。
カメラを構えて待っていたら、雲間から見え始め
スーッと消えていった。
カメラが手ぶれしました。シャッター開放時間15秒。
久々に見ることが出来ました30日から8月2日ぐらいが
観測のチャンスです。
ISSもロシアが撤退を決めている。
宇宙でもウクライナ紛争が影響しているのでしょうか。
ソ連が撤退するとISSからの帰還はどこになる?
涼しくなった夜、ISS見上げ思いました。
草取りボランティアで1時間汗を流し帰ってきて
一休みして午後からはパソコン講習会のお手伝い。
今日はExcelの勉強です。表計算やcountifを使って
表の数を数えたりしましたが使ったことがない人は
覚えるのが大変。
公民館は涼しいので暑さを忘れますが、3時間の
講習会を終えて外に出たら風はあるものの熱風で
ムッとした。
我が家はエアコンがないので帰ってきてから庭に
水を撒き涼しさを呼び込みました。
夜、食後は久々にISS(国際宇宙ステーション)を
観測。
今日は9時過ぎ北西から北北西の方角、仰角43°で
目視できる見える時間は2分と短い。
カメラを構えて待っていたら、雲間から見え始め
スーッと消えていった。
カメラが手ぶれしました。シャッター開放時間15秒。
久々に見ることが出来ました30日から8月2日ぐらいが
観測のチャンスです。
ISSもロシアが撤退を決めている。
宇宙でもウクライナ紛争が影響しているのでしょうか。
ソ連が撤退するとISSからの帰還はどこになる?
涼しくなった夜、ISS見上げ思いました。