ずっと単車乗りだったが、お金のこともあり、止めてからもう5年かいや6年か。確かこの時期に廃車にしたはずと思っていたが、もう一月早い11月ぐらいだったようだ。突然廃車にしたことは覚えているのだが。あまり乗らなければ割とチクチク嫌味紛いのことをいうヨメさんに廃車にしたと事後報告すると、ちょっと慌てたような顔をしていたことも覚えている。
車に変えた訳でもなく、専ら公共交通機関利用である。少し古いが、十分「Eco」だと思っている。


走るより電車に乗る方が好きだったりするかもしれん。
駅のホームも好きである。

麦を摂るにも丁度良い。さくっと電車待ちの間。

もちろんイベント列車なら話は早い。一度乗ってみたいものである。
夏に江川崎まで行った時は、JRの乗り放題の切符を買った。

さすがに乗る時間が長くて、麦がなかったら持て余したかもしれない。
こちらは先日の休日出勤。車両の最後方にて。



別に鉄道好きではないが、飽きない。
因みに、今からJRで県の東端、四国の中央と言われている街まで。

まだまだ学生が多い。外は寒いが中は暑い。いつもの私鉄と似ているようで異なる雰囲気。JRは電化されたが、儂にとってはやはり汽車である。
この各駅は隣県までテンポ良く進む。しかし、 終点まで3時間半ぐらいかかるはず。途中駅で特急に乗り換える予定だが。
麦無しなのが残念ではある。それでもまあ、暫しの旅を楽しむことに。
外が暗いので、どこか分からんなと思っていたら、停車した駅名から3号4号のお里の海だと分かる。
東京にいたときは、単車を買う前はやはり電車に乗って外の景色を見るのが好きだった。安い私鉄の切符を買い、思い付いたところで降りて、ぶらぶら歩いてまた電車に乗った。神奈川方面ばっか行っていたが、そういう偏りも含め、昔もその後も今も基本的には変わっていないなと思う。
しばらく、近場のぶらぶらランしてないなとふと思う。
車に変えた訳でもなく、専ら公共交通機関利用である。少し古いが、十分「Eco」だと思っている。


走るより電車に乗る方が好きだったりするかもしれん。
駅のホームも好きである。

麦を摂るにも丁度良い。さくっと電車待ちの間。

もちろんイベント列車なら話は早い。一度乗ってみたいものである。
夏に江川崎まで行った時は、JRの乗り放題の切符を買った。

さすがに乗る時間が長くて、麦がなかったら持て余したかもしれない。
こちらは先日の休日出勤。車両の最後方にて。



別に鉄道好きではないが、飽きない。
因みに、今からJRで県の東端、四国の中央と言われている街まで。

まだまだ学生が多い。外は寒いが中は暑い。いつもの私鉄と似ているようで異なる雰囲気。JRは電化されたが、儂にとってはやはり汽車である。
この各駅は隣県までテンポ良く進む。しかし、 終点まで3時間半ぐらいかかるはず。途中駅で特急に乗り換える予定だが。
麦無しなのが残念ではある。それでもまあ、暫しの旅を楽しむことに。
外が暗いので、どこか分からんなと思っていたら、停車した駅名から3号4号のお里の海だと分かる。
東京にいたときは、単車を買う前はやはり電車に乗って外の景色を見るのが好きだった。安い私鉄の切符を買い、思い付いたところで降りて、ぶらぶら歩いてまた電車に乗った。神奈川方面ばっか行っていたが、そういう偏りも含め、昔もその後も今も基本的には変わっていないなと思う。
しばらく、近場のぶらぶらランしてないなとふと思う。