今日、父ちゃんがようやく退院してきた。
9ヶ月近くになる長い入院生活でした。
一昨日、病院側から退院後のレクチャーを受けて
きました。点滴のやり方、褥瘡の処置の仕方、
薬の飲ませ方等々を教わり、退院となりました。
今日は11時に介護タクシーを使って、お世話に
なった病院の看護師や相談員の方々に見送られ
11時半過ぎに家に到着。
昨日、レンタルの介護ベッドなどが届いて設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/02/811aff5d2240125aa6cbdeab1e3bc293.jpg)
今日は退院という事で、午後からこれから頼む
訪問介護の看護師や医師、ケアマネージャーなどが
来て明日からの訪問医療に向けて月に2回訪問の
医師、訪問看護師が来て契約書などの説明を受け
父ちゃんも疲れたようです。
私をはじめ娘や息子の手を借りて何とか一日が終わり
それでも家に帰ってきてほっとしたのか、みんなで
お喋りに花を咲かせた父ちゃんは
「病院よりこっち(家)の方がずっといい」と言った。
明日からは訪問看護の方やリハビリの方が毎日のように
来てくれて家族は忙しくなりそうです。
父ちゃんはベッドで寝るよりもソファの方がいいらしく
ソファまで歩いてきて寝転ぶ、点滴(栄養剤)は24時間
つけたままなので家族が点滴液を取り替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/55/0183fa8f1ad50b456dac3152a9bcdb25.jpg)
猫の茶々丸も父ちゃんの相手をして夜は音楽を聴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/e134f338d59baebebda3242374087624.jpg)
父ちゃんの退院してきていろいろな人と会って、
明日からは介護の毎日が始まります。
がんばります。つづく
9ヶ月近くになる長い入院生活でした。
一昨日、病院側から退院後のレクチャーを受けて
きました。点滴のやり方、褥瘡の処置の仕方、
薬の飲ませ方等々を教わり、退院となりました。
今日は11時に介護タクシーを使って、お世話に
なった病院の看護師や相談員の方々に見送られ
11時半過ぎに家に到着。
昨日、レンタルの介護ベッドなどが届いて設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/02/811aff5d2240125aa6cbdeab1e3bc293.jpg)
今日は退院という事で、午後からこれから頼む
訪問介護の看護師や医師、ケアマネージャーなどが
来て明日からの訪問医療に向けて月に2回訪問の
医師、訪問看護師が来て契約書などの説明を受け
父ちゃんも疲れたようです。
私をはじめ娘や息子の手を借りて何とか一日が終わり
それでも家に帰ってきてほっとしたのか、みんなで
お喋りに花を咲かせた父ちゃんは
「病院よりこっち(家)の方がずっといい」と言った。
明日からは訪問看護の方やリハビリの方が毎日のように
来てくれて家族は忙しくなりそうです。
父ちゃんはベッドで寝るよりもソファの方がいいらしく
ソファまで歩いてきて寝転ぶ、点滴(栄養剤)は24時間
つけたままなので家族が点滴液を取り替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/3d24f096ab20198c8c8bc1b36eafb3f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/55/0183fa8f1ad50b456dac3152a9bcdb25.jpg)
猫の茶々丸も父ちゃんの相手をして夜は音楽を聴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d1/62b4361019e4bb42772ad6873a31af42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/e134f338d59baebebda3242374087624.jpg)
父ちゃんの退院してきていろいろな人と会って、
明日からは介護の毎日が始まります。
がんばります。つづく
頑張って下さいね。
私も病院には1年間、、
入院して居たので、苦労は、、
解りますよ・・・・・・・。
自宅が一番なんですよね、、
頑張って下さいね・・・・・。
感じます。長く入院していたので元に戻るのも時間が
かかると
思いますが、訪問医療やリハビリを受けて頑張っています。応援ありがとうございます。