スーパーで枝豆が安く売っていた。
2袋で半額以下のお値段。
それを使って、ずんだ餡を作ってみた。
鮮度の落ちた枝豆は茹でて食べてもあまり
美味しくないが、ずんだ餡にすると美味しく
食べられる。
枝豆は柔らかく茹で、鞘から取り出し豆の薄皮を
取りブレンダーで細かくする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/67/e2e95f708c0af8941890f4f7e2559189.jpg)
細かくした豆を鍋に入れ砂糖と塩少量、水も少し
入れ火にかけ、焦がさないように混ぜ合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/b3b4264ae0022ab9391045c60df2e839.jpg)
ずんだ餡の出来上がり。
父ちゃんは病も癒えて、何でも食べるように
なってきましたが病気する前は、甘味の物は
きんつばぐらいしか食べなかったものの、今では
甘いもの大好き人間になりました。
ずんだ餡、父ちゃんに味見をしてもらったら
「旨い」と言いました。
冷蔵庫で冷やしてパンにつけて食べても美味しい。
2袋で半額以下のお値段。
それを使って、ずんだ餡を作ってみた。
鮮度の落ちた枝豆は茹でて食べてもあまり
美味しくないが、ずんだ餡にすると美味しく
食べられる。
枝豆は柔らかく茹で、鞘から取り出し豆の薄皮を
取りブレンダーで細かくする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7d/0e4471c50c1e625c0bd88d2ab197d5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/67/e2e95f708c0af8941890f4f7e2559189.jpg)
細かくした豆を鍋に入れ砂糖と塩少量、水も少し
入れ火にかけ、焦がさないように混ぜ合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/90/e06704517e1ed74ce5ea27c07b27b060.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/b3b4264ae0022ab9391045c60df2e839.jpg)
ずんだ餡の出来上がり。
父ちゃんは病も癒えて、何でも食べるように
なってきましたが病気する前は、甘味の物は
きんつばぐらいしか食べなかったものの、今では
甘いもの大好き人間になりました。
ずんだ餡、父ちゃんに味見をしてもらったら
「旨い」と言いました。
冷蔵庫で冷やしてパンにつけて食べても美味しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます