きのうはやあるきのじいさんにおいぬかれる

犬と酒依存症のおっさんが、車椅子を漕ぎながら、ネガティブに日々見たり聞いたり感じたりした暗めの話題を綴ります。

ザックの近況

2013-06-10 21:30:36 | 装備の話
サッカーの話ではありません。すんません。

約1年使ったナイキのバックパック。先日ファスナーが壊れ、後数回で引退になる見込み(だったが、この下書きを書いてから1ヶ月経つのにまだ使っています)。揺れが少なくて軽くて走りやすいバックパックだったと思う。これまでのバックパックは、9ヶ月から10ヶ月でだいたい臭いが出てきて終了にすることが多かったが、これは最近までそういうのもあまり感じなかったし(最近気になっていたところでファスナー故障なのでうまくできているといえばできている)。
で、代わりのは3年ぐらい前に安売りの時に買い置きしていたドイターのスピードライト20があるので、特に問題はないが、これから夏(というより今は梅雨)ということで、おろすのをいつにするかと少々悩んでいるのが正直なところ。夏におろすと臭いに負けるのが早くなるので、ねえ。

で、昨夏からはマウンテンスミスの大容量のヒップバッグも時々使ってたが、これが結構重い。今年は使用頻度をもう少し増やすかということで、不要なパーツを切って捨てることに。減量化ってやつ。
ショルダーのベルトと中に入っていたウレタン(?)様のパッドを取り外す。もちろんじょきじょき布地やベルトを切ってである。写真撮影後、サイドのドリンクホルダーも切って捨てたので、ようやく150グラムぐらい軽くなる。ウレタンを外したことで、よりずれずに腰に固定できるようにもなった気がする。元々いいモノなのだが、約800グラム近くあって、バックパックより重かったため使おうという気にならなかったのが難点だったから、これでそこそこ使えるかもと期待している。もともと腰に密着させやすい構造をしているので、この点は、かなり優れているから。

ヒップバッグに重いものが入っていると、重いということに加え、バッグがぶんぶん動くことで余計な疲労の原因になる。当然走りには影響するわけで。腰とか傷めそうだし、やはり長距離走るのにいいのはバックパック。でもまあ、担ぎたくないときもあるしヒップバッグは捨てがたいのも事実。バッグは、案外靴の次ぐらいにこだわっている部分かもしれません。

以上、近況でした。
サッカーの話ではありません。失礼しました。