夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

篆刻(てんこく)の課題を刻す

2020年05月07日 | 篆刻
新型コロナの影響で公民館の各種サークル活動は
中止になり篆刻サークルも影響を受け活動が
出来なくなり月例競刻も提出ができないでいた。
そこで、昨日、今日と3月と4月の課題を
刻しました。印の大きさ八分(約2,5㎝)

3月の課題「寒梅着花」(かんばいはなをつく)
 梅に花が一、二輪ついた早春の情景
白文と朱文
 
久々に刻しました。
こちらは4月の課題「君子林」(くんしりん)
 徳の高い立派な人の集まりををいう。
白文と朱文
 
暫く印から遠ざかっていたので刻す感覚が
いまいち戻ってきません。
さて5月の課題はまた次回です。
コロナ騒ぎ、早い終息を望むばかりです。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山ウドを頂いた | トップ | 天気の良い日は草刈りをする »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

篆刻」カテゴリの最新記事