goo blog サービス終了のお知らせ 

きのうはやあるきのじいさんにおいぬかれる

犬と酒依存症のおっさんが、車椅子を漕ぎながら、ネガティブに日々見たり聞いたり感じたりした暗めの話題を綴ります。

アストラムラインタイムマシン・ラン

2016-09-01 18:08:00 | 遠くへ~少しだけ非日常
まだ肌寒い頃。
家人の引っ越し手続きの関係で、前日仕事が終わった後にフェリーに乗る。
予約していたカプセルに着いたのは10時ぐらいだったか。

翌朝、酔いは残っていたが、折角なのでと走り始める。当日朝の移動だとスケジュール的にきついかと思って前日入りしたのだが、早く起きれたこともあり、不動産屋さんが開くまでまだ時間がある。

とりあえず西風新都に行こうかとバスターミナルへ行き、バスを待つが、ちょうどいい具合の待ち時間だと思っていたら、土曜ダイヤだったので、希望のバスがないことがわかり、約15分のロス。

ターミナルを後にして、原爆ドーム前を走る。懐かし。

とりあえず、横川に行ってからどうするか考えようということにし、道を曲がる。

橋を渡る。そういえばここは社会の勉強で学んだ「三角州」で有名。

頭の中に地図をはっきり描いていなかったのだが、その割には、高速4号線の入り口に当たる。ということはと、駅の方に向かう。

コンビニ前のバス停で、バスが来るまで後10分ぐらいということを知る。予定通りバスに乗ることにする。予定外の朝御飯を食べる。

トンネルを越え、バスを降りる。平日は結構ひっきりなしに走っているようだが、この日は土曜日。でも、バスの中は学生でいっぱいだった。

山を一つ越えると景色が変わるなあと思いつつ走り始める。この辺りはベッドタウン構想がなければこういう家ばっかりだった筈。

下りなので、気分が楽。遠くにニュータウンを見る。

高速の下をくぐる。

自転車なら結構な上り下りになるだろう。ムスコが云っていた。

ここからはアストラムライン沿いに。一度走ってみたかったが、こういう形で実現するとは思わなかった。

道を間違えることがないので楽である。ちなみに、ずっと下っている。こちらの方が高いらしい。

これも高速とのクロス地点を通過。

まあまあ大きな寺。比較的新しいようで。

この辺りは、さっきのバスを降りた辺りよりも以前から開発されていた感がある。

これは最近造成した感があるやや小高いとこの住宅街。

これはまあまあ昔からあるんじゃないか。

アストラムを当て込んでできたというより、結果的にアストラムが来た感じかな。でもアストラムの利用者自体はそんなに多くはないらしい。大丈夫なんかな。

ここで何故か、レールが分かれている。何で?と思ったら。

そうか。

この辺りでトイレに行きたくなり、まっくすばりゅーで借りる。感謝。

ウチにはないゆめたうん。その向こうに住宅街。そこそこ人口多いようで。

行ったことがないが、よく聞く動物園。

ここも懐かしい。2年前はこの近くの不動産屋にお世話になった。

より「昔」ながらの街が目に入る。この辺り、アストラムから外れるルートというのも何か面白そうではある。

残りわずかという頃、工事中但し外側のみ。

で、とりあえず不動産屋に着く。

こうして振り返ってみると、タイムマシンに乗ったかのような面白さがあった。アストラム自体はぐるりと半円というより馬蹄形描くように回っているが、コース自体は下る一方。これ逆向きはそれほど余裕がなかったかもしれんな。

まだ肌寒い頃。
月日の経つのは早い。
うん、元気で行ってるらしい。今、免許取りに帰っているが。それでも直接は聞いてないが、元気で行ってるらしい。
大丈夫って云った通り、でしょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする