野菜くずを使って酒肴を作ってみました。
おでんを炊くのに大根を使いますね。
大根の皮を剥いたら捨てないで人参の
皮と一緒に千切りにして油で素揚げして
みました。美味しい一品が出来あがり~(父ちゃん作)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f8/df50e50d0c2cf009ed9f664bc4423ab4.jpg)
お隣さんの蕗畑から蕗を貰って
食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b5/2cebcd7355fdd741d89a83ba107f33fe.jpg)
春先の蕗と違って固いのかと思ったら
以外に美味しい今時の蕗、いけます。
もってのほかを食べる。
黄色い食用菊はご存知でしょうが、
もってのほかという菊が我家の庭先に
たくさん咲きました。淡いピンクがかった菊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fa/7a7bf61d8561ead2580afbca02360a44.jpg)
酢水で茹でて二杯酢で食べるとほんのり菊の香りが
して美味しいです。(味付けは父ちゃん)
出来上がった酒の肴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0a/4fd4092a67554b4c165b8a0dc35dccd1.jpg)
手前から時計回りに蕗のきんぴら
紅芯大根の甘酢漬け、もってのほかのお浸し
簡単白菜漬(蕗のきんぴら以外父ちゃんが
作りました)おいしい~!!
お金の掛かっていない我家の食菜です。
おでんを炊くのに大根を使いますね。
大根の皮を剥いたら捨てないで人参の
皮と一緒に千切りにして油で素揚げして
みました。美味しい一品が出来あがり~(父ちゃん作)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f8/df50e50d0c2cf009ed9f664bc4423ab4.jpg)
お隣さんの蕗畑から蕗を貰って
食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b5/2cebcd7355fdd741d89a83ba107f33fe.jpg)
春先の蕗と違って固いのかと思ったら
以外に美味しい今時の蕗、いけます。
もってのほかを食べる。
黄色い食用菊はご存知でしょうが、
もってのほかという菊が我家の庭先に
たくさん咲きました。淡いピンクがかった菊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fa/7a7bf61d8561ead2580afbca02360a44.jpg)
酢水で茹でて二杯酢で食べるとほんのり菊の香りが
して美味しいです。(味付けは父ちゃん)
出来上がった酒の肴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0a/4fd4092a67554b4c165b8a0dc35dccd1.jpg)
手前から時計回りに蕗のきんぴら
紅芯大根の甘酢漬け、もってのほかのお浸し
簡単白菜漬(蕗のきんぴら以外父ちゃんが
作りました)おいしい~!!
お金の掛かっていない我家の食菜です。
それにしても 素敵に変身できてびっくりです
私も 参考にさせてください
それにしても 作も味付けもご主人様
可笑しいやら、羨ましいやら・・。
私はずぼらで料理下手。
旨いもの食べたいなら自分で作る。となりました。