サークル仲間とお昼に中華料理を食べました。
美味しい中華料理屋さんで、私は中華丼の
ランチセット、ご飯と中華が別になっていた。
ご飯少なめを頼みましたが、年寄りには量が
多すぎて食べ切れなかった。
食品ロスを無くすために持ち帰るドギーバッグ
昔から持ち帰りOKのところもありましたが、店側が
持ち帰った食べ残しで食中毒を起こすのを恐れて
持ち帰り禁止のところも多々あり、モッタイナイと
思っても持ち帰りできなかった。
最近では食品ロスを防ぐため持ち帰りOKの店も
多くなってきたのは嬉しいことです。
頼んだ中華丼
「食べ切れないので持ち帰りたいけど・・・」と
店員のお姉さんに言ったら
「いいよ〜」と言ってプラスチックパックをくれた。
さて、食べ切れずに持ち帰った中華丼、犬に食わせる
なんて勿体無い。温め直して人間様の晩御飯に。
大き目の肉焼売と海老焼売はお粥にして食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e3/c4f4f3292939cbe63ee29ef3267aeb0f.jpg)
年寄りは食が細くなりたくさんは食べられない
安上がりの晩飯です、食品ロスに協力ということです。
美味しい中華料理屋さんで、私は中華丼の
ランチセット、ご飯と中華が別になっていた。
ご飯少なめを頼みましたが、年寄りには量が
多すぎて食べ切れなかった。
食品ロスを無くすために持ち帰るドギーバッグ
昔から持ち帰りOKのところもありましたが、店側が
持ち帰った食べ残しで食中毒を起こすのを恐れて
持ち帰り禁止のところも多々あり、モッタイナイと
思っても持ち帰りできなかった。
最近では食品ロスを防ぐため持ち帰りOKの店も
多くなってきたのは嬉しいことです。
頼んだ中華丼
「食べ切れないので持ち帰りたいけど・・・」と
店員のお姉さんに言ったら
「いいよ〜」と言ってプラスチックパックをくれた。
さて、食べ切れずに持ち帰った中華丼、犬に食わせる
なんて勿体無い。温め直して人間様の晩御飯に。
大き目の肉焼売と海老焼売はお粥にして食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/880b7a5df425e85a9a599360256e9bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e3/c4f4f3292939cbe63ee29ef3267aeb0f.jpg)
年寄りは食が細くなりたくさんは食べられない
安上がりの晩飯です、食品ロスに協力ということです。
私も名古屋などでデカ盛りを食べたときに、それを使ったことがあります。
https://blog.goo.ne.jp/mccreary/e/d7f71c00bd222c6b3da836996ce69cce
中華料理食べて、食べきれず「持ち帰りたい」と言ったらNoでした。
「あれらの残り物は使用人が食べるんだろ」と誰かが言ってましたが
ホントかいなと思ってしまいました。
年取ると1人前を二人でシェアして丁度良い。
食品ロス減らしたいものです。