来週の仕事の関係で、車が必要になり、実家に取りに行く。走っていくつもりはなかったが、昨日までの走行距離が477キロ。3号に会いに行くのにぴったりの距離なので、結局走って行くことにする。
7月の前倒し扱いになるかもしれんが、まあいいかと。
峠までは、キロ7分と少し。これはよく頑張った方。しかし、下りになってから、調子が出ない。疲れてキロ8分近くになる。下っているのに。ちゃんと走らないかん、とは思うが。
もうすぐという頃、クワックワッと聞こえてくるので、どこに鶏がおるんかと思ったら、猿だった。ここ国道。猿を怒らせると怖いので(ウチのヨメさんはその昔、猿山で近づいてきた猿にいいこいいこをして、思いっきり威嚇され、係員がとんできたことがある)、怖々撮影。写ってないが。

ここ国道。車の量は多い。
そして、猿の向こうは川である。どうやってここまで来たんだろう。

路肩は、最近の雨で、どっと草が伸び、アスファルトの隙間からも背の高い雑草が生い茂っている。注意しながら車道に出る。また戻る。

その後、鼬か貂か狸か(要は見ても区別ができない、ということ)が車にはねられているのを見て、少しへこむ。亡骸を誰かが側に避けているのが救いである。
国道まで出てこんでもよかろうにと、思う。
最近、朝は走っていると、犬でもなく野生動物でもなく、猫がはねられているのをよく見る。何で猫なのか、という気もするが。
大概、誰かが路肩に亡骸を移動させている。
儂にそういうことができるだろうかと。かわいそうにと思うだけならだれでもできるが、なあ、と。
そんなんできんのやったら、なーんも考えん方が、まだよいかもしれんと、ぐずくず考える。
何となく、中学校跡を回って行くことにする。校舎はなくなり、家が建ち並ぶ。その側の川沿いを走る。

ここも草が多い。
3号のはかに着く。
今月2回目来週又寄るわ、と後にする。
実家に着く。
腹が減ったらしい。持ち帰るはずのいなり寿司を喰う。5コ。

車は、バッテリーがおかしいらしくしばらく親父がいじっていたが、結局バッテリー交換して解決させる。耳もかなり聞こえなくなっても補聴器はつけんし、いつも手が震えていて肝臓の数値がものすごいことになっていても呑むのは止めない。ADL自体は結構低下しているはずだが、ムスコには何かしてやらにゃいかんという気持ちはあるらしい。おかんも大変だとは思う。
思うだけでは、いかんのやけど、ねえ。

6月が終わった。丁度500キロ。3号に始まり3号で締めた6月だったな。
7月の前倒し扱いになるかもしれんが、まあいいかと。
峠までは、キロ7分と少し。これはよく頑張った方。しかし、下りになってから、調子が出ない。疲れてキロ8分近くになる。下っているのに。ちゃんと走らないかん、とは思うが。
もうすぐという頃、クワックワッと聞こえてくるので、どこに鶏がおるんかと思ったら、猿だった。ここ国道。猿を怒らせると怖いので(ウチのヨメさんはその昔、猿山で近づいてきた猿にいいこいいこをして、思いっきり威嚇され、係員がとんできたことがある)、怖々撮影。写ってないが。

ここ国道。車の量は多い。
そして、猿の向こうは川である。どうやってここまで来たんだろう。

路肩は、最近の雨で、どっと草が伸び、アスファルトの隙間からも背の高い雑草が生い茂っている。注意しながら車道に出る。また戻る。

その後、鼬か貂か狸か(要は見ても区別ができない、ということ)が車にはねられているのを見て、少しへこむ。亡骸を誰かが側に避けているのが救いである。
国道まで出てこんでもよかろうにと、思う。
最近、朝は走っていると、犬でもなく野生動物でもなく、猫がはねられているのをよく見る。何で猫なのか、という気もするが。
大概、誰かが路肩に亡骸を移動させている。
儂にそういうことができるだろうかと。かわいそうにと思うだけならだれでもできるが、なあ、と。
そんなんできんのやったら、なーんも考えん方が、まだよいかもしれんと、ぐずくず考える。
何となく、中学校跡を回って行くことにする。校舎はなくなり、家が建ち並ぶ。その側の川沿いを走る。

ここも草が多い。
3号のはかに着く。
今月2回目来週又寄るわ、と後にする。
実家に着く。
腹が減ったらしい。持ち帰るはずのいなり寿司を喰う。5コ。

車は、バッテリーがおかしいらしくしばらく親父がいじっていたが、結局バッテリー交換して解決させる。耳もかなり聞こえなくなっても補聴器はつけんし、いつも手が震えていて肝臓の数値がものすごいことになっていても呑むのは止めない。ADL自体は結構低下しているはずだが、ムスコには何かしてやらにゃいかんという気持ちはあるらしい。おかんも大変だとは思う。
思うだけでは、いかんのやけど、ねえ。

6月が終わった。丁度500キロ。3号に始まり3号で締めた6月だったな。