夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

早朝の墓参り

2022年08月14日 | 行事
お盆に入り、昨日は台風が直撃ということで大雨警報が
出ていたものの、夜中には月が出ていた。

台風は何処行った?まあ被害が少なくて良かった。
夜が明けて今日はお盆の早朝墓参りに行きました。
毎年、父ちゃんと一緒に墓参りしていましたが、
父ちゃんは闘病中なので私一人で墓参りです。
学生で賑わう商店街も早朝は人通りが殆どない。

商店街の中程にお墓(納骨堂)がある。

いつものように庭で摘んだ花をたむけました。
 
先祖のお参りをして、本堂横にある墓石のピラミッドにお参り。
墓石の中に気になる碑文が書いてあった。
 
昭和十六年七月十五日満洲孫呉招集セラル
昭和十九年臨時歩兵第七隊ニ編入 十二月
下旬迄マニラ市大東亜街付近警備昭和廿年
六月二十九日ルソン島リザール州モンタルパン
東方十五粁不動山ニ於テ壮烈ナル戦死ヲ
遂ゲタリ行年三十六才

あと少しで終戦となったのに、お国(天皇陛下)の
ために戦った多くの若者が戦場で散っていきました。
あの頃は「名誉の戦死」と言われていたようですが
子供を産んだ親としては「不名誉でも」帰ってきて
欲しかったと思った事でしょう。
黒御影石に刻まれた碑文を読むと戦争はやっぱりダメ
と思ってしまった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テレビ台が出来た | トップ | 父ちゃんが退院してきた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

行事」カテゴリの最新記事