夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

青紫蘇の佃煮と栗ご飯を食べる

2021年09月22日 | 季節の食べ物
庭にたくさん生えている青紫蘇の実(穂)を摘み取って
今日も佃煮を作ってみました。
紫蘇の穂は扱いたらよく洗い、水に浸けてアクをとり
水切りして中華鍋に胡麻油少々入れ炒めます。
今日は鰹節(本削り)を入れました。
 
仕上げにめんつゆと醤油少々いれ、汁気がなくなるまで
炒めたら出来上がり。

先日、しょいか〜ごで買い求めた栗と自家製(勝手に生えている)
ムカゴで栗ムカゴご飯を炊きました。味付けは昆布茶と醤油少々
味が少々薄かったので、紫蘇の佃煮をトッピング
 
美味しくいただけました。
本来は餅米の栗おこわが美味しいのでしょうが
粳米での栗ご飯も美味しい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中秋の明月が見られた | トップ | パソコンで視る「アボンリー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の食べ物」カテゴリの最新記事